残存期間が短い債券から長い債券へのリバランス実例

はじめに

皆さん、こんにちは。株式会社ウェルス・パートナー代表の世古口です。
本日のテーマは、「残存期間が短い債券から長い債券へのリバランス実例」です。最近、この相談がすごく多くなってきました。アメリカがいよいよ政策金利を下げ始めたので、この先も政策金利が下がっていく可能性が高いと予想されており、世の中では、米ドル債券の利回りも下がっていく可能性が高いのではないかと思われています。そのため、今の金利が高いうちに、できるだけ残存期間が長い債券に投資したいという方が増えています。

そのような中で、自分が持っている債券の残存期間が短く、数年後に償還を迎える方の場合、お金が返ってきたときに世の中の金利が下がり、利回りが下がっている可能性が高いと考えるでしょう。それならば、数年で返ってくる残存期間が短い債券を売却し、残存期間が長い債券に入れ替えることによって、今のうちに金利が高い状態を長い期間固定するために長期債にリバランスしたい、このようなご相談が多く、実際に私たちもお手伝いすることが多くなっています。

今回は、残存期間が短い債券から長い債券にリバランスするという考え方や、皆さんがどのように考えてリバランスしているのか、また、その実例について、実際の債券ポートフォリオで見ていただければと思います。

▼今回の内容はYouTubeでご覧いただけます

残存期間が短い債券から長い債券へのリバランス実例 残存期間が短い債券から長い債券へのリバランス実例 ★富裕層の資産運用・債券の無料個別相談はこちらから
お電話からも受付けております(03-5797-7182)
https://wealth-partner-re.com/meeting/?utm_source=YouTube&utm_medium=Organic+Video&utm_campaign=24_1207

★チャンネル登録者2万人達成記念キャンペーン
2025年1月5日(日)までに世古口の新著『富裕層のための米ドル債券投資戦略』をAmazonでご購入とAmazonの商品レビュー(50文字以上)を書いていただいた方先着100名様にAmazonギフト券(電子)2,000円分をプレゼント!
https://form.run/@20240809

★2024年8月9日発売 書籍『富裕層のための米ドル債券投資戦略』
https://www.amazon.co.jp/dp/486280960X

★公式LINE登録で限定動画『保有資産別!最適投資法』をプレゼント!
https://lin.ee/3vDBHt5

★新チャンネルのご登録はこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UClpccc2EjfMpKLsu9b5wUcw
https://www.youtube.com/@Sekoguchi_Owner
https://www.youtube.com/@sekoguchi_cubicle

ご視聴どうもありがとうございます!
当チャンネル番組「資産運用アカデミー」にて、資産運用に関する様々なテーマの動画をUPしていきます!
チャンネル登録&高評価よろしくお願い致します!

00:00 オープニング
00:26 はじめに
02:00 債券保有者に多い状況・要望
05:06 米ドル債券ポートフォリオ(当初)
08:56 米ドル債券ポートフォリオ(リバランス後)
11:38 まとめ
14:15 エンディング


●おすすめ動画
https://www.youtube.com/watch?v=oYz-ZAVGT8E&t=1445s

https://www.youtube.com/watch?v=ZIz5Jl41mRs&t=450s

https://www.youtube.com/watch?v=K9YsGJZpW7M&t=2636s

▼プロフィール
世古口俊介(せこぐちしゅんすけ)
株式会社ウェルス・パートナー代表取締役
資産数億円以上の富裕層を対象に資産運用コンサルティングを行う。株式や債券、不動産などすべての資産クラスを扱い資産全体を最適化。書籍出版や各種メディアへの寄稿、登録者2万人超のYouTubeチャンネル「世古口俊介の資産運用アカデミー」を通して日本の富裕層に資産運用の情報を発信。

