医療法人で借入を活用した高利回り米ドル債券投資

はじめに

みなさんこんにちは。株式会社ウェルス・パートナー代表の世古口です。

今回は、「医療法人で借入を活用した高利回り米ドル債券投資」という内容をお届けします。

「医療法人で米ドル債券運用をする」というお話をさせていただいたことがあるのですが、そこにひと手間を加え、借り入れを使いレバレッジをかけて米ドル債券投資を行うことによって、「債券投資の利回りを高めて医療法人で運用して行く」ということが可能だと思いますので、今回はこの内容をお伝えさせていただければと思います。

米ドル債券と証券担保ローンを組み合わせた高利回りの米ドル債券投資

まずイラストを見ていただければと思います。

こちらは米ドル債券投資と、証券担保ローンといわれる証券を担保に金融機関で借入できる機能があるのですが、その機能を合わせた合わせ技のような形になっています。

右下にみなさんが経営されている医療法人(①)があり、この医療法人に余剰現預金が当初3億円(②)あるとします。

この3億円を、米ドル債券のポートフォリオを作ったものに投資(③)します。左側に矢印が出ているように、3億円をさまざまな債券に分散して投資します。

その後、金融機関で借入するための担保を設定することになります。

そして、実際に金融機関からローンの承認を取り付けて、1億円の証券担保ローンを実行してもらうというのがこの赤い矢印(④)になります。

ここで1億円を借入するとどうなるのか。最初に3億円を投資していますが、証券担保ローンで1億円を調達しているため、余剰現預金が3億円から1億円(②)になります。

実質的には、2億円を使って3億円の米ドル債券ポートフォリオに投資をしているという形になっています。

3億円を使って3億円投資しているのではなく、2億円の資金を使って3億円のポートフォリオに投資していている。つまり、借入を活用して、レバレッジをかけて米ドル債券投資を行っているため、債券の投資効率が非常に高くなっています。

これが、米ドル債券と証券担保ローンを組み合わせた高利回りの米ドル債券投資ということです。

借入によるROE利回り上昇効果

それではタイトルにあるように、何が高利回りなのかということなのですが、借入を行って債券に投資をしているため、自己資本に対する利回りが高くなっているということです。

これを会社の経営では、ROE利回りというのですが、ROE利回りが上昇していることが、「利回りが上がっている」という意味になります。

数字で説明した方がわかりやすいため、こちらの計算式を見ていただければと思います。

まず分母に自己資金(⑤)を入れます。先ほどのイラストの例だと、自己資金から実際に提供しているお金は2億円になるので、自己資金2億円が分母に入ります。

分子には、借入を含めた債券の運用総額3億円(⑥)が入ります。年利回りですが、現在格付けが高い債券の利回りの場合、4%前半のものが多いと思うので、少なめに見て年利回り4%(⑦)の債券とします。

ここで終わりではなく、証券担保ローンで借入れを行っているので、借入の利息を債券の利回りから引きます。

そうすると借入金が1億円(⑧)ですので、借入金額1億円×借入金利1.2%(⑨)です。

このように、分子の計算をすると、実質年利回りの利益(⑩)が出ます。

それが1,080万円ということですので、実質の年利回り利益が1,080万円になり、3億円の債券運用によって、借入のコストなどを引いた後の実質的な利益が年間1,080万円と見込めます。

この1,080万円を自己資金で割ると、自己資金に対する利益ベースの利回りが出ます。

これが、一番右にあるROE利回り(⑪)で、5.4%になるわけです。

普通に借入をせずに、2億円であれば2億円、3億円であれば3億円で運用すると、年利回りは通常4%になりますが、借入を行うことによって自己資金に対する利回りが5.4%に高まり、タイトルにあるように、「借入を使うことで高利回りの米ドル債券投資ができる」ということです。

まとめ

それでは最後に、今回のテーマである「医療法人で借入れを活用した高利回り米ドル債券投資」のまとめを行いたいと思います。

医療法人の余剰資金で高格付けの米ドル債券に投資

1つ目です。医療法人の余剰資金で高格付けの米ドル債券に投資することが1つのステップになります。

ここまでは、たまに紹介させていただいている米ドル債券投資の形になっています。

ポイントは、「高格付けの債券に投資する」ということです。AAやA+以上の高格付けの米ドル債券に投資することが重要だと思います。

なぜ、高格付けが必要なのか、その理由としては2つあります。1つ目の理由は、単純に医療法人なので運用のルールが厳しい法人様が多いからです。

日本国債の格付けがA+ですので、A+以上の格付けの債券で運用するのが好ましい法人様が多く、そのような高格付けの債券の方がおすすめというのが理由です。

2つ目の理由は、債券を担保にして借り入れするため、間違いなく担保にできる債券ということを考えると、格付けの高い債券の方が担保にしやすいのです。

格付けが低いBBBやBBB+の債券より、A以上など高格付けの債券の方がよいということです。

証券担保ローンで事業に必要な余剰現預金を確保

2つ目です。このように、高格付けの米ドル債券を担保にして証券担保ローンで借り入れを行います。これにより、「事業に必要な余剰現預金を確保する」というのが今回のテーマとなります。

