医療法人オーナーの資産運用でウェルスパートナーが選ばれる理由

はじめに

皆さん、こんにちは。株式会社ウェルスパートナー代表の世古口です。

今回のテーマは、「医療法人オーナーの資産運用でウェルスパートナーが選ばれる理由」です。

今回の内容は簡単に言うと当社の宣伝のような内容ですが、実際に当社ウェルスパートナーは設立から8年間、多くの富裕層の方々の資産運用をお手伝いしてきました。その中でも、医療法人オーナーの方々の割合が特に高く、多くのご相談や運用のご依頼をいただいています。このような背景から、今回の動画では「医療法人オーナーの資産運用で当社が選ばれる理由」をテーマに取り上げました。このテーマについて、あまり語られることがなかったため、なぜ医療法人オーナーの方々に当社が選ばれているのか、その理由を分かりやすくご説明したいと思います。

▼今回の内容はYouTubeでもご覧いただけます

医療法人オーナーの資産運用で当社が選ばれる理由 医療法人オーナーの資産運用で当社が選ばれる理由 ★医師の資産運用の無料個別相談はこちらから
お電話からも受付けております(03-5797-7182)
https://wealth-partner-re.com/meeting/?utm_source=YouTube&utm_medium=Organic+Video&utm_campaign=25_0119_doctor

★2024年8月9日発売 書籍「富裕層のための米ドル債券投資戦略」
https://www.amazon.co.jp/dp/486280960X

★簡単に資産管理が可能な資産配分シートをご希望の方にプレゼント!
以下の資料請求フォームから「資産配分シート希望」と記入し申込みください。
https://wealth-partner-re.com/request/

ご視聴どうもありがとうございます!
当チャンネル番組「医師の資産形成アカデミー」にて、資産運用に関する様々なテーマの動画をUPしていきます!
チャンネル登録&高評価よろしくお願い致します!

00:00 オープニング
00:33 はじめに
01:24 5つの理由
10:51 エンディング

●おすすめ動画
https://www.youtube.com/watch?v=wLxgFPdktkE&t=180s

https://www.youtube.com/watch?v=zpkREeF6MSw

https://www.youtube.com/watch?v=4Hr-ySiZTFM

▼プロフィール
世古口俊介(せこぐちしゅんすけ)
株式会社ウェルス・パートナー代表取締役
資産数億円以上の富裕層を対象に資産運用コンサルティングを行う。株式や債券、不動産などすべての資産クラスを扱い資産全体を最適化。書籍出版や各種メディアへの寄稿、登録者1.5万人超のYouTubeチャンネル「世古口俊介の資産運用アカデミー」を通して日本の富裕層に資産運用の情報を発信。m3.comなどで記事を配信中

▼経歴
2005年4月に日興コーディアル証券(現・SMBC日興証券)に新卒で入社し、プライベート・バンキング本部にて富裕層向けの証券営業に従事。その後、三菱東京UFJメリルリンチPB証券(現・三菱UFJモルガンスタンレー証券)を経て2009年8月、クレディ・スイスのプライベート・バンキング本部の立ち上げに参画し同社の成長に貢献、2016年5月に退職。2016年10月に株式会社ウェルス・パートナーを設立し、代表に就任。

■Twitter(代表 世古口俊介)
https://twitter.com/Sekoguchi_WP

■Instagram(代表 世古口俊介)
https://www.instagram.com/sekoseko1014/?hl=ja

■Facebook(代表 世古口俊介)
https://www.facebook.com/shunsuke.sekoguchi

▼株式会社ウェルス・パートナー
https://wealth-partner-re.com/

▼株式会社ウェルス・ソリューションズ
https://wealth-solutions.jp/

ビジネスに関するお問い合わせ
Mail:info@wp-re.com
Tel:03-5797-7182

#ウェルスパートナー
#資産形成アカデミー
#医師
#資産運用
#プライベートバンク
#ifa
#日本一富裕層に詳しいIFA
#医療法人
#医療法人オーナー
この動画をみる >

医療法人オーナーの資産運用でウェルスパートナーが選ばれる5つの理由

それでは、医療法人オーナーの方々が当社を資産運用のパートナーとして選ぶ理由をご説明します。ポイントは5つです。

ポイント1)世古口の富裕層向け資産運用約20年の実績を評価

当社ウェルス・パートナーの代表である私は、新卒以来約20年間、富裕層向けの資産運用を一貫して手掛けてきました。その実績が評価され、多くの医療法人オーナーの方々からご相談をいただいています。医療法人オーナーの方々は、専門性の高いプロフェッショナルとして日々診療に従事されており、資産運用のような重要な分野を任せる際にも、信頼できる専門家を選びたいという強い意識をお持ちです。特に、資産運用に関して最も詳しい専門家に相談したいと考える傾向があります。このようなニーズに応えられる経験と知識が当社にはあり、医療法人オーナーの方々が当社を選んでいただく大きな理由となっています。

ポイント2)各主体ごとの最適な資産運用を知り尽くしている

医療法人オーナーの方々は、他の富裕層の方々と比べて、運用すべき資産の主体が多いという特徴があります。具体的には、医療法人そのものの余剰資金、オーナーご本人の個人資産、そしてMS法人の収益や資産管理会社の資産など、複数の主体が存在します。これらそれぞれの主体には異なる運用方針やリスク許容度が求められます。例えば、医療法人では安定的な運用が重視される一方、個人資産ではリスクを取った運用が可能です。また、MS法人や資産管理会社にはそれぞれの特性に応じた運用戦略が必要です。当社は、こうした多様な主体ごとの資産運用を長年手掛けてきた経験があり、各主体に最適な運用を提案するノウハウを有しています。このような点が、医療法人オーナーの方々に当社を選んでいただいている大きな理由となっています。