▼経歴
2005年4月に日興コーディアル証券(現・SMBC日興証券)に新卒で入社し、プライベート・バンキング本部にて富裕層向けの証券営業に従事。その後、三菱東京UFJメリルリンチPB証券(現・三菱UFJモルガンスタンレー証券)を経て2009年8月、クレディ・スイスのプライベート・バンキング本部の立ち上げに参画し同社の成長に貢献、2016年5月に退職。2016年10月に株式会社ウェルス・パートナーを設立し、代表に就任。

■Twitter(代表 世古口俊介)
https://twitter.com/Sekoguchi_WP

■Instagram(代表 世古口俊介)
https://www.instagram.com/sekoseko1014/?hl=ja

■Facebook(代表 世古口俊介)
https://www.facebook.com/shunsuke.sekoguchi

▼株式会社ウェルス・パートナー
https://wealth-partner-re.com/

ビジネスに関するお問い合わせ
Mail:info@wp-re.com
Tel:03-5797-7182

#ウェルスパートナー
#資産運用アカデミー
#資産運用
#プライベートバンク
#IFA
#日本一富裕層に詳しいIFA
#債券
この動画をみる >

債券保有者に多い状況・要望

リバランスの実際の実例を見ていただく前に、債券を保有してご相談をいただく方に多い状況や要望をまとめたので、参考にしていただければと思います。

保有債券の残存期間が短く、数年以内に償還

ご相談いただく方の多くは、今持っている債券の残存期間が短い方です。数年以内に償還する債券を多く持っていらっしゃいます。1年や2年などの短い債券もありますが、5年以内の債券を持っている方からのご相談が非常に多いと思います。また、債券をポートフォリオで持っていますが、全て10年以内の債券で、その中に5年以内で償還する債券が半分ぐらいを占めている、残存期間が短い債券をそれなりに持っていらっしゃる方からのご相談が多いイメージです。

利回りが高いうちに期間が長い債券に入れ替えたい

そのような数年以内に償還する残存期間が短い債券を持っている方は、「今後、利回りが下がっていく可能性が高い」「アメリカの利回りも下がっていくだろう」「今は利回りが高い」と考えています。ですから、残存期間が短い債券が償還する前に売却してしまい、利回りが高いうちに残存期間が長い債券に投資したい、それによって利回りが高い状態を長期間固定したいと考えている方が多いわけです。

保有債券が2020-21年代に投資した低利回り中心

利回りが低い債券を保有している方からのご相談が多いです。2020年~2021年はアメリカの金利が非常に低い時代でした。米国債の利回りは1%~2%でしたし、社債でも2%~3%の利回りが中心でした。そのようなタイミングで投資した方たちは、リバランスすることによって、今の高い利回りでの債券に入れ替えることができます。ポートフォリオをリバランスすることによって、債券ポートフォリオの平均利回りを底上げすることができる可能性が高いです。最近では、低金利時代に債券に投資された方から相談をいただくことが多くなっています。

期間が長くなる分、債券格付けを高くしたい

期間が長い債券に入れ替えることに対するリスクについてです。発行している会社の倒産リスクを、短い債券よりも長い期間取ることになります。ですから、その担保として、期間を長くすることで債券格付けを高くして、債券ポートフォリオの安全性を高めたいということを同時に希望される方も結構いらっしゃいます。

以上が、元々債券を保有していた方から、最近よくいただくご相談やご要望です。このような方は、残存期間が短い債券を売却して、長い債券にするメリットが非常に高いのではないかと思います。

ご相談実例

米ドル債券ポートフォリオ(当初)

リバランスの実例を、具体的な債券ポートフォリオで見ていきましょう。こちらは、ご相談いただいた当初の米ドル債券ポートフォリオです。

10債券お持ちで、発行体はこのようになっています。債券種類は普通社債が多いですが、劣後債も一部入っているイメージです。全て米ドルで投資金額は2,000万円ずつ、合計2億円のポートフォリオになっています。

