2025
10/20
債券 米ドル債券 債券ポートフォリオ 外国債券

皆さん、こんにちは。株式会社ウェルス・パートナー代表の世古口です。
今回のテーマは、「堅実な富裕層にオススメ!守りを重視した米ドル債券ポートフォリオ最新設計例」です。

私たちのお客様の中でも特に富裕層の方であるほど、米ドル債券の利回りを高くすることよりも、「損をしない」「安定性が高い」「堅実な」「守りを重視した」債券ポートフォリオ構築を望まれるニーズが高い傾向にあります。具体的には、利回りは4%以上あれば十分という方が多く、債券格付けを高く設定して安定性の高さを重視されています。今回は、特に守りを重視した米ドル債券ポートフォリオ最新設計例をご説明します。

今回の内容についてはYouTubeチャンネル『世古口俊介の資産運用アカデミー』でもご視聴いただけます。

米ドル債券ポートフォリオ最新設計例

こちらが守りを重視した米ドル債券ポートフォリオです。No.1からNo.12までの12債券で構成されています。

発行体の業種は、保険・銀行・米国債・石油・IT・半導体・小売などさまざまです。債券の種類は普通社債が多いですが、その中に米国債が3債券、期限付き劣後債も2債券含まれています。通貨は全て米ドル、投資金額は1債券2,000万円、12債券で合計2.4億円の債券ポートフォリオとなっています。

1債券がポートフォリオに占める保有比率は8.3%です。残存期間は、短いもので5.6年、7.8年、9.6年と続き、一番長いもので27.1年や28.4年となっています。平均の残存期間は17.4年です。

債券格付けは、No.1がA3(S&PではA-相当)で、No.2とNo.3はA-、No.4以降は全てAA台になっています。債券格付けの平均はAA-です。利回りは4%前半が多く、4%後半の債券も少し入っているイメージです。平均利回りは4.4%です。

まとめ

最後に、今回のテーマ「堅実な富裕層にオススメ!守りを重視した米ドル債券ポートフォリオ最新設計例」をまとめます。ポイントは4つです。

ポイント1)守りを重視するなら債券格付けA台以上

これは求める利回りとの兼ね合いになります。利回りよりも守りや安全性を重視することが、ご自身の中で明確に決まっているのであれば、あえてBBB台の債券に投資する必要はありません。その場合、格付けA台以上、つまりA-以上の債券に絞って投資するのがよいでしょう。

ポイント2)残存期間の長さに応じて債券格付けを調整

債券の期間が長くなるほど、その発行体が倒産するリスクを長く取ることになります。そのため、リスク管理の観点から、残存期間の長さに応じて、より格付けが高い債券にしていく必要があります。

先ほどの設計例では、残存期間が10年以内の債券は格付けA台、そして期間が10年以上の債券は全てAA台になっていました。このように、期間が長い債券ほど格付けを高くすることで、ポートフォリオ全体の安定性を高めることができます。

ポイント3)米国債が占める割合は1/4か多くても1/3まで

堅実性や守りを重視すると、米国債一点張りでいいと考える方もいらっしゃるでしょう。しかし、それでは、アメリカの信用リスクに集中しすぎていることになります。先ほどの設計例では、12債券中3債券が米国債でした。ですから、米国債といえども、それだけに投資するのではなく、他の発行体にも分散して投資する方がいいと思います。

債券ポートフォリオ全体に占める米国債の割合は、1/4程度が適切です。米国経済の将来性を強く信じ、さらなる投資を希望する方でも、1/3程度までが適切ではないかと考えます。守りを重視していても米国債に集中しすぎないように、ポイントで入れる程度にした方がよいでしょう。

ポイント4)今ならポートフォリオの平均利回り4%中盤を目指す

現状の金利水準を考慮すると、堅実な守りを重視した債券ポートフォリオでは、平均利回りの目標値は「4%中盤」を目指すのが妥当な相場観ではないかと思います。安全性を重視した高格付けの債券ポートフォリオであっても、この4%中盤を目指してポートフォリオを作るのがよいでしょう。

本日は「堅実な富裕層にオススメ!守りを重視した米ドル債券ポートフォリオ最新設計例」という内容でお届けさせていただきました。

当社ウェルス・パートナーでは無料個別相談を実施しております。これから米ドル債券に投資をしたい方、既に投資をしていて自分に合ったポートフォリオななのかお悩みの方ぜひお気軽にご相談ください。

