医師が米国債に利回り4%以上で投資できるチャンスがしばらく続く可能性が高い理由

はじめに

皆さん、こんにちは。株式会社ウェルス・パートナー代表の世古口です。

今回のテーマは、「医師が米国債に利回り4%以上で投資できるチャンスがしばらく続く可能性が高い理由」です。

これまでもこのチャンネルでお伝えしてきたように、米国債の利回りが4%以上となる局面は、大きな投資のチャンスと考えられます。ただし、そのようなタイミングは頻繁に訪れるものではありません。そのため、そうした機会が訪れた際には、迷わず投資することをお勧めしています。

現在、米国債の利回りが4%以上という状況がしばらく続く可能性が高いと見られています。今回は、この利回りがしばらく続く理由について、詳しく解説していきます。

▼今回の内容はYouTubeでご覧いただけます

医師が米国債に利回り4%以上で投資できるチャンスがしばらく続く可能性が高い理由 医師が米国債に利回り4%以上で投資できるチャンスがしばらく続く可能性が高い理由 ★医師の資産運用の無料個別相談はこちらから
お電話からも受付けております(03-5797-7182)
https://wealth-partner-re.com/meeting/?utm_source=YouTube&utm_medium=Organic+Video&utm_campaign=24_1117_doctor

★2024年8月9日発売 書籍「富裕層のための米ドル債券投資戦略」
https://www.amazon.co.jp/dp/486280960X

★簡単に資産管理が可能な資産配分シートをご希望の方にプレゼント!
以下の資料請求フォームから「資産配分シート希望」と記入し申込みください。
https://wealth-partner-re.com/request/

ご視聴どうもありがとうございます!
当チャンネル番組「医師の資産形成アカデミー」にて、資産運用に関する様々なテーマの動画をUPしていきます!
チャンネル登録&高評価よろしくお願い致します!


●おすすめ動画
https://www.youtube.com/watch?v=wLxgFPdktkE&t=180s

https://www.youtube.com/watch?v=zpkREeF6MSw

https://www.youtube.com/watch?v=4Hr-ySiZTFM

▼プロフィール
世古口俊介(せこぐちしゅんすけ)
株式会社ウェルス・パートナー代表取締役
資産数億円以上の富裕層を対象に資産運用コンサルティングを行う。株式や債券、不動産などすべての資産クラスを扱い資産全体を最適化。書籍出版や各種メディアへの寄稿、登録者1.5万人超のYouTubeチャンネル「世古口俊介の資産運用アカデミー」を通して日本の富裕層に資産運用の情報を発信。m3.comなどで記事を配信中

▼経歴
2005年4月に日興コーディアル証券(現・SMBC日興証券)に新卒で入社し、プライベート・バンキング本部にて富裕層向けの証券営業に従事。その後、三菱東京UFJメリルリンチPB証券(現・三菱UFJモルガンスタンレー証券)を経て2009年8月、クレディ・スイスのプライベート・バンキング本部の立ち上げに参画し同社の成長に貢献、2016年5月に退職。2016年10月に株式会社ウェルス・パートナーを設立し、代表に就任。

■Twitter(代表 世古口俊介)
https://twitter.com/Sekoguchi_WP

■Instagram(代表 世古口俊介)
https://www.instagram.com/sekoseko1014/?hl=ja

■Facebook(代表 世古口俊介)
https://www.facebook.com/shunsuke.sekoguchi

▼株式会社ウェルス・パートナー
https://wealth-partner-re.com/

▼株式会社ウェルス・ソリューションズ
https://wealth-solutions.jp/

ビジネスに関するお問い合わせ
Mail:info@wp-re.com
Tel:03-5797-7182

#ウェルスパートナー
#資産形成アカデミー
#医師
#資産運用
#プライベートバンク
#ifa
#日本一富裕層に詳しいIFA
#米国債券
この動画をみる >

米10年国債利回りの推移(過去3年)

まず、こちらのチャートをご覧ください。このチャートは、米10年国債利回りの過去3年間の推移を示しています。米国債への投資を検討する際に、利回りを判断する上での参考データです。

このグラフを見ると、2024年以降の動向、特に右側に注目すると、今年4月に利回りが最も高い4.7%に達したことが分かります。しかし、その後、アメリカ経済の失速懸念が広がった影響で、金利は急激に下がり、9月16日には最低値の3.6%を記録しました。その後、約2ヶ月かけて金利は回復し、現在は4.5%まで戻っています。このような状況こそ、米国債利回りが4%以上となり、投資に適したタイミングと言えるでしょう。

