CoCo債券の基礎知識と投資戦略

はじめに 

一部の富裕層など、より高い利回りを追求する方々に人気の債券が、CoCo債と呼ばれる債券です。

しかし、スイス大手金融機関クレディ・スイスのCoCo債が全損になったという話を聞いて、単に「CoCo債は怖い物」と感じている方も多いのではないでしょうか。

そこで、この記事ではCoCo債の基礎知識と投資戦略について詳しく解説します。

債券投資において、「CoCo債に興味がある」「より高い利回りを目指したい」という方は、ぜひ参考にしてください。

CoCo債券とは?基本的な特徴を解説

CoCo債(Contingent convertible bonds)は偶発転換社債と呼ばれるハイブリッド証券の一種です。

国債や普通社債、劣後債、永久劣後債よりもリスクが高い反面、高い利回りが得られます。

ここで、債券の種類とリスク・リターンの関係をみてみましょう。

上記債券のうち、国債・普通社債・劣後債は満期がありますが、永久劣後債とCoCo債は満期がありません。

しかし、満期がないとはいっても「繰り上げ償還条項」が定められています。

繰り上げ償還条項とは、発行体が「繰上償還日に債券を償還させるか、償還を先送りするか決められる」という条項です。

このため、永久劣後債とCoCo債は繰り上げ償還日に償還しない(コールスキップ)こともあるため、資金使途の決まっていない余裕資金で投資することが重要です。

CoCo債の定義とは

CoCo債は、上記債券の中でもっともリスクが高く、もっとも利回りの高い債券です。永久劣後債のリスクにCET1トリガーリスクが上乗せされている点が特徴です。

CET1トリガーリスクとは、自己資本比率(CET1比率)が定められた水準を下回った場合に、元本の一部またはすべてが削減される、または株式に転換されるリスクのことです。

CET1比率とは

CoCo債を知るうえで重要なCET1比率について詳しくみていきましょう。

CET1とは、CoCo債発行体(金融機関)の自己資本の中で最も質の高い資本、つまり株式で調達した資本や、内部留保など純粋な資本のことです。

CET1比率とは、このCET1をリスクアセット(※)で除した数値を指します。

※リスクアセット : 貸出金や有価証券などリスクのある資産を、リスク度合いに応じた割合をかけて算出したもの

つまり、CET1比率が高いほど金融機関の健全性は高いということになります。

銀行が国際業務を行うには、自己資本比率が8%を超えなくてはならないというルール(BIS規制)があります。このため、CoCo債は自己資本増強を目的として発行されます。

CET1トリガーについて

先述の通り、CET1トリガーとは自己資本比率(CET1比率)が定められた水準を下回った場合に元本の一部またはすべてが削減される、または株式に転換されるというトリガー(発動条件)のことを指します。

金融機関が発行するCoCo債の多くのCET1トリガーは、5.125%か7%です。

つまり、CET1比率が5.125%または7%を下回った場合に元本の一部または全部が削減される、または強制的に株式に転換されるということになります。

ただし、ここまでCET1比率が低下するのは、とても財務状況が悪化している場合に限られます。

では、実際に金融機関のCET1比率はどの程度の水準なのでしょうか?

金融機関のCET1比率

2022年時点における各国金融機関のCET1比率を表したのが次の図です。

右側の「普通株式等Tier1比率」がCET1比率になります。

画像出典 : https://finance-gfp.com/?p=5602

このように、どの金融機関もCET1トリガー抵触までは、まだまだ余裕があるといえます。

おそらく数兆円規模の損失が何度か発生しない限り、CET1トリガーに抵触する可能性は低いのではと考えられます。

ただし、金融機関によっては一部例外もあるので、続けて解説します。

一部の例外とは

クレディ・スイスやUBSなどスイス圏の金融機関が発行するCoCo債には、CET1トリガーリスクに加えて、「政府から実質的に破綻認定された場合に元本を強制的に削減する条項」が付されています。

つまり、CET1トリガーに抵触していなくても、スイス政府が破綻認定すれば元本が削減されるということです。クレディ・スイスがUBSと救済合併したのに、CoCo債が全損となったのはこのためです。

CoCo債のメリットとリスクを他の債券と比較

続いて、CoCo債のメリットとリスクを他の債券と比較してみましょう。

下の図の通り債券には、国債、普通社債、劣後債、永久劣後債、CoCo債があり、右側へ行くほどリスク・リターンともに高くなります。

最もリスクが低くてリターンも低い債券が一番左の国債で、利回りも全ての債券の基準になります。

普通社債は文字通り、企業が発行する債券です。国債の利回りに企業の信用リスク、つまり企業が倒産するリスクが上乗せされる分、利回り・リターンが高くなります。

そして、右の3つの債券が劣後債と呼ばれる債券です。

中央の劣後債は、会社が倒産したときに弁済される順番が、普通社債よりも遅い、つまり倒産時の返済順位が遅いというリスクを追っており、その分利回りが普通社債よりも高くなっています。

