2024年の米ドル債券投資に『IFA』が必要な理由

皆さん、こんにちは。株式会社 ウェルス・パートナー 代表の世古口です。

はじめに

本日のテーマは「2024年の米ドル債券投資に『IFA』が必要な理由」です。
米ドル債券に関する内容になるのですが、米ドル債券に投資する経路としては2つあります。

1つは、インターネット証券に口座を開設して、自身で投資する債券を選び、購入するという方法です。

もう一つは、同じように証券会社へ口座を開設するのですが、IFA(資産運用アドバイザー)がいて「この債券はどうでしょうか」という提案を受けて購入する方法です。

つまり、ネット証券経由とIFA経由という2つの経路があるのですが、2023年はネット経由の米ドル債券投資でも、多くの投資家の方は目標を達成できました。

しかし、2024年に関しては、ネット経由の投資だけだと難しく、IFAを経由した債券投資でないと目標を達成することができない可能性が高いと考えますので、この理由について解説していきたいと思います。

ネットとIFAの購入可能な債券の違い

2024年の米ドル債券投資にIFAが必要な理由を説明するにあたり、前提として理解していただく必要のあるのが、ネットとIFAで購入できる債券が異なるという点です。まずは、この点を説明していきます。

下の表は、格付けが異なる債券を4つ並べているのですが、債券の種類や格付けごとに、ネットとIFAでは購入できる債券が異なってきます。

一番上は、米国債(①)です。アメリカが発行するもっともポピュラーな債券で、債券の格付けはAA+という最高位の格付けです。

それから、2番目の普通社債(②)。企業が発行している債券ですが、格付けはそれなりに高くてA-という格付けの債券です。

3行目は、期間付きの劣後債(③)です。会社が倒産した時にお金が返ってくる順番として、まずは普通社債、残ったお金が劣後債を保有している方に返ってくるということで、お金が返ってくる順位が遅いため、劣後債と呼ばれています。

このうち、期間がついているものを劣後債というのですが、債券の格付けはBBBです。

最後、4行目は永久劣後債(④)、期間は5年で格付けは期限付き劣後債より低いBBとなっています。

このような債券の種類と、格付けの組み合わせの4つの債券があると考えてください。

おもに、ネット証券で購入できるのは、4つのうち、上2つの米国債と格付けが高い普通社債になるイメージです。
格付けでいえば、基本的にA-以上の普通社債や米国債などが多いです。

理由としては、インターネット経由の購入ということで、詳しい債券の内容や投資することのリスクなどを説明して理解してもらうことが難しいということが挙げられます。

したがって、インターネットで購入できるのは、基本的に格付けが高い、表でいえば普通社債で格付けがA-以上などの債券が必然的に多くなってきます。

一部、劣後債なども取り扱っているのですが、種類はほとんどないことが多く、基本的にはA-以上の社債などが多いイメージです。

では、IFA経由であれば、どのような種類の債券が購入できるのかといえば、基本的にこの表の債券すべて、格付けの低い債券も購入できることが多いです。

具体的には、普通社債と米国債に加えて3行目の期限付き劣後債、格付けBBBのものであったり、一番下の期限が定められていない永久劣後債であったり、格付けBBなどの低格付け債、格付けBB+以下の債券を低格付け債というのですが、このような債券を購入できることが多いのが、IFA経由の債券投資です。

このようなところが、ネットとIFAでの購入可能な債券の違いなのですが、これを前提に理解していただければと思います。

ここからが本題、なぜ2024年の米ドル債券投資にIFAが必要となってくるかなのですが、これは債券の「利回り」によるものです。

先ほどの表の債券格付けの隣側に、2023年12月25日時点での最新年利回りを入れています。


米国債は3.9%、A-という格付けの普通社債で4.5%くらい、期限付き劣後債で5.3%、格付けBBの永久劣後債で7.0%くらいになるイメージです。

したがって、2023年12月末時点ではインターネットで購入できる米国債や普通社債だけで、利回り平均4%以上のポートフォリオを組むことができました。

ネット経由だけで、このような利回りの債券に投資できたので、利回り4%以上のポートフォリオを自身で作ることができました。

これが、2023年のもっと利回りが高かった頃であれば、米国債の利回りで5%、格付けA-の普通社債で利回り6%の時もあったので、ネット経由で自身でポートフォリオを組んで、5%以上の利回りを得ることができた、というの夢のような世界が2023年でした。

