はじめに
IFA(資産運用アドバイザー)を利用していて、現状のIFAで本当に大丈夫なのか、不安になる方も多いのではないでしょうか。富裕層の方々にとって、今のIFAに不満があったり、もっと良い条件のIFAがあるのではと悩むのは決して珍しいことではありません。この記事では、現在のIFAから乗り換えを検討すべき理由やタイミング、IFA乗り換え時のチェックポイント、IFAの選び方を解説します。
IFAとは何か?
IFAとは資産運用アドバイザーの略称であり、富裕層の方々に資産運用に関するアドバイスを提供する専門家です。IFAの主な役割は、顧客の資産運用や投資戦略の立案と実行をサポートすることにあります。たとえば、顧客ごとのニーズや目標に応じた投資プランを提案するほか、資産承継対策や節税対策など、長期的な視点からのアドバイスも提供します。
IFAは金融機関から独立しているため、特定の金融商品にとらわれず、顧客にとって最適な選択肢を提案できるのが特徴です。これに対して、銀行や証券会社などに所属するFP(ファイナンシャルプランナー)は、自社の製品やサービスを優先して提供するケースもあります。独立した立場から最適なアドバイスを行えることがIFAの大きな強みと言えるでしょう。
IFAを選ぶ前に知っておきたいメリット
IFA(資産運用アドバイザー)を選ぶ前に知っておきたいメリットは次のとおりです。
- 独立性と中立性の強み
- オーダーメイドの資産運用戦略立案
- 専門家との連携サービス
独立性と中立性の強み
IFA(資産運用アドバイザー)は先述の通り、特定の金融機関に属さないため、顧客の利益を最優先に考えたアドバイスを提供できます。
IFAは複数の証券会社や銀行の商品を取り扱っている場合が多く、幅広い運用商品の中から顧客に最適なポートフォリオを提案可能です。
また、IFAの運用提案は金融商品にとどまりません。顧客の資産背景や運用目的から不動産や実物資産を提案することもあります。
提案商品の豊富さは、よいIFAを選ぶポイントの1つといえるでしょう。
オーダーメイドの資産運用戦略立案
オーダーメイドの資産運用戦略を立案できる点は、IFA(資産運用アドバイザー)の大きな強みの一つです。
資産運用戦略は顧客の年齢や職業、資産背景、家族構成、予定されるライフイベントなど、さまざまな要素によって異なるためです。
例えば年齢だけをみても、基本的な資産運用戦略は次のように変わってきます。
- 30代〜40代 : 運用期間を長くとれるため株式の保有割合を高くする
- 50代以降 : リタイアまでの期間が短くなるため株式の割合を減らし、債券や預金の割合を徐々に増やす
- 60代後半以降 : 債券などインカムゲイン中心の運用を行い、必要に応じて相続対策として不動産投資を行う
※あくまで60代後半のリタイアを前提とした一般的なケースです
ウェルス・パートナーでは、お客様からのヒアリングをもとにチーム体制で資産運用戦略を提案させていただいております。過去の相談事例については、以下からご覧いただけます。
ウェルス・パートナーパートナーの相談事例は⇨こちら
専門家との連携サービス
IFA(資産運用アドバイザー)は、税理士や弁護士、不動産会社など、各分野の専門家とも連携しています。
相続対策や節税対策、法務、不動産運用など、あらゆる分野に対応できる点もIFAを活用するメリットの一つです。
ただし、IFAによっては資産運用や金融商品仲介に重点をおき、これら富裕層の方々が抱える問題に対応できないケースもあるようです。
このため、IFAのWebサイトやSNSなどで、「どのようなサービスを行っているのか」「どこまで対応できるのか」を確認することが重要です。
ウェルス・パートナーのサービス内容は⇨こちら
ウェルス・パートナー 代表の世古口が解説するIFAをフル活用する方法は次の動画をご覧下さい。
IFAの乗り換えを検討する理由とタイミング大切な資産を守り、効率的な運用を行うためには、必要に応じてIFA(資産運用アドバイザー)の乗り換えを検討することも重要です。ここでは、IFAの乗り換えを検討する理由とタイミングについて解説します。
ポートフォリオのパフォーマンスが悪い場合
IFA(資産運用アドバイザー)を乗り換える理由、タイミングとしてポートフォリオのパフォーマンスが悪い場合が挙げられます。