ポイント3)金融だけでなく不動産含めた資産全体の最適化が可能

医療法人オーナーの多くは、金融資産のみで運用するのではなく、不動産も含めた形で運用を行うことが一般的です。また、医師として多忙な日常を送る中で、金融資産と不動産それぞれに別々のアドバイザーを持つのは負担が大きく、複数の考え方や方針を調整するのは時間的にも労力的にも難しいと感じられます。当社では、金融資産と不動産の両方を統合的に管理し、資産全体を効率的かつ最適に運用するご提案を行っています。こうした包括的なサービスが、忙しい医療法人オーナーの方々にとって特に重要な理由の一つとなっています。

ポイント4)資産管理会社や相続対策など税務面も同時に最適化

資産管理会社の設立や相続対策は、一般的に税理士の先生に相談することが多いと思われますが、税理士の業務は主に帳簿作成や決算申告が中心で、資産管理や相続対策に詳しい先生は少ないのが実情です。私自身は20年にわたり、この分野に携わってきた経験があり、当社では金融資産、不動産投資、税務最適化の3つを柱にした包括的なサービスを提供しています。そのため、資産管理や相続対策も標準的な提案として取り扱っており、当社にご相談いただければ、金融、不動産、税務のすべてを一括で対応できます。これにより、複数のアドバイザーに相談する手間が省け、特に忙しい医療法人オーナーの方々にとって非常に便利であると感じていただいています。このような理由から、当社を選んでいただいているのだと思います。

ポイント5)当社アドバイザーの長期視点・顧客志向に共感

当社は、お客様の資産をお預かりし運用することで収益を得ていますが、他の証券会社や金融機関のように「新しい金融商品が出たから投資しませんか」や「どこかの株が上場したので買いませんか」といった営業活動は行いません。このような提案を求める方には当社は向かないかもしれませんが、私たちはそれを資産運用の本質とは考えていません。資産運用において最も重要なのは資産配分であり、その結果の大部分が配分によって決まるとされています。そのため、医療法人オーナーの方々の資産全体の配分を最適化し、全体を見据えた提案を行うことがアドバイザーとしての本質的な役割だと考えています。

私はこの理念をもとに当社を設立し、8年間運営してきました。当社のアドバイザーは全員、私の考えを共有し、短期的な利益を追及するのではなく、長期的な視点に立った資産全体の配分を最適化する提案を行っています。このような姿勢が評価され、多くの医療法人オーナーの方々からご指示をいただいています。

以上が、当社が選ばれている理由と私は考えていますが、医療法人オーナーの方々は、資産運用や剰余資金の活用、相続対策、MS法人の運用など、多岐にわたる課題を抱えていることが多いのが実情です。当社では、こうしたさまざまなお悩みに対応し、押し付けがましい営業は一切行っておりません。どのようなご相談でも構いませんので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

本日は、「医療法人オーナーの資産運用でウェルスパートナーが選ばれる理由」という内容でお届けさせていただきました。

今回の内容についてはYouTubeチャンネル『医師のための資産形成アカデミー』でもご視聴いただけます。

<ご注意事項>
・当社の所属金融商品取引業者等は株式会社SBI証券、東海東京証券株式会社、エアーズシー証券株式会社です。
・当社は所属金融商品取引業者等の代理権は有しません。
・当社はいかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関して、お客様から金銭および有価証券のお預かりを行いません。
・各商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。
[金融商品仲介業者]
商号等:株式会社ウェルス・パートナー  
登録番号:関東財務局長(金仲)第810号

[所属金融商品取引業者]
商号等:株式会社SBI証券 
金融商品取引業者 登録番号: 関東財務局長(金商)第44号、
商品先物取引業者 
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会
商号等:東海東京証券株式会社
金融商品取引業者 登録番号:東海財務局長(金商)第140号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融 商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人日本STO協会
商号等:エアーズシー証券株式会社 
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第33号
加入協会:日本証券業協会

関連記事

IFA桒原純也が語る!医療法人オーナー6億円の資産運用実例 IFA桒原純也が語る!医療法人オーナー6億円の資産運用実例 医療法人オーナーが実践するバランス重視の資産配分戦略【米ドル債券ポートフォリ事例解説】 医療法人オーナーが実践するバランス重視の資産配分戦略【米ドル債券ポートフォリ事例解説】 【医師の資産運用に詳しいIFAが解説】医療法人オーナー6億円の資産運用実例 【医師の資産運用に詳しいIFAが解説】医療法人オーナー6億円の資産運用実例 医療法人を売却した引退医師の資産運用実例【前編】 医療法人を売却した引退医師の資産運用実例【前編】
ご相談はこちらから
お名前*
お名前カナ*
メールアドレス*
電話番号*
第一希望日*
ご希望のお時間*
第二希望日*
ご希望のお時間*
面談場所*
ご相談を希望するアドバイザー
当日は代表の世古口が同席する場合がございます。
大まかな保有資産額を教えてください。*
ご年収を教えてください
当社を知ったきっかけ
ご相談内容
利用規約*
上記でご入力いただいた内容は、当社からの連絡や情報提供などに利用するためのもので、それ以外の目的では使用いたしません。
また、その情報は、当社以外の第三者が利用することはございません。(法令などにより開示を求められた場合を除きます)
詳しくは、個人情報規約をご覧ください。
https://wealth-partner-re.com/policy/