2020
08/17
経済・マーケット

はじめに

新型コロナウイルスの感染拡大によるマーケットの混乱で、4~6月までIPO(新規上場株式)は停止していました。しかし6月24日に再開すると、大きく上昇する銘柄が目立っています。今後のIPO市場はどうなるのか、そしてマザーズなどの新興市場にどのような影響を与えるのかについて解説します。

2カ月ぶりにIPO再開

新型コロナウイルスの感染拡大による株式市場の急落で、長期間停止していたIPO(新規上場株式)が6月24日に再開しました。上場銘柄はIT(情報技術)やEC(電子商取引)など、アフターコロナを意識したものが多くなっています。新規マネーを呼び込み、マーケットが再び活気づくことが期待されていました。約2ヶ月間の休止期間を経て、IPO市場はどう変わったのでしょうか。

新型コロナウイルスにより今春のIPOは大波乱

当初の予定では3月に36社、4月に7社が新規公開を予定していましたが、新型コロナウイルス感染拡大によるマーケットの混乱で、18社がIPOを断念。3月は24社が上場しましたが、このうち17社の初値は公開価格を下回りました。4月には「松屋アールアンドディ(7317)」の1社のみとなりました。

そして、4月6日に上場した松屋アールアンドディから、IPO再開となる6月24日の「フィーチャ(4052)」や「ロコガイド(4497)」までの中断期間は78日。過去には2011年3月の東日本大震災後の77日間、リーマンショック後の81日など、過去の大きなショック時と並ぶ長さになったのです。

6月や7月に新規上場する銘柄は、業績にそれなりの自信があり、新型コロナウイルスの影響を受けにくい企業が並びます。また、ロコガイド(4497)やGMOフィナンシャルゲート(4051)、Speee(4499)など6社は、新型コロナを理由にいったんIPOを取り下げた再承認組となりました。

IPOは好調な再スタート

3月13日に527.30ポイントまで下落していたマザーズ指数は、6月に1年半ぶりに1,000ポイント台を回復し、6月26日には1,067.29ポイントまで上昇しました。強気を取り戻した個人投資家の資金はIPO銘柄に向かい始めています。

6月24日に上場したロコガイド(4497)、フィーチャ(4052)、コパ・コーポレーション(7689)の3社の株式には取引開始直後から買い注文が殺到。ロコガイドは公開価格の2.6倍の5,310円で取引を終え、2社は値がつきませんでした。

新興市場のIPO銘柄は今後の成長性に期待した個人投資家の買いが集まりやすいという特徴があります。IPO効果により、マザーズ指数は26日にかけて高値を更新したといえるでしょう。

7月に入っても、上場間もないIPO銘柄に資金が集まっています。過去1年以内に上場した銘柄の動きを示す「QUICK IPOインデックス」は、7月8日に19万3,736となり、2000年末に算出が始まって以来の最高値となりました。

新型コロナウイルスの感染拡大で2ヶ月半中止していた新規上場が再開した6月24日以来、2週間ぶりの最高値を更新したのです。

6月24日に上場したロコガイド(4497)の初値は4,605円でしたが、7月8日に8,150円まで値上がりし、上昇率は77%に達します。7月7日にマザーズ市場に新規上場したブランディングエンジニア(7352)は、2日目の8日も買い気配のまま売買が成立しませんでした。

6月以降のIPO銘柄はコロナの影響を受けにくいIT関連が中心

新型コロナウイルスの感染拡大が続いてIPO市場が停滞していた2ヶ月半も、証券会社は先を見据えて種まきを続けていました。ECやテレワークの拡大などコロナ禍で起きた社会の変化は長期化するとみて、ITやDX(デジタルトランスフォーメーション)関連企業への営業合戦は過熱していました。

生産性の向上を狙ったIT投資が活発化する中、ITサービス関連企業の業績が好調だからです。とくに企業が本業分野でITを活用するDXの流れが、IT投資をけん引しています。今後数年以内にシステムを刷新しないと莫大な経済損失を生むという「2025年の壁」克服に向け、デジタル投資の流れはいっそう加速するとみられているからです。

コロナ禍の前から新規上場銘柄にはIT関連が多かったのですが、2020年後半はその傾向に拍車がかかると予想されています。2019年はレストランや居酒屋、不動産、スポーツジム関連など業種の幅が広かったものの、今年は5GやSaaS、DX関連など業績が比較的安定したIT関連が中心とみられているからです。

