知っておきたい!富裕層向けIFAが教える相続と資産運用のポイント

はじめに

富裕層が相続に備える場合、相続の事前対策と資産運用の活用について正しい知識を備えておく必要があります。そこで今回は、富裕層向けIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)が重視している、相続と資産運用のポイントについてお伝えしていきます。

また、富裕層の相続に対する不安を解消するIFAの選び方も紹介していくので、相続対策にいますぐに役立つ内容になっています。

富裕層向けIFAが注目する相続計画の基本戦略

相続に対する精神的、時間的、そして金銭的な負担を軽減するためには、相続発生前の対策が重要です。ここでは相続でできる事前対策を3つの側面から解説します。

〈3つの側面から考える相続の事前対策〉
・遺産分割への備え
・節税対策
・納税資金の確保

遺産分割への備え

遺産分割とは、相続人の間で相続財産の分け方を決定する手続きです。原則としては法律で定められた法定相続分に従って分割すれば良いのですが、親族同士の争いが起きやすいため「争続」と呼ばれることもあります。

このような争いを事前に避ける方法としては、遺言書の作成や、不動産などの分割しにくい財産を現金化しておくことなどが考えられます。

節税対策

相続税の節税対策としては、主に以下の3つの方法が考えられます。

〈相続税の節税に有効な3つの方法〉
・生前贈与の活用
・保険の非課税枠の活用
・納税資金の確保

生前贈与の活用

次の世代に財産を引き継ぐ場合、生前から贈与して少しずつ財産を移行しておいたほうが税制面では有利になります。贈与額が1人年間110万円を超えなければ、非課税扱いになるためです。

ただし、贈与を行う際は必ず贈与契約書を作成しましょう。

保険の非課税枠の活用

生命保険を利用すれば、相続税における保険の非課税枠が適用されます。非課税枠の算出方法は以下の通りです。

生命保険の相続税非課税枠=500万円×法定相続人の人数

例えば法定相続人が妻と子2人だった場合、非課税枠は500万円×3人=1,500万円となります。

納税資金の確保

相続税の納付は原則現金一括払いであるため、納税期限である相続開始から10カ月以内に現金を用意しなければなりません。相続財産が不動産ばかりである場合などは、相続人は資金の確保に苦労することになります。

遺産分割の点からも触れましたが、納税資金確保の観点からも、保有する価値が低い不動産は現金化しておくのが良いでしょう。

相続対策における資産運用のポイント

前述の相続対策を行うには、「生命保険の非課税枠の活用」「納税資金確保のための資産増大」の観点から資産運用は欠かせません。

以下の2つのポイントを押さえつつ、今から対策を始めましょう。

〈相続対策としての資産運用のポイント〉
・目的に応じたポートフォリオの構築
・長期運用を可能にするリスク管理

目的に応じたポートフォリオの構築

自身の目的を把握し、ポートフォリオを作成していきます。

ポートフォリオ構築の考え方はさまざまありますが、「資産そのものの増大」を目指すのか、「インカムゲインを望む」のかの2つに分類されると考えて良いでしょう。

資産そのものの増大を目指すなら株式の比率を大きくし、インカムゲインを望むなら債券の比率を大きくするといった具合で考えていけば、期待に見合ったポートフォリオになるはずです。

長期運用を可能にするリスク管理

相続対策としても資産運用を長期的に継続していくには、リスク管理も重要です。せっかくポートフォリオを設定していても、運用を続けるうちに各資産の価値が変動し、当初のバランスが崩れてしまいます。また、さらに長期間経過すれば、保有する金融商品が時代に見合わないものになっている可能性もあります。

定期的に資産配分を元のバランスに戻すことを心がけるとともに、当初のポートフォリオを柔軟に見直しておく意識も持ちましょう。

富裕層の相続対策を支えるIFAの選び方

IFAは資産運用に特化した専門家と思われがちですが、実は税務や法務に精通しているアドバイザーも多くいます。継続的にリスク管理や運用のアドバイスも求められるので、ぜひ活用したいところです。

富裕層の相続対策を目的としてIFAを選ぶ場合、以下のポイントを押さえておくと良いでしょう。

〈富裕層の相続対策を支えるIFA選びのポイント〉
・ふさわしい実績はあるか
・相談内容とそのIFAの得意分野は合っているか
・取り扱い商品は豊富か

まずは富裕層の資産運用の相談を受けるにふさわしい実績があること、相談内容に適した得意分野を持っていることが重要です。同じIFAと呼ばれるアドバイザーでも、富裕層の相談を多く受けている場合もいれば、資産形成層をターゲットに活動している場合もあります。

相続に詳しいのか、それとも事業承継に詳しいのかなど、得意分野もIFAによって異なります。相談時間がより充実したものとなるよう、自身の希望に沿ったアドバイザーを選びましょう。アドバイザーの実績や得意分野は、公式サイトに掲載されていることがほとんどです。

また、商品ラインナップも、極力相談前に確認しておきましょう。多くの金融機関と提携していたり、取り扱う商品数が多いほうが自分に合ったものに出会える可能性が高まります。

信頼できるIFAに相談して相続対策を進めよう

今回は、IFAが重視する富裕層の相続対策のポイントについて紹介しました。富裕層の相続対策では遺産分割や節税など、さまざまな面からの対策が必要になります。また効率的に納税資金を確保するには、資産運用の活用も欠かせません。

このような対策を自身の知識だけで行うことに不安を感じる方は、IFAの活用も検討してみましょう。

富裕層向けIFAのウェルス・パートナーには、税務や法務にも精通したアドバイザーが揃っています。また、従来の金融商品だけでなく、不動産などの現物資産も案内可能です。無料相談も承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

 <ご注意事項>
・当社の所属金融商品取引業者等は株式会社SBI証券、東海東京証券株式会社、エアーズシー証券株式会社です。
・当社は所属金融商品取引業者等の代理権は有しません。
・当社はいかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関して、お客様から金銭および有価証券のお預かりを行いません。
・各商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。
[金融商品仲介業者]
商号等:株式会社ウェルス・パートナー  
登録番号:関東財務局長(金仲)第810号

[所属金融商品取引業者]
商号等:株式会社SBI証券 
金融商品取引業者 登録番号: 関東財務局長(金商)第44号、
商品先物取引業者 
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会
商号等:東海東京証券株式会社
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第140号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融 商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人日本STO協会
商号等:エアーズシー証券株式会社 
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第33号
加入協会:日本証券業協会

関連記事

資産相続時の適切な資産運用のポイント 資産相続時の適切な資産運用のポイント 資産5億円超相続における適切な遺産管理戦略 資産5億円超相続における適切な遺産管理戦略 資産3億円以上の相続に向けた戦略的な資産運用のポイントとは? 資産3億円以上の相続に向けた戦略的な資産運用のポイントとは? 資産1億円以上の相続における資産運用の重要性 資産1億円以上の相続における資産運用の重要性
ご相談はこちらから
第一希望日*
ご希望のお時間*
第二希望日*
ご希望のお時間*
面談場所
お名前*
お名前カナ*
電話番号*
メールアドレス*
大まかな保有資産額を教えてください。*
ご年収を教えてください
ご相談を希望するアドバイザー
当社を知ったきっかけ*
ご相談内容
利用規約*
個人情報のお取り扱いについて
下記でご入力いただく内容は、当社からの連絡や情報提供などに利用するためのもので、それ以外の目的では使用いたしません。
また、その情報は、当社以外の第三者が利用することはございません。(法令などにより開示を求められた場合を除きます)
詳しくは、個人情報規約をご覧ください。
https://wealth-partner-re.com/policy/