したがって、表の下の部分の期限付き劣後債や永久劣後債を組み入れなくても、平均利回り4%〜5%の債券ポートフォリオを達成できたので、2023年は「IFAいらず」ということで、私たちがいなくても、インターネット経由で目標を達成できた年でありました。

では、2024年はどうなるかという課題なのですが、個人的には次のような利回りを予想しています。

右側の列が、2024年末の予想年利回りになっているのですが、これを詳しくみていきます。

2024年は、アメリカが政策金利を下げて、期間がそれなりに長い債券の利回りも低下するというのが大方の見通しになっていますが、予想通りであればこれくらいの水準になるのではないかというのが、この表です。

米国債の利回りが3.0%なので、2023年12月末から0.9%下がっており、同じくらいの期間の債券であれば、同様に利回りが下がる可能性が高いです。

普通社債であれば3.6%、期限付劣後債は4.4%、永久劣後債であれば6.1%といった利回りになる可能性が高いです。

もちろん、債券の種類や格付けなど、さまざまな要因で利回りは違う動きをするので、米国債と同じくらい下がるかどうかは分からないですが、同様に下がる可能性が高いですので、このように仮定して考えてみたいと思います。

米国債と普通社債、つまりネットで購入可能な債券だけでポートフォリオを組んだとすると、3%台の利回りになります。

しかし、多くの債券投資家の方にとって、目標利回りは大体4%〜5%くらいが多いです。

つまり、自身でネット経由で投資すると、2024年は3%台しか達成できないので、望んだ投資をできない可能性が高くなります。

では、IFAを活用するとどうなるかといえば、期限付き劣後債や永久劣後債などを使えますので、債券ポートフォリオの中に、4.4%の債券や6.6%の債券を入れることが可能になってきます。

そうすると、債券ポートフォリオ全体の平均利回りで4%、5%以上の利回りを得ることが可能になってきます。

このように2024年は2023年と比較して、基準金利、世の中の基準になっているや金利が下がりますので、ネットだけでなく、IFAでこのような債券を購入する必要が出てくるわけです。

もちろん、米国債の3%でよい、もしくは普通社債の3.5%でよいという方にIFAは必要なく、ご自身でネットで購入されてよいと思うのですが、多くの最大公約数が年利回りで4%〜5%という目標の方が多いので、このような方々にとってはIFAを経由して米ドル債券に投資する必要性が出てくるのではないかと考えています。

まとめ

それでは、今回のテーマ「2024年の米ドル債券投資に『IFA』が必要な理由」について、まとめていきます。

ポイントは4つあります。1つ目のポイントです。

2024年は劣後債・低格付け債券の活用が大事

先ほどもお伝えしたように、2024年は2023年に比べて、全体的に債券の利回りが下がる可能性が高いですので、債券投資においては、それなりに利回りが高い劣後債や低格付け債券を活用していくことが大事になってくると思います。

債券投資家の目標年利回りは4%から5%が多い

これは人によるのですが、多くの外国債券の投資家にとって、債券ポートフォリオ全体の目標年利回りは大体4%〜5%の場合が多いかと思います。
したがって、ネットで投資する格付けA以上の国債や普通社債だけではなく、2024年は劣後債や低格付け債券を一部ポートフォリオに組み込んでいく必要性が高くなってくると思います。

劣後債・低格付け債の銘柄選別、リスク分散がキモ

やはり、劣後債や低格付け債は、格付けA以上の米国債とか普通社債に比べるとリスクが高くなるので、銘柄やどのような会社が発行しているか、どのような債券なのか、利率なのか利回りなのかなど、特別な条項が付いていないか、こういうリスク分析や銘柄の選別が必要になってきます。

そして、複数の債券に分散するとともに、リスクの高い債券の割合は減らすなど、濃淡をつける必要も出てきますので、銘柄選びやリスク分散がキモになってくると思います。

米ドル債券ポートフォリオに強み持ったIFAに相談

IFAというのは、一言でIFAといっても、もう千差万別だと思います。

千差万別ですし、玉石混交なわけです。

IFAの中でも、債券とか関係なく、未だに株の売買をやっている方たちもいますし、私が話してるような米ドル債券ではなく、仕組債しか販売しないというIFAもいますし、ラップ口座しかやらない、投資信託しかやらないというIFAもいるわけです。

