IFA(独立系ファイナンシャル・アドバイザー)とは?大手証券会社との違いは?

はじめに

資産運用の世界にはさまざまな選択肢がありますが、特に注目されているのがIFA(独立系ファイナンシャル・アドバイザー)です。IFAは個々のニーズに応じたマンツーマンのアドバイスを提供し、大手証券会社とは異なる独自性とメリットを持っています。

この記事では、IFAの基本的な役割と、資産運用の相談先のもう1つの選択肢になりやすい大手証券会社との主な違いを分かりやすく解説します。両者の異なるサービスがどのようにあなたの資産運用戦略に役立つかを理解し、より賢明な選択をするための検討材料にしてください。

IFA(独立系ファイナンシャル・アドバイザー)とは?

資産運用の相談先として、証券会社などの金融機関をまず思い浮かべる方も多いでしょう。しかし近年では、「IFA」という語を耳にすることも増えているのではないでしょうか。IFAは独立系ファイナンシャル・アドバイザーとも表現される、特定の金融機関に所属せず、独立して活動するアドバイザーのことです。

IFAの概要と特色は、以下の業務内容から説明できます。

IFAと大手証券会社の違い

IFAの概要と特色を確認しただけでは、他の相談先に対する優位性を感じるのは難しいかもしれません。、
そこで本章では、資産運用の相談先として候補になりやすいと考えられる、大手証券会社との違いを、複数の項目から説明していきます。

取扱商品の種類

IFAの証券会社も数多くの金融商品を取り扱っていますが、その商品の性質は異なります。IFAが複数の金融機関の商品を取り扱う一方、大手証券会社は一般的に自社の商品しか取り扱うことができません。

自分の状況や目的に合った商品が選べれば問題はありませんが、ときに選択肢が限られる可能性があります。

サービスの提供方法

IFAは相談者1人ひとりの状況やニーズに合わせ、オーダーメイドの資金計画を作成することで知られています。一方、大手証券会社は最終的に自社の商品の販売につながるトークを展開する必要があるため、商品ありきの提案になりやすい側面があります。

ノルマの有無

独立して活動するIFAには、一般的にノルマの設定がありません。金融機関に所属しているわけではないため、会社の方針に従う必要がないからです。

一方の大手証券会社では、厳しいノルマが課せられていることも珍しくないため、商品を販売するためだけの提案を受ける可能性もあります。

転勤の有無

金融機関に所属しないIFAには、会社の意向による異動や転勤がありません。一方の大手証券会社の場合、他の金融機関と同じく2〜3年に一度の転勤はつきものです。

せっかく良いアドバイザーに巡り会えても、長期的にアドバイスしてもらうのは難しい状況です。

報酬体系

多くのIFAは顧客から相談料を徴収するのではなく、販売した商品を扱う金融機関から報酬を得ています。これに対し大手証券会社は、顧客から直接販売手数料を徴収する体系を採用しているのが一般的です。

そのため、より多く売買して手数料を稼ごうとするインセンティブが働くことがあります。

IFAに相談するメリット

ここまでご紹介してきたIFAの特色から、IFAに相談するメリットには以下の2点があるとわかります。

中立的な視点からのアドバイスをしてもらえる

IFAは、顧客の目線に立った中立的なアドバイスが提供できます。特定の金融機関に縛られない彼らはクライアントの利益を最優先に考え、幅広い商品の中から最適な資産運用プランを作成できるためです。こうしたIFAの中立性は、顧客にとって最も利益をもたらす選択を可能にするでしょう。

長期的な資産形成とリスク管理が期待できる

異動や転勤のないIFAを活用すれば、長期的な資産形成とリスク管理が期待できます。顧客の目的に合わせて着実に運用を行うには、個別に最適化された長期投資戦略が欠かせません。

IFAにより作成されたバランスの取れたポートフォリオであれば、市場の変動に大きな影響を受けることなく資産を増やせるでしょう。

IFAを選ぶ際のポイント

IFAを選ぶ際、まずはその資格や実績を確認しましょう。多くの場合、そのIFAの公式サイトなどにこれまでの相談件数や相談者の口コミなどが掲載されているはずです。また、多様な商品を網羅しているか、そしてあなたの投資目標やリスク許容度に合ったカスタマイズが可能かを見極めることが大切です。相談者への対応の仕方や、透明性のある報酬体系も信頼性を判断する上でのポイントになります。

・相談実績は豊富か
・取扱商品数は十分か
・相談者1人ひとりにオーダーメイドの提案をしてくれるか
・事業や報酬体系の透明性に問題はないか

相談前に準備すべきこと

IFAとの資産運用相談をより効果的なものにするには、事前準備が必要です。具体的には、現在の資産状況の把握、投資目的・目標の明確化、リスク許容度の自己評価が挙げられます。これらを整理しておくことで、IFAとの対話がより具体的で生産的なものになります。

まとめ

この記事では、IFAの特徴と、大手証券会社との違いについて解説しました。

顧客の利益を最優先に考え、幅広い商品から最適な資産運用を提案するIFAは、資産運用の選び方に不安を感じている方にとって柔軟なサポートを提供する貴重なパートナーになり得るでしょう。

資産運用の相談先に悩んでいる方は、ぜひウェルス・パートナーの無料相談をご利用ください。。お客様1人ひとりの目的に応じた運用計画をご提案させていただきます。

 <ご注意事項>
・当社の所属金融商品取引業者等は株式会社SBI証券、東海東京証券株式会社、エアーズシー証券株式会社です。
・当社は所属金融商品取引業者等の代理権は有しません。
・当社はいかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関して、お客様から金銭および有価証券のお預かりを行いません。
・各商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。
[金融商品仲介業者]
商号等:株式会社ウェルス・パートナー  
登録番号:関東財務局長(金仲)第810号

[所属金融商品取引業者]
商号等:株式会社SBI証券 
金融商品取引業者 登録番号: 関東財務局長(金商)第44号、
商品先物取引業者 
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会
商号等:東海東京証券株式会社
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第140号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融 商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人日本STO協会
商号等:エアーズシー証券株式会社 
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第33号
加入協会:日本証券業協会

関連記事

IFAと証券会社どちらで資産運用した方がいい?IFAと証券会社との違いとは IFAと証券会社どちらで資産運用した方がいい?IFAと証券会社との違いとは IFAの富裕層向けの大手6社を徹底調査!流行りのIFA業界を知ろう IFAの富裕層向けの大手6社を徹底調査!流行りのIFA業界を知ろう IFA(金融商品仲介業)とは?IFAの働き方や仕組み等を解説 IFA(金融商品仲介業)とは?IFAの働き方や仕組み等を解説 IFA(資産運用アドバイザー)になるまでの流れをわかりやすくご説明 IFA(資産運用アドバイザー)になるまでの流れをわかりやすくご説明
ご相談はこちらから
お名前(姓・名)*
お名前カナ(セイ・メイ)
メールアドレス*
電話番号*
第一希望日*
ご希望のお時間*
第二希望日*
ご希望のお時間*
面談場所
ご相談を希望するアドバイザー
大まかな保有資産額を教えてください。*
ご年収を教えてください
当社を知ったきっかけ*
ご相談内容
利用規約*
上記でご入力いただいた内容は、当社からの連絡や情報提供などに利用するためのもので、それ以外の目的では使用いたしません。
また、その情報は、当社以外の第三者が利用することはございません。(法令などにより開示を求められた場合を除きます)
詳しくは、個人情報規約をご覧ください。
https://wealth-partner-re.com/policy/