株式と債券どちらがいいのか?分散投資の重要性についてIFAが解説

はじめに

資産運用を始めようとする際に、「株式と債券どちらがいいのか?」と迷われる方は多いのではないでしょうか。投資初心者にとって投資対象を選択し、リスクとリターンのバランスをとるのは難しい課題です。そこで、この記事では、株式と債券の基本的な違いやリスクとリターンの比較を詳しく解説します。また、分散投資の重要性についても触れ、IFA(資産運用アドバイザー)の役割やアドバイスを受けるメリットをご紹介します。この記事を読むことで、自分にとって最適な投資方法が見つかり、安心して資産運用を始める一歩を踏み出せるでしょう。

株式と債券の基本的な違い

株式と債券にはそれぞれ異なる特徴があります。株式と債券はリスクとリターン、そして特性が大きく異なるため、慎重に比較しながら自分の投資目的やリスク許容度に合った選択をすることが重要です。

ここでは株式と債券、それぞれのメリット・デメリットを解説します。

株式の特徴とメリット・デメリット

株式とは、企業が資金調達のために発行する有価証券です。保有することで株主となるため、配当金を受け取ったり、議決権を得ることができます。株式のメリットとして、まず高いリターンの可能性が挙げられます。特に成長が期待される企業の株式や割安な株式は、長期投資によって大幅なキャピタルゲインを生むことがあります。一方で、株式のデメリットも無視できません。株式は価格変動が大きく、マーケット環境や企業業績の影響を受けやすいため、売却によって大きな損失を被ることもあります。

債券の特徴とメリット・デメリット

債券は、政府や企業が資金を調達するために発行する借用証書のようなものです。債券の基本的な仕組みとしては、一定期間ごとに利息が支払われ、満期日には元本が返済されるというものです。

債券のメリットとしては、まず安定した収益が挙げられます。債券は一般的に利率が固定であり、定期的な利息収入が期待できます。株式のように価格が大きく変動することが少なく、比較的価格変動リスクが低いのも特徴です。そのため、リスクを避けたい投資家にとっては魅力的な投資対象です。
一方、債券のデメリットも存在します。債券は安定した運用が可能ですが、得られるリターンはおもにインカムゲインで、株式に比べると期待できるリターンは低くなります。

また、インフレリスクも無視できません。債券はキャピタルゲインが見込めないため、インフレによって実質的な価値が減少する可能性があるからです。
資産運用では、これらの特徴を理解した上で、自分のリスク許容度や投資目的に合った商品を選ぶことが重要です。

株式と債券の選び方

ここまで解説してきた通り、株式と債券にはそれぞれメリットとデメリットがあります。

このため、次のポイントを考慮してどちらを選ぶべきか検討する必要があります。

  • 投資目的に応じた選び方
  • リスクとリターンのバランス

投資目的に応じた選び方

株式と債券は性質が異なるため、投資目的に応じた選び方をすることが大切です。

株式は価格変動が大きく、銘柄によって企業の成長も見込めるため、リスクを取りながら大きなリターンを狙いたい人に向いています。

株式は短期的な売買で利益を得ることも可能ですが、価格下落時には株価が回復するまで期間を要することも多いです。

このため、投資期間を長く取れる年代の方は保有割合を増やし、リタイアに向けて徐々に保有割合を減らしていくのが一般的です。

一方、債券は価格変動が少なく、定期的な利息収入が見込めるため、リスクを抑えながら安定したリターンを得たい人に向いています。

例えば会社を売却して「キャッシュは豊富だが、安定した収入が欲しい」と考える元企業オーナーや、リタイア後に「年金以外の収入が欲しい」と考える方に最適な投資対象といえます。

このように、投資目的に応じた株式と債券の選び方が、リターンを最大化しながらリスクを管理するための鍵となります。

リスクとリターンのバランス

株式と債券はそれぞれ性質が異なるだけでなく、価格変動が「負の相関関係」にあります。

つまり、株式価格が上昇すると債券価格は下落し、株式価格が下落すると債券価格は上昇するということです。

このため、株式と債券をうまく組み合わせることで、ポートフォリオ全体のリスクを抑えることが可能となります。

【株式と債券の組み合わせ例】

画像出典 : https://www.zenginkyo.or.jp/article/life/young/9800/

 

分散投資の重要性

資産運用でもっとも重要視されるのが分散投資です。

ここでは分散投資の基本について解説します。

分散投資とは何か?

