2019
05/24
ライフスタイル

はじめに

体調管理のため、健康維持のためにスポーツクラブへ通う方は多いことでしょう。気持ちよく汗を流すための温泉やサウナ、マッサージもいいものです。それに美味しい食事があれば、気分はまるで温泉旅行!そんな楽しみ方が都心に居ながら体験できる「スパ」が、今は大人気のようです。

特に限られたゲストだけが利用できる会員制のラグジュアリーなスパは、仕事の疲れを癒すのにもってこい。今やできるビジネスマンにとってラグジュアリースパは無くてはならない場所になっているようです。

会員制の高級スパではどんなサービスが受けられるのでしょうか?おすすめのスパもご紹介致します。

会員制ラグジュアリースパの魅力とは

最近は日本でスパと言う単語がよく使われるようになりましたが、本来スパと言う単語は温泉という意味でした。温泉やサウナ、プールなど水回りのある施設のことだったようです。
一般社団法人日本スパ協会 スパについて

スパには様々な施設が複合化していき、現在都内で見られるラグジュアリーな高級スパは正に癒しの複合施設となっています。フィットネスやジム、ゴルフ、ヨガなどのスポーツ部門・エステサロンやボディケアなどのリラクゼーション部門の他、ラウンジやレストランなども併設されていることがほとんどでしょう。
著名なホテルが併設している会員制スパでは、ホテル同様のおもてなしとサービスが受けられます。忙しい現代人にとって、体調を整え精神的にリラックスできるラグジュアリースパは欠かせません。

都内にはたくさんの会員制スパがありますが、最高級のスパは入会権が争奪戦になっているところもあるようです。有名なラグジュアリースパをご紹介していきましょう。

会員権は完売!「東京ベイコート倶楽部」

引用:東京ベイコート倶楽部 公式ホームページ

完全会員制で最も有名なのが「東京ベイコート倶楽部」でしょう。ホテルのように宿泊もできる、完全プライベートの貸し切りフロアを擁しています。
会員は年間宿泊数によってランク分けされており、その会員権は現在完売中。手に入れるには「中古会員権」として不動産の様に売買するしかありません。
レストランだけでも4つ、ラウンジ、バー、スパゾーン、ボードルーム・ボールルームも完備。とても都内に居るとは思われない環境です。

年間宿泊数が12泊までのロイヤルスイートの会員権は約1,000万円以上、24泊できるラグジュアリースイートは1,400万円ほどで取引されています(2018/11月現在)。日本最高峰のラグジュアリースパであることは間違いありません。

東京ベイコート倶楽部 公式ホームページ

港区で極上の癒しを!「ヒルズスパ」


引用:ヒルズスパ 公式ホームページ

港区六本木中心に、複数のビルで展開している「ヒルズスパ」は、ビルごとに現代建築のトップアーティストが手掛けた個性的なデザインが楽しめます。ゴルフやヨガなどのフィットネスに加え、プール、サウナ、ジャグジーなどの水回り施設も充実。レストランは食材に気配りして、健康維持のために特化したメニューがあるのも特徴です。
トレーニング後の体に高たんぱく・低カロリーのヘルシーメニューを提供し、毎日の食卓に代わって健康をサポートするシステムです。
ビル棟は5つあるので、それぞれの建築の違いを探してみるのも面白いですね。

入会には審査があり、個人会員で入会金が1,000,000円かかります。入会預託金が500,000円、年会費が30,000円となっています。アクセス抜群な六本木で健康と癒しを手に入れましょう。

ヒルズスパ 公式ホームページ

老舗ホテルのスポーツクラブ「ゴールデンスパニューオータニ」


引用:ゴールデンスパニューオータニ 公式ホームページ

赤坂は四谷、老舗ホテルである「ニューオータニ」の中にあるスポーツクラブ、それがゴールデンスパです。「都心にいながら最高のクラブライフを提供する」というコンセプトで、トレーニングジムが充実。サウナはもちろんプールと室内スタジオの他、テニス、ゴルフも行うことができます。
こちらではリラクゼーショントリートメントの他、独立してマッサージや鍼灸を受ける設備が整っています。まさに体を健康的に動かすためのクラブなのです。

