不動産の売却のタイミングは?売却後の資産運用戦略についても解説

はじめに

不動産投資を行う方にとって、不動産売却はゴールではなく、新たな投資へのスタートラインです。不動産売却で得た利益を最大限利用して、「いかに資産を増やすか」が不動産投資のポイントです。この記事では、不動産売却益を最大化させ、次の投資へ活かす投資戦略について解説します。

不動産売却を成功するためのポイント

不動産売却を成功させるには、不動産の価値を正確に評価し、適正な価格を設定することがポイントになります。また、売却タイミングを見極めることも重要なポイントになります。特に、売却タイミングの見極めは、売却益を最大化させるだけでなく、納税額を減らすうえでも重要です。

市場分析と適正価格の設定

不動産売却を成功させるためには、市場分析が重要です。近隣地域の供給状況、類似物件の取引価格、経済動向(賃料の変化)、そして空き室率などを調査し、それらのデータに基づいて適正価格を設定します。この適切な価格設定が、売却機会を増やし、資産運用へとつながるポイントとなります。適切な価格設定は、市場とのミスマッチを防ぎ、売却効率を高めるために不可欠です。誤った価格設定は売却タイミングを逃し、資産の流動性を損なう結果となるので注意が必要です。

売却タイミングの見極め方

不動産売却を成功させるためには、最適なタイミングを見極めることが重要です。正確な売却タイミングの見極めは、売却益を最大化させるだけでなく、税務面や不動産管理上で大きなメリットをもたらします。

売却タイミングを見極める上では、おもに次のポイントを重視するとよいでしょう。

これらのポイントについて詳しく解説しましょう。

保有5年超(個人譲渡所得39%→20%)

「保有5年超」は、不動産売却で大きなポイントです。これは、不動産の保有期間で譲渡所得の税率が異なるからです。

・保有5年以内(短期譲渡所得) : 税率39%
・保有5年超(長期譲渡所得)      : 税率20%

つまり、保有期間が5年を超えることで、譲渡所得の税率がおよそ半分ということになります。
※個人で不動産投資を行う場合に限ります。

約15年ごとの大規模修繕前

マンション投資の場合は、大規模修繕前に売却することも重要です。例えば、RC造一棟の物件の場合は、およそ15年ごとに大規模修繕が必要といわれています。
RC造一棟の物件では建物価格の2%〜3%の修繕費用がかかるため、大規模修繕前は売却に適したタイミングといえるでしょう。

建物設備部分の償却終了後

建物設備部分の償却終了後に売却するというのも不動産投資で重要なポイントです。不動産の建物部分は、「建物本体」と「建物設備部分」に分けられますが、両者では減価償却期間が異なり、「建物設備部分」の方が早く償却が終了します。

このため、「建物設備部分」の償却終了後は、計上できる減価償却費が「建物本体」部分のみとなり、納税負担が増えるためです。

築年数17年以内(購入者が融資を受ける場合)

売却不動産の購入者が銀行の融資を受ける場合は、築17年以内というのも売却タイミングの重要なポイントです。これは、不動産投資ローンを組める最長期間が関係しています。

通常、不動産投資ローンの最長期間は30年です。これに対して、一般的な投資物件であるRC造マンションの耐用年数は47年です。不動産投資ローンの最長期間は、「耐用年数−築年数」であるため、最長30年のローンを組むためには、築年数17年以内である必要があります。

配管や給水設備に異常の少ない築30年以内

不動産の管理や修繕の手間を考えると、配管や給水設備に異常の出ることが少ない築30年以内というのも売却すべきタイミングです。
物件の管理状況にもよりますが、配管や給水設備は築30年以降に異常が出てくるケースが多いようです。

この場合、修繕に手間や工数がかかり、費用負担も発生することから、特に忙しい方や不動産投資に時間を割けない方は、売却を考えるとよいでしょう。
なお、投資不動産のタイミングは次の動画で詳しく解説していますので、ぜひご覧下さい。

投資不動産の正しい売却タイミング 投資不動産の正しい売却タイミング ★富裕層の資産運用・債券の無料個別相談はこちらから
https://wealth-partner-re.com/meeting/?utm_source=YouTube&utm_medium=Organic+Video&utm_campaign=23_0611

★公式LINE登録で限定動画『保有資産別!最適投資法』をプレゼント!
https://lin.ee/3vDBHt5

★簡単に資産管理が可能な資産配分シートをご希望の方にプレゼント!
https://wealth-partner-re.com/request/

★新チャンネルのご登録はこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UClpccc2EjfMpKLsu9b5wUcw

ご視聴どうもありがとうございます!
当チャンネル番組「資産運用アカデミー」にて、資産運用に関する様々なテーマの動画をUPしていきます!
チャンネル登録&高評価よろしくお願い致します!