分散投資とは、一つの資産に集中せずに複数の異なる資産に資金を分散してリスクを抑える投資手法を指します。このリスク管理の手法は、特定の資産が値下がりした際に他の資産がその損失を補うことで全体のリスクを低減させる効果があります。

例えば、先に紹介した「株式と債券の組み合わせ」は分散投資の基本といえます。

ただし、一言で分散投資といっても「どのように資産を分散するのか」と疑問に思う方も多いでしょう。

続いて、「IFAが教える効果的な分散投資の方法」について解説します。

IFAが教える効果的な分散投資の方法

分散投資といえば、もっとも重要なのが「2大金融資産である株式と債券の割合をどうするのか」という点ではないでしょうか。

ここでは、年齢と保有資産額だけで最適な株と債券の保有割合を導く方法について紹介します。

私たちウェルス・パートナーでは、株と債券の割合を決める場合に、さまざまな要素を含めて検討します。

しかし、自分で保有割合を決める場合は、年齢と資産額によって概ね配分を決めるというのがセオリーといえるでしょう。

まず、年齢が若いほど株式の保有割合を多く、債券の割合を少なくする。一方、年齢が増して高齢になるほど、株式の割合を少なくして債券の割合を多くするという考えです(①)。

これは年齢が若いほど、投資で損失を出した場合にリカバリーできる時間があり、リカバリーに要する期間も安定して収入を得られるためです。

一方、年齢を重ね50代や60代になってくると投資期間が短くなり、収入を得られる期間も短くなってくるためリスクが取りにくく、株式の割合を少なくして債券の割合を多くする必要があります。

続いて、保有資産額に応じた資産配分です(②)。原則としては、保有資産が少ないほど、株式の割合を多くして債券を少なくする。一方、保有資産が多くなるほど、株式の割合を少なくして、債券の割合を多くするのがセオリーです。

理由としては、保有資産が少ない方であるほど保有資産を増やす必要があり、一定のリスクを取りながら積極的にリターンを追求する必要があるためです。

これに対して、保有資産が多い方の場合、積極的に資産を増やす必要性は少なく「インフレ率を上回る収益でよい」「年間3%〜4%程度の利金収入が欲しい」と考えるのが一般的だからです。

このような考えに基づき、「年齢×資産」で株式と債券の最適な割合を表したものが次の表になります。

あくまで目安ですが、例えば20代〜30代で保有資産が1億円未満の方であれば「株式8 : 債券2」、40代〜50代で保有資産が1億円未満の方であれば「株式5 : 債券5」の割合がセオリーということになります。

この「年齢と資産額で保有割合を決める方法」については次の動画で詳しく解説していますので、ぜひ併せてご覧下さい。

年齢と資産額だけで最適な株式と債券の保有割合を導く方法 年齢と資産額だけで最適な株式と債券の保有割合を導く方法 ★富裕層の資産運用・債券の無料個別相談はこちらから
お電話からも受付けております(03-5797-7182)
https://wealth-partner-re.com/meeting/

★公式LINE登録で限定動画『保有資産別!最適投資法』をプレゼント!
https://lin.ee/3vDBHt5

★簡単に資産管理が可能な資産配分シートをご希望の方にプレゼント!
https://wealth-partner-re.com/request/

★新チャンネルのご登録はこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UClpccc2EjfMpKLsu9b5wUcw
https://www.youtube.com/@Sekoguchi_Owner
https://www.youtube.com/@sekoguchi_cubicle

ご視聴どうもありがとうございます!
当チャンネル番組「資産運用アカデミー」にて、資産運用に関する様々なテーマの動画をUPしていきます!
チャンネル登録&高評価よろしくお願い致します!