今回のテーマである残存期間は、このように全て10年以内の債券だけで、平均の残存期間は5.1年です。平均の残存期間を見てもわかるように、結構短くなっています。私がよくお話しさせていただいている債券ポートフォリオの残存期間は10年以上が多いと思いますが、それと比較しても結構短めになっています。

ただ実は、このような債券の残存期間の方は結構いらっしゃいます。例えば、5年前にこのような債券ポートフォリオに投資して、何も手をつけないで放っておいたとします。5年前は平均の残存期間は10年でしたが、債券ポートフォリオを作ってそのまま何もせずに置いておくと、当然、5年後には自然に平均残存期間は5年短くなります。投資したときは10年や15年の残存期間でしたが、何もしないことによって残存期間がこのように短くなっているというケースは非常に多いです。

この方の場合、4年以内にこの債券ポートフォリオのうちの5債券、No.5までの債券が償還してくる、現金として戻ってくる形になっています。

次に、債券格付けは投資適格債が中心ですが、低格付け債も結構入っています。BB+の格付けが3債券入っており、BBB+やBBBの債券が多いです。格付けが一番高いものはA-で、平均の格付けはBBBです。

利回りは、投資した当時の利回りを記載しており、4%台が多いです。高いもので5%前半、低いものはでは3%後半という利回りになっています。この債券ポートフォリオの平均の利回りは4.4%です。

ご相談いただいた方は、今のアメリカの金利、債券利回りは非常に高い状態ですが、今後1年~5年の間に償還してくる債券に関しては、償還時の利回りが低くなっている可能性が高いのではないかと考えています。ですから、残存期間が短い債券に関しては、もっと期間が長い債券に入れ替えて、リバランスをしたいというご相談をいただいているのです。

具体的にどのような入れ替えをしたのかというと、売却した債券に関しては、No.1~No.5の債券です。残高期間が1.3年、2年、2.6年、3.1年、3.8年という5債券をまず売却して、期間が長いものに入れ替えるというようなリバランスをしました。

米ドル債券ポートフォリオ(リバランス後)

先ほどのNo.1~No.5の残存期間が短い債券を売却して、残存期間が長い、新しい債券を加えた、リバランス後の米ドル債券ポートフォリオがこちらです。

No.1~No.5の5債券がなくなり、下の方に残存期間が長い債券を加えました。No.11~No.15までの5債券を、売却した分と同じ2,000万円ずつ5債券、合計1億円を加えています。

発行体は、銀行、娯楽、米国債、IT会社などで、アメリカの国の発行体が多いです。債券種類は、普通社債・国債・劣後債で、通貨と投資金額は同じです。

残存期間は、No.11が12.8年で、14.9年・17年・19.3年・22.4年と続き、No.10の元々持っていた債券よりも全て残存期間が長い、10年以上の債券で新たに入れ替えしています。これによって残存期間は平均で12.4年となっているので、元々の状態から平均の残存期間は7.3年伸びています。

新たに加えた債券の格付けは、BBB・A−・AA+・BBB・AA+になっています。ご覧の通り、格付けが高い債券を多めに入れています。A-からAA+の債券も多いので、それによって平均の債券格付けは結構アップしておりA-です。元々がBBBだったので、平均格付けが2段階アップしています。

利回りに関しては、5%・4.7%・4.4%・5.1%・4.7%で、4%後半~5%くらいの利回りが多くなっています。平均利回りは4.7%となり、元々の4.4%より+0.3%になっています。このように、残存期間が長い5債券にリバランスしたことによって、平均の残存期間は目的通り7.3年伸び、債券格付けも2段階上がってA-になり、さらに利回りも平均で0.3%高まりました。期間・格付け・利回り共に三方よしのリバランスになったわけです。