0:00 オープニング
0:18 はじめに
1:30 前提物件
3:44 5つのポイント

●おすすめ動画
富裕層が実践する不動産投資戦略 【基本編】
https://www.youtube.com/watch?v=XFHdSCArq3g&t=614s

富裕層のための債券投資戦略 【前編】
https://www.youtube.com/watch?v=HaATx-54KJA&t=548s

資産運用で一番大事なことをお伝えします
https://www.youtube.com/watch?v=7uEC3p6ov6o


【世古口俊介】
▼プロフィール
株式会社ウェルス・パートナー
株式会社ウェルス・ソリューションズ
代表取締役

■書籍「貯金ができない私でも、1億円貯まる方法を教えてください」
https://amzn.to/31HZD3j

■書籍「しっかり1億円貯める月1万円投資術」
http://urx.blue/Gv7F

■Twitter(代表 世古口俊介)
https://twitter.com/Sekoguchi_WP

■Instagram(代表 世古口俊介)
https://www.instagram.com/sekoseko1014/?hl=ja

■Facebook(代表 世古口俊介)
https://www.facebook.com/shunsuke.sekoguchi

▼株式会社ウェルス・パートナー
https://wealth-partner-re.com/

▼株式会社ウェルス・ソリューションズ
https://wealth-solutions.jp/

ビジネスに関するお問い合わせ
Mail:info@wp-re.com
Tel:03-5797-7182

#ウェルスパートナー
#資産運用アカデミー
#資産運用
#プライベートバンク
#IFA
#日本一富裕層に詳しいIFA

[MUSIC]
•Artist : Cody Sorenson & Altimo
•Title : Oblivion [Summer Sounds Release]
https://soundcloud.com/summersoundsmusic/cody%EF%BC%8Dsorenson%EF%BC%8Dalt
この動画をみる >

不動産投資のアドバイザーの選び方と交渉術

不動産売却を成功させるためには、不動産投資で実績のあるアドバイザーを選ぶことも重要です。

通常、不動産投資の相談先として、不動産投資会社やハウスメーカーを選ぶ方も多いでしょう。不動産投資会社やハウスメーカーは、不動産のプロである反面、「不動産以外の資産運用について相談できない」「自社に有利な物件を勧められる可能性がある」などのデメリットもあります。

なお、不動産投資については、私たちウェルス・パートナーも豊富な実績があります。海外不動産への投資や、不動産を活用した相続対策なども相談を承っておりますので、ぜひ気軽にご用命ください。

無料個別相談はこちらから

不動産売却益の運用方法

不動産を売却した場合、「売却益をどう運用するか」は資産運用の大きなポイントになります。

ここでは、不動産売益の再投資先や運用するうえでのポイントを紹介します。

不動産売却益の再投資先

不動産売却益の再投資先はさまざまです。長期的に安定したインカムゲインを得たいのであれば、外国債券は魅力的な再投資先といえるでしょう。特に、記事執筆段階(2024年6月)では米国金利が高止まりしているため、米ドル債券は再投資先の有力な候補になるかもしれません。

また、長期的にキャピタルゲインを狙いたいということであれば、株式や不動産への再投資を検討するのもよいでしょう。

リスク管理と資産配分の基本

不動産売却後の資産運用では、リスク管理と資産配分が重要なポイントになります。リスク管理では、自分のリスク許容度や運用目標に応じて運用資産を選び、将来発生するリスク要因へ適切に対応することが重要です。

資産配分では、株式や債券、不動産など異なる資産クラスへバランス良く投資することが重要です。現状で「資産配分が不動産に偏っている」「適切な資産配分を知りたい」という方は、IFA(独立系金融アドバイザー)など、資産運用のプロに相談するのもよいでしょう。

長期的な資産形成と節税対策

長期的な資産形成と節税対策は、不動産売却後の資産運用において重要な課題です。また、長期的な視点で考えると資産承継や相続対策なども考慮していく必要があるでしょう。短期間の運用成果や利益にとらわれず、安定した運用成果を目指し、同時に節税対策も考慮していくことが大切です。

まとめ

不動産売却後の資産運用戦略について紹介してきました。

不動産売却では、特に売却タイミングの見極めが重要です。売却益を最大化させるだけでなく、税務面や不動産管理上でも大きなメリットがあるためです。
また、不動産売却益の再投資先選びも重要なポイントです。

冒頭で述べた通り、不動産の売却はゴールではなく、新たな投資へのスタートラインです。

不動産売却益をうまく活用し、資産運用を成功させるために、本記事がお役に立てば幸いです。

 <ご注意事項>
・当社の所属金融商品取引業者等は株式会社SBI証券、東海東京証券株式会社、エアーズシー証券株式会社です。
・当社は所属金融商品取引業者等の代理権は有しません。
・当社はいかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関して、お客様から金銭および有価証券のお預かりを行いません。
・各商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。
[金融商品仲介業者]
商号等:株式会社ウェルス・パートナー  
登録番号:関東財務局長(金仲)第810号

[所属金融商品取引業者]
商号等:株式会社SBI証券 
金融商品取引業者 登録番号: 関東財務局長(金商)第44号、
商品先物取引業者 
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会
商号等:東海東京証券株式会社
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第140号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融 商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人日本STO協会
商号等:エアーズシー証券株式会社 
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第33号
加入協会:日本証券業協会

関連記事

「不動産投資」で成功する会社オーナーの特徴とは? 「不動産投資」で成功する会社オーナーの特徴とは? 【2024年の国内不動産投資ポイント 】オススメの投資物件の条件についても解説 【2024年の国内不動産投資ポイント 】オススメの投資物件の条件についても解説 【2024年最新版】富裕層の都内一棟マンション投資実例 【2024年最新版】富裕層の都内一棟マンション投資実例 いつ売却するべき?不動産投資の出口戦略の考え方 いつ売却するべき?不動産投資の出口戦略の考え方
ご相談はこちらから
お名前*
お名前カナ*
メールアドレス*
電話番号*
第一希望日*
ご希望のお時間*
第二希望日*
ご希望のお時間*
面談場所*
ご相談を希望するアドバイザー
当日は代表の世古口が同席する場合がございます。
大まかな保有資産額を教えてください。*
ご年収を教えてください
当社を知ったきっかけ
ご相談内容
利用規約*
上記でご入力いただいた内容は、当社からの連絡や情報提供などに利用するためのもので、それ以外の目的では使用いたしません。
また、その情報は、当社以外の第三者が利用することはございません。(法令などにより開示を求められた場合を除きます)
詳しくは、個人情報規約をご覧ください。
https://wealth-partner-re.com/policy/