債券投資と不動産投資どちらに投資をすればいいのか?それぞれのメリットとリスクを把握しよう

はじめに

金融市場にはさまざまな投資手法が存在し、それぞれが異なるメリットとデメリット、そしてリスクを持っています。多くの方々にとって投資を行う目的としては、将来的な資産の増加やリスクの分散が挙げられます。中でも不動産投資と債券投資は、特に個人投資家に人気のある選択肢です。不動産投資は、実物資産に基づいており、賃貸収入や物件の価値上昇による値上がり益が期待できます。一方、債券投資は、安定した利息収入が獲得できる点が特徴です。

本記事では、不動産投資と債券投資の基本的な違いを詳しく解説します。また、両者のメリットとリスクについて触れ、最終的にどちらの投資が自身の目的に合うか判断するために役立つ情報をお伝えします。

債券投資とは

債券投資とは、国や企業、地方自治体が資金を調達するために発行する有価証券に投資することを指します。債券の基本的な仕組みとしては、一定期間ごとに利息が支払われ、満期日には元本が返済されるというものです。

債券の購入方法は多様で、証券会社や銀行を通じて売買することが一般的です。また、初めて発行される新発債券を購入する方法や既存の債券を市場で売買する方法もあります。

債券投資のメリット

債券投資のメリットは、まず安定したインカムゲインが得られる点にあります。債券はあらかじめ決められた利率で定期的に利息を受け取ることができ、満期になれば元本も返還されるため、運用計画を立てやすい点もメリットです。次にリスクの低さも大きな魅力です。債券は株式などの投資と比べて価格変動が少なく、特に政府や優良企業が発行する債券は信用度が高いとされています。最後に流動性の高さも見逃せません。ほとんどの債券は市場で簡単に売買できるため、資金が必要になったときにすぐに現金化できる点は非常に有利です。このように、安定した収益を得られる点、リスクの低さ、流動性の高さという点で債券投資には多くのメリットがあります。

債券投資のリスク

金利変動リスクは、債券投資における最も重要なリスクの一つです。市場金利が上昇すると既存の債券価格は下落し、債券を中途で売却した場合、投資家は損失を被る可能性が高まります。

これは、高い利回りで発行される新しい債券の方が有利なためです。

次に挙げられるのが信用リスクで、これは発行体の財務状況や信用力によって異なります。発行体が債務不履行に陥ると、元本や利息の支払いが遅延する、あるいは受け取れない可能性があります。

さらに、流動性リスクも考慮しなければなりません。市場の状況や債券の種類によっては、すぐに売却できない場合があります。特に、マイナーな発行体や一部の劣後債など流動性が低いものは、市場での売買が難しくなることが多いです。最後に、インフレリスクも見逃せません。

債券は原則として価格上昇が見込めず、インフレが進むと実質的に資産価値が目減りしてしまうためです。

債券投資を検討する際には、これらのリスクをしっかりと理解し、バランスを取りながら判断することが重要です。

不動産投資とは

不動産投資とは、土地や建物などの不動産を購入し、それを活用して収益を得る投資手法の一つです。投資対象としては住宅用不動産や商業用不動産など、さまざまな種類があります。住宅用不動産とは、アパートやマンションの賃貸物件のことで、安定した家賃収入が期待できます。一方、商業用不動産にはオフィスビルやショッピングセンターなどが含まれ、テナントからの賃貸料が収益源となりますが、必要な資金規模が大きく、個人投資家には向きません。

つまり、一般的に個人投資家の不動産投資といえば、マンションなど住宅用不動産を指します。

なお、不動産投資は保有資産だけで無く金融機関から融資を受けて行うことが一般的です。

したがって、レバレッジをかけた資産運用が可能となります。

不動産投資のメリットとリスク

不動産投資のメリットには、まず第一に安定したキャッシュフローが得られる点にあります。物件を賃貸することで毎月安定した家賃収入を得ることができ、長期的に安定した収入が得られます。次に、物件の価値が上昇することによって資産の増加が見込める点も重要です。特に都市部など人気のエリアでは、土地や建物の価値が時間とともに上がることが期待されます。また、不動産は相続税評価額を下げられるため、相続税対策ができるのも大きなメリットです。

一方で、不動産投資にはリスクも伴います。市場の変動によって物件価値が減少する可能性があるため、投資後にも注意が必要です。また、空室リスクも大きな課題です。長期間にわたり入居者が見つからない場合、キャッシュフローが得られず収支が大きくマイナスになる可能性があります。さらに、物件の維持管理費用や予期せぬ修繕費用も考慮に入れる必要があります。これらの費用は定期的に発生し、予測が難しい修繕費用が思わぬ経済負担になることもあります。

債券投資と不動産投資を比較!どちらに投資をした方がいいのか?