債券を提案しているIFAでも、ソフトバンクの債券だけといった感じの単品でしか提案しないIFAもいます。

しかし、そういったIFAだと満足のいく債券投資は難しいわけです。

やはり、劣後債や低格付債ということになると、投資のリスクも高まりますので、しっかりと銘柄を分析できて、発行体のリスクや期間をしっかり分散して、どういったことが起こっても耐えられるような債券のポートフォリオを作ることができる、そういったIFAに相談されるのがよいかと思います。

本日は、「2024年の米ドル債券投資に『IFA』が必要な理由」というテーマをお届けしました。

今回の内容については「世古口俊介の資産運用アカデミー」でも視聴できます。

<ご注意事項>
・当社の所属金融商品取引業者等は株式会社SBI証券、東海東京証券株式会社、エアーズシー証券株式会社です。
・当社は所属金融商品取引業者等の代理権は有しません。
・当社はいかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関して、お客様から金銭および有価証券のお預かりを行いません。
・各商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。
[金融商品仲介業者]
商号等:株式会社ウエルス・パートナー  登録番号:関東財務局長(金仲)第810号
[所属金融商品取引業者]
商号等:株式会社SBI証券 金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者 
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会
商号等:東海東京証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第140号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融 商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人日本STO協会
商号等:エアーズシー証券株式会社 金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第33号
加入協会:日本証券業協会

債券に関するご注意事項
(1) 個人向け国債
個人向け国債を募集により購入する場合は、購入対価のみをお支払いいただきます。
個人向け国債は、原則として、発行から1年経過すれば中途換金が可能です。なお中途換金する際、原則として「直前2回分の各利子(税引前)相当額×0.79685」の中途換金調整額が、売却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれます。ただし、発行から一定期間の間に中途換金する場合には、中途換金調整額が異なることがあります。
(2) 円貨建債券
円貨建債券を募集・売出し等又は各金融商品取引業者との相対取引により売買する場合は、その対価(購入対価・売却対価)のみを受払いいただきます。
債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。
(3) 外貨建債券
外貨建債券を募集・売出し等又は各金融商品取引業者との相対取引により売買する場合は、その対価(購入対価・売却対価)のみを受払いいただきます。
外貨建債券を円貨で購入される場合、為替取引には為替スプレッドがかかります。
外貨建債券の利金・償還金の円貨での受取を指定した場合、為替スプレッドがかかります。
外貨建債券の途中売却は、外貨決済のみの受付となります。
外貨から円貨への為替取引には、各金融商品取引業者の定める為替スプレッドがかかります。為替スプレッドについては各金融商品取引業者のWEBサイト等をご確認ください。 。
債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。また、発行者の経営、財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込むことがあります。詳しくは「外国証券の国内店頭取引について」及び「公社債の売買取引について」をご覧ください。
外貨建債券は、為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。
詳しくは、各金融商品取引業者のWEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

関連記事

IFAによる投資一任サービスの全貌とその魅力 IFAによる投資一任サービスの全貌とその魅力 IFAとは?資産運用における独立系ファイナンシャルアドバイザーの役割と魅力 IFAとは?資産運用における独立系ファイナンシャルアドバイザーの役割と魅力 IFA(資産運用アドバイザー)の相談料はいくらかかる?費用について解説 IFA(資産運用アドバイザー)の相談料はいくらかかる?費用について解説 今から米ドル債券に投資するなら「IFA」に相談した方がいい理由 今から米ドル債券に投資するなら「IFA」に相談した方がいい理由
ご相談はこちらから
お名前*
お名前カナ*
メールアドレス*
電話番号*
第一希望日*
ご希望のお時間*
第二希望日*
ご希望のお時間*
面談場所*
ご相談を希望するアドバイザー
当日は代表の世古口が同席する場合がございます。
大まかな保有資産額を教えてください。*
ご年収を教えてください
当社を知ったきっかけ
ご相談内容
利用規約*
上記でご入力いただいた内容は、当社からの連絡や情報提供などに利用するためのもので、それ以外の目的では使用いたしません。
また、その情報は、当社以外の第三者が利用することはございません。(法令などにより開示を求められた場合を除きます)
詳しくは、個人情報規約をご覧ください。
https://wealth-partner-re.com/policy/