本記事の著者

世古口俊介
世古口俊介 代表取締役
プロフィール
2005年4月に日興コーディアル証券(現・SMBC日興証券)に新卒で入社し、プライベート・バンキング本部にて富裕層向けの証券営業に従事。その後、三菱UFJメリルリンチPB証券(現・三菱UFJモルガンスタンレーPB証券)を経て2009年8月、クレディ・スイスのプライベートバンキング本部の立ち上げに参画し、同社の成長に貢献。同社同部門のプライベートバンカーとして、最年少でヴァイス・プレジデントに昇格、2016年5月に退職。2016年10月に株式会社ウェルス・パートナーを設立し、代表に就任。超富裕層のコンサルティングを行い1人での最高預かり残高は400億円。書籍出版や各種メディアへの寄稿、登録者3万人超のYouTubeチャンネル「世古口俊介の資産運用アカデミー」での情報発信を通じて日本人の資産形成に貢献。医師向けサイトm3.comのDoctors LIFESTYLEマネー部門の連載ランキング人気1位。
当社での役割
超富裕層顧客の資産配分と税務の最適化提案。
特に上場会社創業者の複雑な相続対策や優良未上場企業の組織再編に注力。
同社の代表として書籍の出版や日本経済新聞、週刊東洋経済、ZUUonlineなど各種メディアへの寄稿、投資教育普及のために子供向けの投資ワークショップなどを開催。

<ご注意事項>

  • 当社の所属金融商品取引業者等は株式会社SBI証券、東海東京証券株式会社、エアーズシー証券株式会社です。
  • 当社は所属金融商品取引業者等の代理権は有しません。
  • 当社はいかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関して、お客様から金銭および有価証券のお預かりを行いません。
  • 各商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

[金融商品仲介業者]

商号等:株式会社ウェルス・パートナー

登録番号:関東財務局長(金仲)第810号

[所属金融商品取引業者]

商号等:株式会社SBI証券

金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者

加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会

商号等:東海東京証券株式会社

金融商品取引業者 登録番号:東海財務局長(金商)第140号

加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人日本STO協会

商号等:エアーズシー証券株式会社

金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第33号

加入協会:日本証券業協会

債券に関するご注意事項

(1) 個人向け国債

個人向け国債を募集により購入する場合は、購入対価のみをお支払いいただきます。

個人向け国債は、原則として、発行から1年経過すれば中途換金が可能です。なお中途換金する際、原則として「直前2回分の各利子(税引前)相当額×0.79685」の中途換金調整額が、売却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれます。ただし、発行から一定期間の間に中途換金する場合には、中途換金調整額が異なることがあります。

(2) 円貨建債券

円貨建債券を募集・売出し等又は金融商品取引業者との相対取引により売買する場合は、その対価(購入対価・売却対価)のみを受払いいただきます。

債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。

(3) 外貨建債券

外貨建債券を募集・売出し等又は金融商品取引業者との相対取引により売買する場合は、その対価(購入対価・売却対価)のみを受払いいただきます。

外貨建債券を円貨で購入される場合、為替取引には為替スプレッドがかかります。

外貨建債券の利金・償還金の円貨での受取を指定した場合、為替スプレッドがかかります。

外貨建債券の途中売却は、外貨決済のみの受付となります。

外貨から円貨への為替取引には、各金融商品取引業者の定める為替スプレッドがかかります。為替スプレッドについては各金融商品取引業者のWEBサイト等をご確認ください。

債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。また、発行者の経営、財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込むことがあります。詳しくは「外国証券の国内店頭取引について」及び「公社債の売買取引について」をご覧ください。

外貨建債券は、為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。

詳しくは、各金融商品取引業者のWEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

ご相談はこちらから
お名前*
お名前カナ*
メールアドレス*
電話番号*
第一希望日*
ご希望のお時間*
第二希望日*
ご希望のお時間*
面談場所*
ご相談を希望するアドバイザー
当日は代表の世古口が同席する場合がございます。
大まかな保有資産額を教えてください。*
ご年収を教えてください
当社を知ったきっかけ*
ご相談内容
利用規約*
上記でご入力いただいた内容は、当社からの連絡や情報提供などに利用するためのもので、それ以外の目的では使用いたしません。
また、その情報は、当社以外の第三者が利用することはございません。(法令などにより開示を求められた場合を除きます)
詳しくは、個人情報規約をご覧ください。
https://wealth-partner-re.com/policy/