では、なぜ米国債の利回りがここまで回復したのでしょうか。その一因として、アメリカの大統領選挙が影響を与えた可能性が挙げられます。2024年11月7日現在、昨日(11月6日)に実施されたアメリカの大統領選挙において、ドナルド・トランプ氏が再選を果たしました。

トランプ氏は過去にも大統領を務めており、再びその座に戻った形です。彼の特徴的な政策として、個人や法人の税金の削減、大規模な国債発行を通じた経済への資金投入、高い関税の導入などが挙げられます。これらの積極的な経済政策が再び実行されることで、インフレ懸念が高まり、物価上昇が続く可能性があると予想されています。

そのため、インフレ懸念が再燃し、金利が予想以上に下がらないとの見方が広がっています。この高金利の状況を背景に、現在の金利は4.5%まで上昇しています。トランプ大統領が就任したばかりでこの状況であることから、米国債の利回りがしばらく4%以上の水準で推移する可能性が高いと考えられます。

ただし、トランプ大統領の政策が実行され、経済の数値(結果)に反映されるまでには、一定の時間が必要です。その間は、トランプ大統領への期待値だけでも、米国債の利回りが4%以上を維持する可能性が高いでしょう。経済政策の効果が具体的な数値として現れるのは、2025年後半頃になると予想されます。

その際、もしインフレが予想以上に進行しなかった場合、金利が下がる可能性もあります。一方で、インフレが予想以上に進行すれば、金利がさらに上昇する可能性もあり、どちらに転んでも金利が高止まりするリスクが存在します。

とはいえ、少なくとも2025年後半までは、米国債の利回りが4%以上を維持する可能性が高いと考えられます。そのため、この期間は米国債の利回りが4%以上で投資できるチャンスが続くと見ています。

米10年国債利回りの推移(過去20年)

さて、そもそも「米国債利回りが4%以上という状況が本当にチャンスなのか?」と疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれません。そこで、過去20年の米国債利回りの推移を示したチャートを確認してみましょう。

こちらがそのチャートです。4%以上のタイミングは薄い赤色で示されています。ご覧のとおり、過去20年の間で利回りが4%以上となった時期は非常に限られていることが分かります。

特に、2022年のロシアによるウクライナ侵攻を原因とする金利の急激な上昇を除けば、過去20年間で米国債利回りが4%以上となった時期はほとんどありませんでした。たとえば、2007年のリーマンショック前には一部で4%以上の利回りが見られましたが、それ以降、2007年から2020年までの15年間で利回りが4%を超えることは一度もありませんでした。

私自身、2005年に証券会社に入社した当時、一時的に4%の利回りを目にした記憶がありますが、その後15年間、利回りが4%以上になることはありませんでした。そのため、4%以上の利回りが実現する状況は非常に稀であり、むしろ「ラッキー」だと考えていました。

ここ数年、ロシアによるウクライナ侵攻や資源価格の高騰の影響で、4%以上の利回りが見られる状況が増えてきました。しかし、過去20年間を振り返ると、4%以上の利回りは依然として非常に珍しく、滅多に訪れない貴重なチャンスであることが分かります。

まとめ

では、今回のテーマ、「医師が米国債に利回り4%以上で投資できるチャンスがしばらく続く可能性が高い理由」をまとめます。ポイントは4つです。

ポイント1)トランプ氏の大統領再選の影響で利回り上昇

トランプ氏の大統領再選が米国債利回りの上昇に大きく影響していることは間違いありません。トランプ氏の再選が確定する前から、その影響を織り込む形で利回りは上昇していました。元々4%弱だった利回りは、トランプ氏の再選によって約0.5%上昇し、現在の水準に達したと考えられます。トランプ氏の政策が期待通りに進むかは不透明ですが、当面の間、この利回り水準が維持される可能性が高いと見られます。

ポイント2)2025年後半まで利回り4%以上が続く可能性高い

「利回り4%以上の状況がいつまで続くのか?」という点については、あくまで予想となりますが、少なくとも2025年後半までは4%以上が維持される可能性が高いと考えています。

その理由として、トランプ氏が進める減税や拡張財政、高関税、株価上昇を促す政策が挙げられます。これらの政策はいずれも、インフレや物価上昇、そして金利の高止まりを引き起こす要因となっています。さらに、これらの政策への期待感だけでも、2025年後半までは利回り4%以上が続くと見られます。

その後については、発表される経済指標やインフレ率、GDPの動向次第で変動する可能性がありますが、現時点では少なくとも2025年後半までは4%以上の利回りが維持されると予測されています。

