目次
はじめに
こんにちは。株式会社ウェルス・パートナー代表の世古口です。
富裕層や資産家のお客様からよく「証券口座なしから何日で投資実行できる?」と相談を受けることがあります。
富裕層や資産家のお客様は「決めたからには早くやりたい」という方が多く、しかも多忙です。
資産運用や投資の計画を決めたからには出張の前に完了させたい、次の仕事に入るまでに完了させたいという方が非常に多いと言えます。
証券口座なしの状態から米ドル債券ポートフォリオへの投資が完了するまでの期間を解説します。
▼今回の内容はYouTubeでもご覧いただけます
証券口座なしから米ドル債券ポートフォリオ完成までの期間【結論】
結論から言うと、証券口座なしの状態から米ドル債券ポートフォリオ完成までは最短約20日で可能です。
また、証券口座なしの状態から口座開設や債券の購入などは、すべて自宅から一切出ずにできます。
これから証券口座を作って米ドル債券ポートフォリオで投資したいという富裕層や資産家のお客様の場合、約20日を目安に準備や手続きを進めることになります。
なお、私たちウェルス・パートナーが米ドル債券ポートフォリオなど資産運用のプランを提案してから実際の手続きに入って【約20日】です。
なお、提案までの期間は含まれていません。
ウェルス・パートナーの資産運用提案から債券投資実行までの流れ
富裕層や資産家の方から資産運用のご相談を受けた後、私たちウェルス・パートナーは社内会議を重ね、その方のニーズや資産状況などに合ったプランを検討します。そして最終的に社内会議で決定したプランをお伝えします。お客様である富裕層や資産家の方に「このプランで」と納得していただいた上で米ドル債券などへの投資をスタートするという流れです。
当社ウェルス・パートナーが提案したプランに納得して「では投資の準備をしましょう」となってから、次のような流れで手続きを進めます。
なお、このケースは「証券口座なし」を前提にしています。
① 証券口座開設書類提出
証券口座を開設していない場合、まずは米ドル債券へ投資するための証券口座を開設しなければいけません。
私たちウェルス・パートナーから口座開設に必要な書類を送付しますので、必要事項を記入した上で返送していただくという流れです。
この流れの目安は約2日〜3日ですが、返送が遅れるとその分だけ全体の流れで要する期間が増えてしまいます。たとえば返送までに5日かかればその分の日数をプラスして考える必要があります。
② 証券口座開設完了
証券口座開設の書類を提出してから口座開設までは証券会社が作業します。したがって、富裕層や資産家のお客様は基本的に待つだけです。
証券口座開設までの期間は証券会社・ネット証券により異なりますが、10日前後が平均になっています。
③ 米ドル債券の購入手続き~債券購入代金入金
債券を購入する際は投資する債券について説明しなければいけません。なぜなら、「債券の銘柄ごとの内容やリスクなどの説明をする(必要事項の説明)」というルールがあるからです。また、必要事項については確認書をいただくルールになっています。
当社ウェルス・パートナーのスタッフと直接面談の場合はその場で債券について説明し、確認書に印鑑をいただくという流れです。直接面談以外のケースでは郵送を使って確認書をやり取りします。
その後に米ドル債券購入代金を入金していただくという流れです。
一連の流れにかかる期間は1週間ほどが目安になっています。
④ 債券購入の受発注~約定
代金の入金の後は「このような債券をこの価格で買いたい」と証券会社を通してマーケットに発注します。発注条件で約定(購入)になることで米ドル債券ポートフォリオが完成です。
債券購入の受発注や約定は1日で完了します。
手続きがスムーズに進んだと想定した場合、ここまでの期間を合計すると約20日になります。
証券口座開設~約定までで一番時間ロスしやすいポイント
スタートから米ドル債券ポートフォリオ完成までの期間目安は約20日ですが、途中で時間ロスが発生すると、それだけ完了までの期間が延びてしまいます。
特にミスしやすいのは証券口座開設のステップです。
証券口座開設書類に不備があると、期間がプラス1週間されてしまいます。2回不備があるとさらにプラス1週間となり、合計期間が約20日+2週間になります。そのため、米ドル債券ポートフォリオ完成までの期間がかなり長くなり1カ月以上かかることも少なくありません。
逆に証券会社の手続きが早く、10日に満たない期間で証券口座を開設できることもあります。この場合は全体の目安期間である20日より短い期間で米ドル債券ポートフォリオが完成します。
ただ、ウェルス・パートナーの代表である私が富裕層や資産家のお客様の手続きに関わってきた経験で説明すると、証券口座開設はやはり10日ほどが目安であり、全体での期間は最短でも20日前後が目安です。
米ドル債券ポートフォリオ完成までは家から一歩も出ずに実行可能
ネットでの面談や電子でのやり取り、郵送、ネット証券などを使うことで、富裕層や資産家のお客様は家から一歩も出ずに証券口座開設から米ドル債券ポートフォリオまで完成させることが可能です。
数億円〜10億円の債券投資でも、家から出ずに手続きを終わらせることが可能になっています。この場合も最短日数は20日です。
証券口座なしから最短何日で米ドル債券ポートフォリオを作れるか?|まとめ
証券口座なしから米ドル債券ポートフォリオの完成まで最短約20日です。
米ドル債券ポートフォリオ完成までの期間をさらに短くしたい場合は、
- 証券口座開設後すぐに私たちウェルス・パートナーのIFAを入れていただき、直接面談などで債券の内容やリスクの説明を行う
- 証券会社側が証券口座開設の手続きをしている間に投資する米ドル債券を決めて、その時点でできる準備を進めてしまう
などの方法があります。
これらの方法により完成までの期間を数日ほど短縮できる可能性があります。
また、証券口座開設は時間をロスしやすいポイントです。早く米ドル債券に投資したいなら、不備には特に注意する必要があります。
米ドル債券ポートフォリオは時間をかければかけるほど良いというわけではありません。むしろ短期間で進めた方がより長い期間金利を取れるというメリットがあります。米ドル債券ポートフォリオを考えているなら最短期間を目安にした手続きがおすすめです。
最短での米ドル債券ポートフォリオへの投資なら、ウェルス・パートナーにお任せください。

株式会社ウェルス・パートナー
代表取締役 世古口 俊介
2005年4月に日興コーディアル証券(現・SMBC日興証券)に新卒で入社し、プライベート・バンキング本部にて富裕層向けの証券営業に従事。その後、三菱UFJメリルリンチPB証券(現・三菱UFJモルガンスタンレーPB証券)を経て2009年8月、クレディ・スイスのプライベートバンキング本部の立ち上げに参画し、同社の成長に貢献。同社同部門のプライベートバンカーとして、最年少でヴァイス・プレジデントに昇格、2016年5月に退職。
2016年10月に株式会社ウェルス・パートナーを設立し、代表に就任。超富裕層のコンサルティングを行い1人での最高預かり残高は400億円。書籍出版や各種メディアへの寄稿、登録者1万人超のYouTubeチャンネル「世古口俊介の資産運用アカデミー」での情報発信を通じて日本人の資産形成に貢献。医師向けサイトm3.comのDoctors LIFESTYLEマネー部門の連載ランキング人気1位。
メディア掲載情報:「m3.com」「ZUU online」「MONEY zine」「マネー現代」でコラムを連載中