【投資初心者に大人気!?】ラップ口座の特徴と注意点について詳しく解説!

はじめに

「ラップ口座」という口座を聞いたことがあるでしょうか。

ラップ口座は、日本国内では最近注目され始めたため、あまり聞いたことがない方も多いでしょう。そんなラップ口座は、あることを理由に、投資初心者の方からとても人気を集めています。

今回は、ラップ口座の魅力や特徴、注意点について詳しくお伝えしていこうと思います。

ラップ口座とは

ラップ口座とは、投資家がある程度まとまった資産を証券会社などに預け、資産運用や資産管理を行う専門口座です。

ラップ口座は「SMA(Separately Managed Account)」やファンドラップとも呼ばれています。

日本でラップ口座や投資一任契約、ファンドラップが浸透し始めたのはここ数年と言われており、比較的新しい投資手法であると言えるでしょう。

ラップ口座が日本で浸透し始めた理由は、2004年に緩和された投資顧問業法が始まりです。
2004年の投資顧問業法改正に伴い、証券会社において投資一任契約が可能となりました。

しかし法改正が行われ、投資一任契約であるラップ口座のサービス提供を開始しましたが、ただちに注目を集めたわけではありませんでした。
実際に、ラップ口座に注目が集まり始めたのは、2013年頃からであると言われています。

とくに2014年を過ぎたあたりからは、右肩上がりにラップ口座の注目が集まっています。
注目され始めて数年しか経過していない「ラップ口座」については、まだまだわからないことだらけですよね。次に、ラップ口座の特徴や注意点についてお伝えしていこうと思います。

ラップ口座の特徴

ラップ口座の特徴について
・投資信託との違い
・投資初心者にとくに人気

という2点の特徴について詳しくお伝えいたします。

【投資信託との違い】

資産を預けて管理や運用を行ってもらうのであれば、投資信託となにも変わらないのではないか?と思われた方も多いはずです。

投資信託とラップ口座の根本的な違いは、「すべてを一任できるかどうか」です。
投資信託は、自分で決めなければいけないことが多く、投資がまったくの初心者であれば悩んでしまうことも多いはず。
一方でラップ口座は、ある程度運用方針を定めておけば、あとは証券会社のプロが運用を行ってくれます。

そのため、「すべてを一任できる」という点は、ラップ口座の一番の特徴とも言えるでしょう。

【投資初心者にとくに人気】

先にも紹介したように、ラップ口座は「すべてを一任」できてしまいます。
ある程度の方針を示さなければいけないため、まったくの無知識では難しいかも知れませんが、投資信託よりも始めやすいです。
投資初心者で、あまり知識がない方はラップ口座から始めてみても良いでしょう。

ラップ口座の注意点

ラップ口座は、すべてを一任できるため、“注意点が多い”のも事実です。
ラップ口座の一番の注意点と言えば、「手数料」です。

投資信託であっても、株式投資であっても必ず「手数料」は発生しますが、ラップ口座の手数料は少し高めに設定されています。

すべて一任するため、ある程度手数料が高いのは承知です。という方も多いですが、ラップ口座の手数料は基本的に、取り引きをしていなくても発生するので注意してください。

「すべて任せられるからラップ口座にしよう」と単に考えて行動するのでなく、注意点についても把握した上で、投資手法を選択しましょう。

まとめ

今回、ラップ口座についてお伝えしました。
注目され始めたのは、2013年頃からと、比較的新しい投資手法です。

すべてを一任できる投資ということで、初心者には魅力的に見えるかも知れませんが、注意点があることもしっかりと覚えておいてください。

関連記事

ご相談はこちらから
お名前*
お名前カナ*
メールアドレス*
電話番号*
第一希望日*
ご希望のお時間*
第二希望日*
ご希望のお時間*
面談場所*
ご相談を希望するアドバイザー
当日は代表の世古口が同席する場合がございます。
大まかな保有資産額を教えてください。*
ご年収を教えてください
当社を知ったきっかけ
ご相談内容
利用規約*
上記でご入力いただいた内容は、当社からの連絡や情報提供などに利用するためのもので、それ以外の目的では使用いたしません。
また、その情報は、当社以外の第三者が利用することはございません。(法令などにより開示を求められた場合を除きます)
詳しくは、個人情報規約をご覧ください。
https://wealth-partner-re.com/policy/