0:00 オープニング
0:18 はじめに
1:25 2大要素の掛け算で決める
6:00 株式と債券の最適な割合(年齢×資産)
10:34 まとめ

●おすすめ動画
https://www.youtube.com/watch?v=RcL9Cmxc_9s&t=8s

https://www.youtube.com/watch?v=p76AFuVybpw&t=23s

https://www.youtube.com/watch?v=STSFUyUNPng&t=174s


【世古口俊介】
▼プロフィール
株式会社ウェルス・パートナー
株式会社ウェルス・ソリューションズ
代表取締役

■書籍「貯金ができない私でも、1億円貯まる方法を教えてください」
https://amzn.to/31HZD3j

■書籍「しっかり1億円貯める月1万円投資術」
http://urx.blue/Gv7F

■Twitter(代表 世古口俊介)
https://twitter.com/Sekoguchi_WP

■Instagram(代表 世古口俊介)
https://www.instagram.com/sekoseko1014/?hl=ja

■Facebook(代表 世古口俊介)
https://www.facebook.com/shunsuke.sekoguchi

▼株式会社ウェルス・パートナー
https://wealth-partner-re.com/

▼株式会社ウェルス・ソリューションズ
https://wealth-solutions.jp/

ビジネスに関するお問い合わせ
Mail:info@wp-re.com
Tel:03-5797-7182

#ウェルスパートナー
#資産運用アカデミー
#資産運用
#プライベートバンク
#IFA
#日本一富裕層に詳しいIFA
この動画をみる >

【補足】最近のマーケット環境について

記事執筆段階(2024年8月21日)時点におけるマーケット環境について解説します。

米国では、FRB(連邦準備制度理事会)による利下げの織り込みが進み、長期金利が低下するとともにドル売りに拍車がかかっています。

これまで高止まりしていた米国債券金利ですが、2025年に向けて段階的に引き下げられるのは確実視されています。

したがって、従来のとおり米国債だけで十分な利回りを得るのは難しい状況となるでしょう。

そこで、ぜひ検討したいのが、米ドル債券投資の定番といわれる普通社債投資です。

詳しくは次の動画で解説していますので、ぜひご覧下さい。

米ドル債券のド定番「普通社債」投資【目標利回り4.5〜5%】 米ドル債券のド定番「普通社債」投資【目標利回り4.5〜5%】 ★2024年8月9日発売 書籍『富裕層のための米ドル債券投資戦略』
https://www.amazon.co.jp/dp/486280960X

★『富裕層のための米ドル債券投資戦略』出版記念キャンペーン
2024年9月9日までにAmazonで『富裕層のための米ドル債券投資戦略』をご購入&商品レビューを書いていただいた方先着100名様にAmazonギフト券(電子)2,000円分をプレゼント!
https://form.run/@20240809

★世古口の新著『富裕層のための米ドル債券投資戦略』を紹介
https://youtu.be/0-zZzpltZmQ

★出版記念SP動画リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PL1b2q36bwsmzfpdJXDX4EhhiZe_QCHNk9

★2024年8月21日(水)22時開催オンラインセミナー
新著出版記念SP!世古口の米ドル債券ポートフォリオ戦略大公開
https://wealth-partner-re.com/seminar/20240821/

★富裕層の資産運用・債券の無料個別相談はこちらから
お電話からも受付けております(03-5797-7182)
https://wealth-partner-re.com/meeting/

★公式LINE登録で限定動画『保有資産別!最適投資法』をプレゼント!
https://lin.ee/3vDBHt5

★新チャンネルのご登録はこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UClpccc2EjfMpKLsu9b5wUcw
https://www.youtube.com/@Sekoguchi_Owner
https://www.youtube.com/@sekoguchi_cubicle

ご視聴どうもありがとうございます!
当チャンネル番組「資産運用アカデミー」にて、資産運用に関する様々なテーマの動画をUPしていきます!
チャンネル登録&高評価よろしくお願い致します!

0:00 オープニング
0:20 はじめに
2:05 債券種類ごとの利回りとリスク
3:53 格付けと発行体のイメージ
10:14 米ドル普通社債の銘柄一例
15:17 まとめ

●おすすめ動画
https://www.youtube.com/watch?v=oYz-ZAVGT8E&t=1445s

https://www.youtube.com/watch?v=ZIz5Jl41mRs&t=450s

https://www.youtube.com/watch?v=K9YsGJZpW7M&t=2636s


▼プロフィール
世古口俊介(せこぐちしゅんすけ)
株式会社ウェルス・パートナー代表取締役

2005年4月に日興コーディアル証券(現・SMBC日興証券)に新卒で入社し、プライベート・バンキング本部にて富裕層向けの証券営業に従事。その後、三菱東京UFJメリルリンチPB証券(現・三菱UFJモルガンスタンレー証券)を経て2009年8月、クレディ・スイスのプライベート・バンキング本部の立ち上げに参画し同社の成長に貢献、2016年5月に退職。2016年10月に株式会社ウェルス・パートナーを設立し、代表に就任。
資産数億円以上の富裕層を対象に資産運用コンサルティングを行う。株式や債券、不動産などすべての資産クラスを扱い資産全体を最適化。書籍出版や各種メディアへの寄稿、登録者1.4万人超のYouTubeチャンネル「世古口俊介の資産運用アカデミー」を通して日本の富裕層に資産運用の情報を発信。