投資を考える際、債券投資と不動産投資のどちらが自分にとって有利かを悩む方も多いでしょう。それぞれに異なるメリット・デメリット、リスクの特徴があり、比較検討することが大切です。

ここでは、米ドル債券と国内不動産に的を絞って「どちらに投資をした方がいいのか」を検討します。

 

比較項目は多数ありますが、特に重要な「通貨」「実質利回り」「借入」「インフレ対策」「流動性」「相続対策」で比較しています。

通貨

通貨は米ドル債券が米ドル、国内不動産は日本円です。米ドル債券は、資産を外貨の中心である米ドルに分散できます。日本の富裕層の方々が、資産の多くを日本円で持っていることが多いため、これは大きなメリットです。

なお、私たちウェルス・パートナーでは資産に占める外貨の割合「外貨比率」は50%程度が理想だと考えています。

実質利回り

実質利回りは米ドル債券が4%〜6%程度、国内不動産は3%〜4%程度です。ただし、米国では債券の利回りが低下傾向にあり、この差は徐々に縮小傾向にあります。

今後、米ドル債券で同様の利回りを実現するには、ポートフォリオに劣後債を組み入れるなどの工夫が必要になってくるでしょう。

これに伴いリスク度合いも異なってくるため、しっかりとリスク管理やリスクヘッジ策を立てることが重要です。

借入

米ドル債券など金融商品は、基本的には手元の自己資金で投資するのが原則です。しかし、証券担保ローンを利用して、自己資金以上の投資を行うことも可能です。

証券担保ローンは、保有する有価証券を担保にして金融機関から借入を行う機能です。ただし、有価証券によっては借入できない場合や、借入金額が限られることもあり、国内不動産の借入ほど使い勝手がよくありません。

一方、国内不動産は投資する物件のうち60%~70%くらいを借入する、物件によってはフルローンで投資するパターンもあり、手元に資金を残したまま投資することが可能です。

流動性

米ドル債券は流動性の高さが特徴です。売却すれば1週間程度で現金化可能です。

一方、国内不動産は、買い手を見つけないと売却できないため、現金化まで3ヶ月~半年程度時間がかかります。

国内不動産に投資する際は、この点をしっかりと理解しておくべきでしょう。

相続対策

米ドル債券に限らず金融商品の相続税評価額は「時価」が原則です。このため、相続対策という点ではメリットがありません。

一方、国内不動産は相続税評価額を7割〜8割程度下げることができます。相続税の最高税率50%を超えているので、相続税評価額を下げられる点は、国内不動産に投資する大きなメリットといえるでしょう。

「米ドル債券と国内不動産どっちに投資すべきか」の詳しい内容は次の動画で解説しています。ぜひ、併せてご覧ください。

米ドル債券と国内不動産どっちに投資すべきかガチンコ比較【不動産アカデミー#1】

米ドル債券と国内不動産どっちに投資すべきかガチンコ比較【不動産アカデミー#1】 米ドル債券と国内不動産どっちに投資すべきかガチンコ比較【不動産アカデミー#1】 ★富裕層の資産運用・債券の無料個別相談はこちらから
お電話からも受付けております(03-5797-7182)
https://wealth-partner-re.com/meeting/?utm_source=YouTube&utm_medium=Organic+Video&utm_campaign=24_0706

★公式LINE登録で限定動画『保有資産別!最適投資法』をプレゼント!
https://lin.ee/3vDBHt5

★簡単に資産管理が可能な資産配分シートをご希望の方にプレゼント!
https://wealth-partner-re.com/request/

★新チャンネルのご登録はこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UClpccc2EjfMpKLsu9b5wUcw
https://www.youtube.com/@Sekoguchi_Owner
https://www.youtube.com/@sekoguchi_cubicle

ご視聴どうもありがとうございます!
当チャンネル番組「資産運用アカデミー」にて、資産運用に関する様々なテーマの動画をUPしていきます!
チャンネル登録&高評価よろしくお願い致します!

0:00 オープニング
0:26 はじめに
2:02 講師紹介
3:52 米ドル債券投資のイメージ
4:57 国内不動産投資のイメージ
6:15 米ドル債券vs国内不動産
16:53 ROE利回りの差(自己資金4億円)
22:06 まとめ
27:06 エンディング