例えば、当初想定していたパフォーマンスより、明らかにパフォーマンスが劣っている場合や、マーケット状況と乖離したパフォーマンスの場合にはIFAの乗り換えを検討するのもよいでしょう。
この場合、まずは他のIFAに現状のポートフォリオやパフォーマンスについて相談し、セカンドオピニオン(第二の意見)を求めることも重要です。
コミュニケーションの問題
コミュニケーションの問題は、IFA(資産運用アドバイザー)との関係において非常に重要な要素です。
例えば「相談したのになかなか回答が得られない」「適切なタイミングでアドバイスをもらえない」「商品提案の連絡ばかりしてくる」などと感じる場合は、IFAの乗り換えを検討するのもよいでしょう。
また、IFAとの相性も重要です。資産運用は長期間にわたり、IFAとは世代を超えた付き合いとなる可能性もあるためです。
「どうも相性が良くない」「子供の代まで付き合っていくのは疑問だ」などと感じるのであれば、他のIFAへの乗り換えを検討すべきタイミングといえるかもしれません。
IFA乗り換え時のチェックポイント
IFA(資産運用アドバイザー)を乗り換える際には、いくつかの重要なチェックポイントが存在します。
IFA選びで失敗しないためには、次のポイントを確認するとよいでしょう。
乗り換え先IFAの評判と実績
まず、乗り換え先IFAの評判と実績を確認する際には、他の顧客からの口コミや評価が非常に重要です。実際にサービスを受けた人々の意見や評判は、IFAの本当の姿を知る上で有益な情報源となります。特に、クライアントが満足している点や改善を求めている点に注目することで、自分にとって適したIFAかどうかを判断する材料になります。
お客様からウェルス・パートナーへ寄せられた声は⇨こちら
さらに、乗り換え先IFAの経歴や実績も重視すべきポイントです。そのIFAがどのような経歴や実績を持っているのか、どの分野に強いのかをチェックしましょう。
ウェルス・パートナーの社員紹介は⇨こちら
コミュニケーションのとりやすさ
IFA(資産運用アドバイザー)を選ぶ際に重視すべき要素の一つがコミュニケーションのとりやすさです。
IFAの連絡頻度と方法は重要で、定期的な報告や相談の機会が設けられているか、電話やメール、対面での対応など、自分が利用出来る連絡方法を提供しているかを確認する必要があります。
なお、ウェルス・パートナーではお客様との相談方法として、直接の面談だけでなくオンラインミーティングツールZoomの利用も可能です。
IFAの選び方
IFA(資産運用アドバイザー)を選ぶ際には、そのIFAがどのようなタイプなのか見極めることが重要です。
ウェルス・パートナーが独自に分類したIFAのタイプは次のとおりです。
これら分類のうち、回転売買型IFAから保険型IFAは特定商品の提案を得意とするIFAです。
特定商品を提案するため、それぞれ好相性な方が異なります。
一方、最近増えてきたのがPB(プライベートバンク)型IFAです。株式や債券、不動産など、資産全体のポートフォリオを提案するのが特徴で、保有資産数億円以上の富裕層の方と好相性です。
富裕層の方々の資産運用に関するさまざまなサポートを行い、一般的にワンストップ型サービスを提供できる点が特徴です。
私たちウェルス・パートナーは、このPB型IFAであり、これまで数多くの富裕層の方々へ資産運用のお手伝いをさせていただいております。
IFAのタイプと選び方は次の動画で詳しく解説していますので、ぜひご覧下さい。
まとめ
IFA(資産運用アドバイザー)は、富裕層の方々へ投資戦略や資産運用のアドバイスを提供する専門家です。
ただし、IFAにはそれぞれ得意分野や不得意分野があり、その力量もIFAによって大きく異なります。
現状のIFAで本当に大丈夫なのか、疑問に感じている方は他のIFAに相談を行い、IFAの乗り換えを検討するのもよいでしょう。
ウェルス・パートナーでは、IFAの乗り換えを検討している方々へ無料相談を実施しています。
ご相談は土日でも可能、オンライン相談も承っておりますので、ぜひ気軽にお申し込みください。
無料個別相談はこちらから
株式会社ウェルス・パートナー
ポートフォリオマネージャー
早稲田大学国際教養学部卒業後、大和証券株式会社へ入社。富裕層と会社経営者を中心とした資産運用のコンサルティング業務に従事。顧客の資産全体の最適化や会社経営者への相続対策まで支援をしたいという思いがあり、株式会社ウェルスパートナーに入社。