■Twitter(代表 世古口俊介)
https://twitter.com/Sekoguchi_WP

■Instagram(代表 世古口俊介)
https://www.instagram.com/sekoseko1014/?hl=ja

■Facebook(代表 世古口俊介)
https://www.facebook.com/shunsuke.sekoguchi

▼株式会社ウェルス・パートナー
https://wealth-partner-re.com/

ビジネスに関するお問い合わせ
Mail:info@wp-re.com
Tel:03-5797-7182

#ウェルスパートナー
#資産運用アカデミー
#資産運用
#プライベートバンク
#IFA
#日本一富裕層に詳しいIFA
この動画をみる >

まとめ:株式と債券を賢く選んで分散投資を実行しよう

株式と債券どちらがいいのか、そして分散投資の重要性、「年齢と資産額」で保有割合を決める方法について解説してきました。

資産運用において、株式と債券はもっとも重要な投資対象です。しかし、それぞれ性質が大きく異なるため、リスクとリターンの割合や特性を考えて「どちらを保有するのか」「保有割合をどうするのか」を決めることが大切です。

ただし、自分で投資スタンスや保有割合を決められない、ポートフォリオ構築ができないといった場合は、IFA(資産運用アドバイザー)などプロに相談するのがよいでしょう。

なお、私たちウェルス・パートナーでは、資産運用を考えている方に無料を実施しています。

無料相談は土日祝日も対応可能ですので、ぜひ気軽にお問い合わせ下さい。

無料個別相談申込み

 <ご注意事項>
・当社の所属金融商品取引業者等は株式会社SBI証券、東海東京証券株式会社、エアーズシー証券株式会社です。
・当社は所属金融商品取引業者等の代理権は有しません。
・当社はいかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関して、お客様から金銭および有価証券のお預かりを行いません。
・各商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。
[金融商品仲介業者]
商号等:株式会社ウェルス・パートナー  
登録番号:関東財務局長(金仲)第810号

[所属金融商品取引業者]
商号等:株式会社SBI証券 
金融商品取引業者 登録番号: 関東財務局長(金商)第44号、
商品先物取引業者 
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会
商号等:東海東京証券株式会社
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第140号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融 商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人日本STO協会
商号等:エアーズシー証券株式会社 
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第33号
加入協会:日本証券業協会

関連記事

「資産配分」ってどうすればいいの?「資産配分」について分かりやすく説明します!実は投資の成果に大きな影響を及ぼす要素!? 「資産配分」ってどうすればいいの?「資産配分」について分かりやすく説明します!実は投資の成果に大きな影響を及ぼす要素!? 「資産運用の核心」 3要素から導く最適資産配分とは? 「資産運用の核心」 3要素から導く最適資産配分とは? IFA(資産運用アドバイザー)とは?現在の日本におけるIFA(資産運用アドバイザー)の課題を解説 IFA(資産運用アドバイザー)とは?現在の日本におけるIFA(資産運用アドバイザー)の課題を解説 IFAがすすめる劣後債の仕組みとメリットとは? IFAがすすめる劣後債の仕組みとメリットとは?
ご相談はこちらから
お名前(姓・名)*
お名前カナ(セイ・メイ)
メールアドレス*
電話番号*
第一希望日*
ご希望のお時間*
第二希望日*
ご希望のお時間*
面談場所
ご相談を希望するアドバイザー
大まかな保有資産額を教えてください。*
ご年収を教えてください
当社を知ったきっかけ*
ご相談内容
利用規約*
上記でご入力いただいた内容は、当社からの連絡や情報提供などに利用するためのもので、それ以外の目的では使用いたしません。
また、その情報は、当社以外の第三者が利用することはございません。(法令などにより開示を求められた場合を除きます)
詳しくは、個人情報規約をご覧ください。
https://wealth-partner-re.com/policy/