永久劣後債は満期がなく、代わりに繰上償還日が設定されていますが、発行体の判断により繰上償還しない可能性がある債券です。この繰上償還しないリスクがあるために、劣後債よりも利回りが高くなっています。

そして最後が今回紹介しているCoCo債です。ここまで解説してきた通り、CoCo債には自己資本比率が一定の基準よりも低くなると、元本が削減されるリスクがあり、その分利回りが高くなっています。

CoCo債投資の注意点

すでに解説したとおり、CoCo債にはCET1トリガーリスクがあり、発行体の自己資本比率が一定の条件を下回ると元本が削減されるという注意点があります。

しかしCoCo債投資には、他にも注意点があるので紹介します。

利払い停止条項がある

債券には年2回の利払日が設定されており、利払いが行われなかった場合や利払いが遅れた場合はデフォルト(債務不履行)となります。

しかし、CoCo債は発行体の判断によって利払いの一部またはすべてを停止させることができる「利払い停止条項」が付されています。

通常の債券の場合、利払いが停止されると、発行体は利払いが開始された時点で支払われなかった利息を累積して支払う必要があります。

一方、CoCo債は非累積型のため、発行体は利払いが開始された場合でも、支払わなかった利息を投資家へ支払う必要がありません。

このため、投資家は利払いが停止した期間の利息を受け取ることができない点に注意が必要です。

最低購入金額が大きい

CoCo債は最低購入金額が大きい点にも注意が必要です。一般的な外国債券の最低購入単位は100,000米ドル(およそ1,600万円)の場合が多いですが、CoCo債の最低購入金額は200,000米ドル(およそ3,200万円)の場合が多いです。

このため、資産額が十分でない場合はポートフォリオにおけるCoCo債の割合が高くなり、リスクも増してしまうというデメリットがあります。

なお、現在ではCoCo債を投資対象にした投資信託も販売されているので、運用資金に限りがある方は、CoCo債ファンドへの投資を検討するのもよいでしょう。

投資信託であれば少額から投資できるうえ、プロのファンドマネージャーに運用を任せられるというメリットがあります。

CoCo債券投資へのアドバイス

紹介してきた通り、CoCo債は高い利回りが得られる反面、リスクの高い債券です。

平均利回りを引き上げる目的で、ポートフォリオの一部に組み入れるなど、慎重な投資姿勢が必要でしょう。

また、万が一の場合には、損失金額を他の債券の利金で回収するなど、ポートフォリオ設計にも十分な配慮が必要です。

ただし、CoCo債を含めたポートフォリオ設計には、債券の知識と投資経験が必要です。

不安であれば、IFA(資産運用アドバイザー)など、プロに相談するのも良いでしょう。

CoCo債(永久劣後債)への投資はなぜ魅力的なのか? CoCo債(永久劣後債)への投資はなぜ魅力的なのか? ★富裕層の資産運用・債券の無料個別相談はこちらから
お電話からも受付けております(03-5797-7182)
https://wealth-partner-re.com/meeting/?utm_source=YouTube&utm_medium=Organic+Video&utm_campaign=22_0807

【簡単に資産管理が可能な資産配分シートをご希望の方にプレゼント!】
以下の資料請求フォームから「資産配分シート希望」と記入し申込みください。
https://wealth-partner-re.com/request/

★公式LINE登録・アンケート回答で限定動画『保有資産別!最適投資法』をプレゼント!
https://lin.ee/3vDBHt5

ご視聴どうもありがとうございます!
当チャンネル番組「資産運用アカデミー」にて、資産運用に関する様々なテーマの動画をUPしていきます!
チャンネル登録&高評価よろしくお願い致します!

0:00 オープニング
0:38 はじめに
1:21 CoCo債はハイブリッド証券の一部
2:40 CoCo債(永久劣後債)の特徴
5:22 CET1比率
8:22 代表的な金融機関のCET1比率
10:23 まとめ