ポイント3)医師には高利回りでの米国債投資のチャンス

4%を超える利回りが続く状況は、医師の先生方にとって、米国債への投資チャンスが再び訪れていると言えるでしょう。特に、高い利回りが一定期間維持されると予想される現状では、比較的余裕を持って投資を検討し、実行することが可能です。

ポイント4)残存期間長い20年以上の米国債がオススメ

せっかく米国債に投資するのであれば、現在の高い利回りを活かし、残存期間が長い米国債、特に20年以上や30年ものの債券に投資することをオススメします。これにより、高い金利を長期間にわたって固定できるため、安定した収益を確保する大きなメリットがあります。

本日は、「医師が米国債に利回り4%以上で投資できるチャンスがしばらく続く可能性が高い理由」という内容でお届けさせていただきました。

当社ウェルス・パートナーではお医者様の資産運用の無料個別相談も承っております。ぜひお気軽にお申し込みください。

 <ご注意事項>
・当社の所属金融商品取引業者等は株式会社SBI証券、東海東京証券株式会社、エアーズシー証券株式会社です。
・当社は所属金融商品取引業者等の代理権は有しません。
・当社はいかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関して、お客様から金銭および有価証券のお預かりを行いません。
・各商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。
[金融商品仲介業者]
商号等:株式会社ウェルス・パートナー  
登録番号:関東財務局長(金仲)第810号

[所属金融商品取引業者]
商号等:株式会社SBI証券 
金融商品取引業者 登録番号: 関東財務局長(金商)第44号、
商品先物取引業者 
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会
商号等:東海東京証券株式会社
金融商品取引業者 登録番号:東海財務局長(金商)第140号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融 商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人日本STO協会
商号等:エアーズシー証券株式会社 
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第33号
加入協会:日本証券業協会

債券に関するご注意事項
(1) 個人向け国債
個人向け国債を募集により購入する場合は、購入対価のみをお支払いいただきます。
個人向け国債は、原則として、発行から1年経過すれば中途換金が可能です。なお中途換金する際、原則として「直前2回分の各利子(税引前)相当額×0.79685」の中途換金調整額が、売却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれます。ただし、発行から一定期間の間に中途換金する場合には、中途換金調整額が異なることがあります。
(2) 円貨建債券
円貨建債券を募集・売出し等又は各金融商品取引業者との相対取引により売買する場合は、その対価(購入対価・売却対価)のみを受払いいただきます。
債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。
(3) 外貨建債券
外貨建債券を募集・売出し等又は各金融商品取引業者との相対取引により売買する場合は、その対価(購入対価・売却対価)のみを受払いいただきます。
外貨建債券を円貨で購入される場合、為替取引には為替スプレッドがかかります。
外貨建債券の利金・償還金の円貨での受取を指定した場合、為替スプレッドがかかります。
外貨建債券の途中売却は、外貨決済のみの受付となります。
外貨から円貨への為替取引には、各金融商品取引業者の定める為替スプレッドがかかります。為替スプレッドについては各金融商品取引業者のWEBサイト等をご確認ください。 。
債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。また、発行者の経営、財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込むことがあります。詳しくは「外国証券の国内店頭取引について」及び「公社債の売買取引について」をご覧ください。
外貨建債券は、為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。
詳しくは、各金融商品取引業者のWEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

関連記事

2024年の医師のベスト資産運用TOP3 2024年の医師のベスト資産運用TOP3 IFA桒原純也が語る!医療法人オーナー6億円の資産運用実例 IFA桒原純也が語る!医療法人オーナー6億円の資産運用実例 【2024年最新版】医師に人気の米ドル債券発行体TOP5 【2024年最新版】医師に人気の米ドル債券発行体TOP5 今、米ドル債券への投資を急ぐ医師が増えている理由とは 今、米ドル債券への投資を急ぐ医師が増えている理由とは
ご相談はこちらから
お名前*
お名前カナ*
メールアドレス*
電話番号*
第一希望日*
ご希望のお時間*
第二希望日*
ご希望のお時間*
面談場所*
ご相談を希望するアドバイザー
当日は代表の世古口が同席する場合がございます。
大まかな保有資産額を教えてください。*
ご年収を教えてください
当社を知ったきっかけ
ご相談内容
利用規約*
上記でご入力いただいた内容は、当社からの連絡や情報提供などに利用するためのもので、それ以外の目的では使用いたしません。
また、その情報は、当社以外の第三者が利用することはございません。(法令などにより開示を求められた場合を除きます)
詳しくは、個人情報規約をご覧ください。
https://wealth-partner-re.com/policy/