●おすすめ動画
https://www.youtube.com/watch?v=RcL9Cmxc_9s&t=8s

https://www.youtube.com/watch?v=p76AFuVybpw&t=23s

https://www.youtube.com/watch?v=STSFUyUNPng&t=174s


【世古口俊介】
▼プロフィール
株式会社ウェルス・パートナー
株式会社ウェルス・ソリューションズ
代表取締役

■書籍「貯金ができない私でも、1億円貯まる方法を教えてください」
https://amzn.to/31HZD3j

■書籍「しっかり1億円貯める月1万円投資術」
http://urx.blue/Gv7F

■Twitter(代表 世古口俊介)
https://twitter.com/Sekoguchi_WP

■Instagram(代表 世古口俊介)
https://www.instagram.com/sekoseko1014/?hl=ja

■Facebook(代表 世古口俊介)
https://www.facebook.com/shunsuke.sekoguchi

▼株式会社ウェルス・パートナー
https://wealth-partner-re.com/

▼株式会社ウェルス・ソリューションズ
https://wealth-solutions.jp/

ビジネスに関するお問い合わせ
Mail:info@wp-re.com
Tel:03-5797-7182

#ウェルスパートナー
#資産運用アカデミー
#資産運用
#プライベートバンク
#IFA
#日本一富裕層に詳しいIFA
#不動産アカデミー
この動画をみる >

まとめ : 有利なのは国内不動産

上記比較の結果をまとめると、多くの投資家にとって有利なのは国内不動産投資といえるでしょう。

一方で「流動性を重視したい」「資産運用に手間をかけたくない」というのであれば、債券投資を選ぶ方も多いはずです。

このため、あくまでも資産状況や今後の資金計画など、さまざまな観点から投資対象を選ぶことが重要です。

「米ドル債券投資や国内不動産投資に興味がある」という方は、ぜひウェルス・パートナーにご相談ください。

ウェルス・パートナーでは、債券投資や不動産投資の実績豊富なアドバイザーが無料で相談を承っております。

 <ご注意事項>
・当社の所属金融商品取引業者等は株式会社SBI証券、東海東京証券株式会社、エアーズシー証券株式会社です。
・当社は所属金融商品取引業者等の代理権は有しません。
・当社はいかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関して、お客様から金銭および有価証券のお預かりを行いません。
・各商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。
[金融商品仲介業者]
商号等:株式会社ウェルス・パートナー  
登録番号:関東財務局長(金仲)第810号

[所属金融商品取引業者]
商号等:株式会社SBI証券 
金融商品取引業者 登録番号: 関東財務局長(金商)第44号、
商品先物取引業者 
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会
商号等:東海東京証券株式会社
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第140号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融 商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人日本STO協会
商号等:エアーズシー証券株式会社 
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第33号
加入協会:日本証券業協会

債券に関するご注意事項
(1) 個人向け国債
個人向け国債を募集により購入する場合は、購入対価のみをお支払いいただきます。
個人向け国債は、原則として、発行から1年経過すれば中途換金が可能です。なお中途換金する際、原則として「直前2回分の各利子(税引前)相当額×0.79685」の中途換金調整額が、売却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれます。ただし、発行から一定期間の間に中途換金する場合には、中途換金調整額が異なることがあります。
(2) 円貨建債券
円貨建債券を募集・売出し等又は各金融商品取引業者との相対取引により売買する場合は、その対価(購入対価・売却対価)のみを受払いいただきます。
債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。
(3) 外貨建債券
外貨建債券を募集・売出し等又は各金融商品取引業者との相対取引により売買する場合は、その対価(購入対価・売却対価)のみを受払いいただきます。
外貨建債券を円貨で購入される場合、為替取引には為替スプレッドがかかります。
外貨建債券の利金・償還金の円貨での受取を指定した場合、為替スプレッドがかかります。
外貨建債券の途中売却は、外貨決済のみの受付となります。
外貨から円貨への為替取引には、各金融商品取引業者の定める為替スプレッドがかかります。為替スプレッドについては各金融商品取引業者のWEBサイト等をご確認ください。 。
債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。また、発行者の経営、財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込むことがあります。詳しくは「外国証券の国内店頭取引について」及び「公社債の売買取引について」をご覧ください。
外貨建債券は、為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。
詳しくは、各金融商品取引業者のWEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

関連記事

【2024年最新版】富裕層の都内一棟マンション投資実例 【2024年最新版】富裕層の都内一棟マンション投資実例 リスクを把握した上で考える 不動産投資のメリットとデメリット リスクを把握した上で考える 不動産投資のメリットとデメリット 不動産の2025年問題とは?2022年、2023年に続く市況への影響について解説 不動産の2025年問題とは?2022年、2023年に続く市況への影響について解説 不動産投資がなぜ儲かるのか超わかりやすく説明します 不動産投資がなぜ儲かるのか超わかりやすく説明します
ご相談はこちらから
お名前*
お名前カナ*
メールアドレス*
電話番号*
第一希望日*
ご希望のお時間*
第二希望日*
ご希望のお時間*
面談場所*
ご相談を希望するアドバイザー
当日は代表の世古口が同席する場合がございます。
大まかな保有資産額を教えてください。*
ご年収を教えてください
当社を知ったきっかけ
ご相談内容
利用規約*
上記でご入力いただいた内容は、当社からの連絡や情報提供などに利用するためのもので、それ以外の目的では使用いたしません。
また、その情報は、当社以外の第三者が利用することはございません。(法令などにより開示を求められた場合を除きます)
詳しくは、個人情報規約をご覧ください。
https://wealth-partner-re.com/policy/