最初のイラストのイメージでは、当初3億円の余剰現預金があったら、3億円をそのまま米ドル債券に投資して、その3億円の債券を担保にして1億円の借入れを行ない、その1億円は事業のための余剰現預金として持っておく。

そうすると、1億円の借入は残ったままで3億円の米ドル債券を運用しながら、1億円の事業資金を確保しているという形になり、非常に投資効率が高まっているわけです。

最大の目的はROE利回りの向上(目標5%以上)

3つ目です。今回紹介した方法の最大の目的はROE利回りの向上です。自己資本に対する運用利回りを高めるというのが、借入を活用した高利回り米ドル債券投資の本質になっているわけです。

普通の債券で、そのまま運用するだけであれば、現在の利回りだと4%〜4%台前半ですが、先ほどの計算で見ていただいたように、借入を使って運用することで、自己資本に対する資金効率は高まり、ROEベースの利回りであれば5%以上になることが多いです。

つまり、借入を使うことによって、ROE利回り5%以上を目標に目指すことができるということです。

医療法人で証券担保ローンが可能な金融機関もある

最後の4つ目です。医療法人は運用ルールなどが厳しいこともあり、「医療法人は金融機関で証券担保ローンを組めないのではないか」と思っていらっしゃるオーナー様が多いのかなと思うのですが、実は医療法人でも証券担保ローンを組むことができます。

したがって、諦めずに金融機関を探していただければ、証券担保ローンを組むことができ、このように借入を使った運用したいということなのであれば、探す価値は充分にあると考えております。

本日は、「医療法人で借入を活用した高利回り米ドル債券投資」というテーマをお届けいたしました。

今回の内容については「医師のための資産形成アカデミー」でも視聴できます。

 <ご注意事項>
・当社の所属金融商品取引業者等は株式会社SBI証券、東海東京証券株式会社、エアーズシー証券株式会社です。
・当社は所属金融商品取引業者等の代理権は有しません。
・当社はいかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関して、お客様から金銭および有価証券のお預かりを行いません。
・各商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。
[金融商品仲介業者]
商号等:株式会社ウェルス・パートナー  
登録番号:関東財務局長(金仲)第810号

[所属金融商品取引業者]
商号等:株式会社SBI証券 
金融商品取引業者 登録番号: 関東財務局長(金商)第44号、
商品先物取引業者 
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会
商号等:東海東京証券株式会社
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第140号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融 商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人日本STO協会
商号等:エアーズシー証券株式会社 
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第33号
加入協会:日本証券業協会

債券に関するご注意事項
(1) 個人向け国債
個人向け国債を募集により購入する場合は、購入対価のみをお支払いいただきます。
個人向け国債は、原則として、発行から1年経過すれば中途換金が可能です。なお中途換金する際、原則として「直前2回分の各利子(税引前)相当額×0.79685」の中途換金調整額が、売却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれます。ただし、発行から一定期間の間に中途換金する場合には、中途換金調整額が異なることがあります。
(2) 円貨建債券
円貨建債券を募集・売出し等又は各金融商品取引業者との相対取引により売買する場合は、その対価(購入対価・売却対価)のみを受払いいただきます。
債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。
(3) 外貨建債券
外貨建債券を募集・売出し等又は各金融商品取引業者との相対取引により売買する場合は、その対価(購入対価・売却対価)のみを受払いいただきます。
外貨建債券を円貨で購入される場合、為替取引には為替スプレッドがかかります。
外貨建債券の利金・償還金の円貨での受取を指定した場合、為替スプレッドがかかります。
外貨建債券の途中売却は、外貨決済のみの受付となります。
外貨から円貨への為替取引には、各金融商品取引業者の定める為替スプレッドがかかります。為替スプレッドについては各金融商品取引業者のWEBサイト等をご確認ください。 。
債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。また、発行者の経営、財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込むことがあります。詳しくは「外国証券の国内店頭取引について」及び「公社債の売買取引について」をご覧ください。
外貨建債券は、為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。
詳しくは、各金融商品取引業者のWEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

関連記事

2024年に医師が重い腰を上げて資産運用を始める方法 2024年に医師が重い腰を上げて資産運用を始める方法 2024年の医師のベスト資産運用TOP3 2024年の医師のベスト資産運用TOP3 【医師向け】IFA(資産運用アドバイザー)が教える医師資産形成を徹底解剖 【医師向け】IFA(資産運用アドバイザー)が教える医師資産形成を徹底解剖 【医師必見】新NISAをフル活用すると資産はどうなるのか!? 【医師必見】新NISAをフル活用すると資産はどうなるのか!?
ご相談はこちらから
お名前*
お名前カナ*
メールアドレス*
電話番号*
第一希望日*
ご希望のお時間*
第二希望日*
ご希望のお時間*
面談場所*
ご相談を希望するアドバイザー
当日は代表の世古口が同席する場合がございます。
大まかな保有資産額を教えてください。*
ご年収を教えてください
当社を知ったきっかけ
ご相談内容
利用規約*
上記でご入力いただいた内容は、当社からの連絡や情報提供などに利用するためのもので、それ以外の目的では使用いたしません。
また、その情報は、当社以外の第三者が利用することはございません。(法令などにより開示を求められた場合を除きます)
詳しくは、個人情報規約をご覧ください。
https://wealth-partner-re.com/policy/