IPO市場の変化は業種の偏りだけでなく、上場スケジュールにも表れそうです。例年2月ごろに新規上場が本格化した後、7月下旬から8月にかけては夏枯れになり、いったん案件はなくなるケースがほとんどでした。機関投資家が夏休みを取るので、需要が弱くなる傾向があるからです。たとえば、2019年の7月上場は5件、8月は1件だけでした。

しかし、今年は4月から2ヶ月半IPO案件がなかったので、延期した企業が7~8月にスライド上場してくる可能性があります。ただし、ここ数年の新規上場銘柄数は年間90社前後で推移してきましたが、今年は60社程度まで減ると予想されています。

IPO再開が新興市場の鬼門になる可能性も

今後、好調なIPO銘柄に資金が集まる動きが加速すると、その他の銘柄に資金が回らない可能性もあるので注意が必要です。毎年、企業決算発表シーズンの4月から5月にかけてIPOは減り、6月に増える傾向があります。

2017年6月23日には高値1,214.41ポイントの高値をつけていたマザーズ指数ですが、IPO再開をきっかけにそれまで買われていた新興株からIPO株への乗り換えが加速。マザーズ指数は9月6日に997.56ポイントまで下落したのです。

2020年も6月26日に高値1,067.29ポイントをつけましたが、マザーズ指数は7月2日に941.85ポイントまで下落しました。

7月後半から8月にかけてもIPOは続きます。9月以降もIPO銘柄は増えるでしょう。ただし、IPO銘柄に資金が流れるとマザーズ指数は軟調になる可能性もあるので注意が必要です。

本記事の著者

世古口俊介
世古口俊介 代表取締役
プロフィール
2005年4月に日興コーディアル証券(現・SMBC日興証券)に新卒で入社し、プライベート・バンキング本部にて富裕層向けの証券営業に従事。その後、三菱UFJメリルリンチPB証券(現・三菱UFJモルガンスタンレーPB証券)を経て2009年8月、クレディ・スイスのプライベートバンキング本部の立ち上げに参画し、同社の成長に貢献。同社同部門のプライベートバンカーとして、最年少でヴァイス・プレジデントに昇格、2016年5月に退職。2016年10月に株式会社ウェルス・パートナーを設立し、代表に就任。超富裕層のコンサルティングを行い1人での最高預かり残高は400億円。書籍出版や各種メディアへの寄稿、登録者3万人超のYouTubeチャンネル「世古口俊介の資産運用アカデミー」での情報発信を通じて日本人の資産形成に貢献。医師向けサイトm3.comのDoctors LIFESTYLEマネー部門の連載ランキング人気1位。
当社での役割
超富裕層顧客の資産配分と税務の最適化提案。
特に上場会社創業者の複雑な相続対策や優良未上場企業の組織再編に注力。
同社の代表として書籍の出版や日本経済新聞、週刊東洋経済、ZUUonlineなど各種メディアへの寄稿、投資教育普及のために子供向けの投資ワークショップなどを開催。

<ご注意事項>

  • 当社の所属金融商品取引業者等は株式会社SBI証券、東海東京証券株式会社、エアーズシー証券株式会社です。
  • 当社は所属金融商品取引業者等の代理権は有しません。
  • 当社はいかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関して、お客様から金銭および有価証券のお預かりを行いません。
  • 各商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

[金融商品仲介業者]

商号等:株式会社ウェルス・パートナー

登録番号:関東財務局長(金仲)第810号

[所属金融商品取引業者]

商号等:株式会社SBI証券

金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者

加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会

商号等:東海東京証券株式会社

金融商品取引業者 登録番号:東海財務局長(金商)第140号

加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人日本STO協会

商号等:エアーズシー証券株式会社

金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第33号

加入協会:日本証券業協会

ご相談はこちらから
お名前*
お名前カナ*
メールアドレス*
電話番号*
第一希望日*
ご希望のお時間*
第二希望日*
ご希望のお時間*
面談場所*
ご相談を希望するアドバイザー
当日は代表の世古口が同席する場合がございます。
大まかな保有資産額を教えてください。*
ご年収を教えてください
当社を知ったきっかけ*
ご相談内容
利用規約*
上記でご入力いただいた内容は、当社からの連絡や情報提供などに利用するためのもので、それ以外の目的では使用いたしません。
また、その情報は、当社以外の第三者が利用することはございません。(法令などにより開示を求められた場合を除きます)
詳しくは、個人情報規約をご覧ください。
https://wealth-partner-re.com/policy/