【世古口俊介】
富裕層の資産運用コンサルティングを行うウェルスパートナー・ウェルスソリューションズの代表 。


■書籍「貯金ができない私でも、1億円貯まる方法を教えてください」
https://amzn.to/31HZD3j

■書籍「しっかり1億円貯める月1万円投資術」
http://urx.blue/Gv7F

■Twitter(代表 世古口俊介)
https://twitter.com/Sekoguchi_WP

■Instagram(代表 世古口俊介)
https://www.instagram.com/sekoseko1014/?hl=ja

■Facebook(代表 世古口俊介)
https://www.facebook.com/shunsuke.sekoguchi

▼株式会社ウェルス・パートナー
https://wealth-partner-re.com/

▼株式会社ウェルス・ソリューションズ
https://wealth-solutions.jp/

ビジネスに関するお問い合わせ
Mail:info@wp-re.com
Tel:03-5797-7182

#ウェルスパートナー
#資産運用アカデミー
#資産運用
#プライベートバンク
#IFA
#日本一富裕層に詳しいIFA

[MUSIC]
•Artist : Cody Sorenson & Altimo
•Title : Oblivion [Summer Sounds Release]
https://soundcloud.com/summersoundsmusic/cody%EF%BC%8Dsorenson%EF%BC%8Dalt
この動画をみる >

CoCo債など債券投資を検討されている方は、ぜひウェルス・パートナーの無料相談をご利用ください。

実績豊富なアドバイザーがアドバイスを承りますので、気軽にご用命いただければ幸いです。

無料個別相談はこちらから

 <ご注意事項>
・当社の所属金融商品取引業者等は株式会社SBI証券、東海東京証券株式会社、エアーズシー証券株式会社です。
・当社は所属金融商品取引業者等の代理権は有しません。
・当社はいかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関して、お客様から金銭および有価証券のお預かりを行いません。
・各商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。
[金融商品仲介業者]
商号等:株式会社ウェルス・パートナー  
登録番号:関東財務局長(金仲)第810号

[所属金融商品取引業者]
商号等:株式会社SBI証券 
金融商品取引業者 登録番号: 関東財務局長(金商)第44号、
商品先物取引業者 
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会
商号等:東海東京証券株式会社
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第140号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融 商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人日本STO協会
商号等:エアーズシー証券株式会社 
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第33号
加入協会:日本証券業協会

債券に関するご注意事項
(1) 個人向け国債
個人向け国債を募集により購入する場合は、購入対価のみをお支払いいただきます。
個人向け国債は、原則として、発行から1年経過すれば中途換金が可能です。なお中途換金する際、原則として「直前2回分の各利子(税引前)相当額×0.79685」の中途換金調整額が、売却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれます。ただし、発行から一定期間の間に中途換金する場合には、中途換金調整額が異なることがあります。
(2) 円貨建債券
円貨建債券を募集・売出し等又は各金融商品取引業者との相対取引により売買する場合は、その対価(購入対価・売却対価)のみを受払いいただきます。
債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。
(3) 外貨建債券
外貨建債券を募集・売出し等又は各金融商品取引業者との相対取引により売買する場合は、その対価(購入対価・売却対価)のみを受払いいただきます。
外貨建債券を円貨で購入される場合、為替取引には為替スプレッドがかかります。
外貨建債券の利金・償還金の円貨での受取を指定した場合、為替スプレッドがかかります。
外貨建債券の途中売却は、外貨決済のみの受付となります。
外貨から円貨への為替取引には、各金融商品取引業者の定める為替スプレッドがかかります。為替スプレッドについては各金融商品取引業者のWEBサイト等をご確認ください。 。
債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。また、発行者の経営、財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込むことがあります。詳しくは「外国証券の国内店頭取引について」及び「公社債の売買取引について」をご覧ください。
外貨建債券は、為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。
詳しくは、各金融商品取引業者のWEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

関連記事

2024年の米ドル債券投資に『IFA』が必要な理由 2024年の米ドル債券投資に『IFA』が必要な理由 10億円の金融資産を持つ超富裕層のポートフォリオはどうしたらいい? 10億円の金融資産を持つ超富裕層のポートフォリオはどうしたらいい? IFAが解説する外国債券投資の基礎知識とポイント IFAが解説する外国債券投資の基礎知識とポイント IFA(資産運用アドバイザー)が明かす!米ドル債券投資で成功する秘訣とは? IFA(資産運用アドバイザー)が明かす!米ドル債券投資で成功する秘訣とは?
ご相談はこちらから
お名前*
お名前カナ*
メールアドレス*
電話番号*
第一希望日*
ご希望のお時間*
第二希望日*
ご希望のお時間*
面談場所*
ご相談を希望するアドバイザー
当日は代表の世古口が同席する場合がございます。
大まかな保有資産額を教えてください。*
ご年収を教えてください
当社を知ったきっかけ
ご相談内容
利用規約*
上記でご入力いただいた内容は、当社からの連絡や情報提供などに利用するためのもので、それ以外の目的では使用いたしません。
また、その情報は、当社以外の第三者が利用することはございません。(法令などにより開示を求められた場合を除きます)
詳しくは、個人情報規約をご覧ください。
https://wealth-partner-re.com/policy/