もちろん老舗ホテルらしく、ダイニングやバーも完備。疲労回復効果の高い「超短波セラピーマシン」や日焼けのできる「タンニングマシン」などもあり、日常を忘れてゆっくりと過ごすことができます。

一人ひとりに合わせた食事内容、トレーニングメニューを組みたて、オーダーメイドで健康管理をサポートする「プレミアムスペシャル会員」は入会申込金が500,000円、年会費で480,000円。本気で健康を気にする方はチャレンジしてみましょう。

ゴールデンスパニューオータニ 公式ホームページ

会員制スパで自分の健康と向き合おう

スパは温泉やサウナ、プールなど、普段自宅で行うことのできない水を使った施設を利用できます。それだけに会員制ラグジュアリースパで、プライベートな時間を過ごしたいものですね。

仕事にまい進しているとついつい自分の体をおろそかにしがちです。肉体だけでなく精神的にもリラックスできる極上のスパで、あなたも自分の健康と真剣に向き合ってみましょう。

本記事の著者

世古口俊介
世古口俊介 代表取締役
プロフィール
2005年4月に日興コーディアル証券(現・SMBC日興証券)に新卒で入社し、プライベート・バンキング本部にて富裕層向けの証券営業に従事。その後、三菱UFJメリルリンチPB証券(現・三菱UFJモルガンスタンレーPB証券)を経て2009年8月、クレディ・スイスのプライベートバンキング本部の立ち上げに参画し、同社の成長に貢献。同社同部門のプライベートバンカーとして、最年少でヴァイス・プレジデントに昇格、2016年5月に退職。2016年10月に株式会社ウェルス・パートナーを設立し、代表に就任。超富裕層のコンサルティングを行い1人での最高預かり残高は400億円。書籍出版や各種メディアへの寄稿、登録者3万人超のYouTubeチャンネル「世古口俊介の資産運用アカデミー」での情報発信を通じて日本人の資産形成に貢献。医師向けサイトm3.comのDoctors LIFESTYLEマネー部門の連載ランキング人気1位。
当社での役割
超富裕層顧客の資産配分と税務の最適化提案。
特に上場会社創業者の複雑な相続対策や優良未上場企業の組織再編に注力。
同社の代表として書籍の出版や日本経済新聞、週刊東洋経済、ZUUonlineなど各種メディアへの寄稿、投資教育普及のために子供向けの投資ワークショップなどを開催。

<ご注意事項>

  • 当社の所属金融商品取引業者等は株式会社SBI証券、東海東京証券株式会社、エアーズシー証券株式会社です。
  • 当社は所属金融商品取引業者等の代理権は有しません。
  • 当社はいかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関して、お客様から金銭および有価証券のお預かりを行いません。
  • 各商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

[金融商品仲介業者]

商号等:株式会社ウェルス・パートナー

登録番号:関東財務局長(金仲)第810号

[所属金融商品取引業者]

商号等:株式会社SBI証券

金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者

加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会

商号等:東海東京証券株式会社

金融商品取引業者 登録番号:東海財務局長(金商)第140号

加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人日本STO協会

商号等:エアーズシー証券株式会社

金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第33号

加入協会:日本証券業協会

ご相談はこちらから
お名前*
お名前カナ*
メールアドレス*
電話番号*
第一希望日*
ご希望のお時間*
第二希望日*
ご希望のお時間*
面談場所*
ご相談を希望するアドバイザー
当日は代表の世古口が同席する場合がございます。
大まかな保有資産額を教えてください。*
ご年収を教えてください
当社を知ったきっかけ*
ご相談内容
利用規約*
上記でご入力いただいた内容は、当社からの連絡や情報提供などに利用するためのもので、それ以外の目的では使用いたしません。
また、その情報は、当社以外の第三者が利用することはございません。(法令などにより開示を求められた場合を除きます)
詳しくは、個人情報規約をご覧ください。
https://wealth-partner-re.com/policy/