まとめ

今回のテーマである「残存期間が短い債券から長い債券へのリバランス実例」を最後にまとめます。ポイントは4つです。

ポイント1)平均残存期間を伸ばし現在の利回りを長期固定

リバランスの主な目的としては、債券ポートフォリオの平均の残存期間を伸ばして、現在の利回りを長期間、早めに固定してしまうということが挙げられます。残存期間が短い債券を持っている方は、1年後とか2年後にお金が返ってきます。そのお金が返ってきたときに、今の利回りの状態が続いているかどうかはわかりません。ですから、今の利回りの状態を早く固定したいという方は、今のうちに残存期間が短い債券を売却して、長い債券に替えることで、現在の利回りの長期固定を早くできます。

ポイント2)期間を長くした分、債券格付けを上げることも意識

残存期間を長くするのは、目的に合っていればいいのですが、発行体リスクを長く取ることになるので、できれば債券の格付けを高め、安定性も高めることを同時に意識するのが大事かと思います。

ポイント3)状況次第で平均利回りが上がる可能性もある

元々持っていた債券と入れ替え先の債券次第ではありますが、今は高利回りのタイミングなので、このリバランスによって債券ポートフォリオの平均利回り自体が上がる可能性はそれなりにあると思います。先ほどの実例で、平均利回りは0.3%ほど上がっていましたが、このように今の利回りを踏まえると、入れ替えによって平均利回りが上がる可能性は一定程度あると思います。

ポイント4)リバランスは難易度が高いのでアドバイザーに相談

リバランスは結構難しいです。現金を持っていて債券を買うだけであればそれほど難しくありません。しかし、リバランスは売却するので、元々持っている債券の価格がどのように動いていて、今売却した方がいいのか、今はしない方がいいのかという、売り側の金融商品の状況も関わってきます。つまり、売って買うという2つのことを同時に行うわけです。ですから、リバランスは難しいのです。リバランスした方がよいのではないかと思う方は、できればプロの資産運用のアドバイザーにご相談いただき、どうすればいいのかを提案してもらうのがよいと思います。

本日は「残存期間が短い債券から長い債券へのリバランス実例」という内容でお届けさせていただきました。

今回の内容については「世古口俊介の資産運用アカデミー」でもご視聴いただけます。

 <ご注意事項>
・当社の所属金融商品取引業者等は株式会社SBI証券、東海東京証券株式会社、エアーズシー証券株式会社です。
・当社は所属金融商品取引業者等の代理権は有しません。
・当社はいかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関して、お客様から金銭および有価証券のお預かりを行いません。
・各商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。
[金融商品仲介業者]
商号等:株式会社ウェルス・パートナー  
登録番号:関東財務局長(金仲)第810号

[所属金融商品取引業者]
商号等:株式会社SBI証券 
金融商品取引業者 登録番号: 関東財務局長(金商)第44号、
商品先物取引業者 
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会
商号等:東海東京証券株式会社
金融商品取引業者 登録番号:東海財務局長(金商)第140号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融 商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人日本STO協会
商号等:エアーズシー証券株式会社 
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第33号
加入協会:日本証券業協会

債券に関するご注意事項
(1) 個人向け国債
個人向け国債を募集により購入する場合は、購入対価のみをお支払いいただきます。
個人向け国債は、原則として、発行から1年経過すれば中途換金が可能です。なお中途換金する際、原則として「直前2回分の各利子(税引前)相当額×0.79685」の中途換金調整額が、売却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれます。ただし、発行から一定期間の間に中途換金する場合には、中途換金調整額が異なることがあります。
(2) 円貨建債券
円貨建債券を募集・売出し等又は各金融商品取引業者との相対取引により売買する場合は、その対価(購入対価・売却対価)のみを受払いいただきます。
債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。
(3) 外貨建債券
外貨建債券を募集・売出し等又は各金融商品取引業者との相対取引により売買する場合は、その対価(購入対価・売却対価)のみを受払いいただきます。
外貨建債券を円貨で購入される場合、為替取引には為替スプレッドがかかります。
外貨建債券の利金・償還金の円貨での受取を指定した場合、為替スプレッドがかかります。
外貨建債券の途中売却は、外貨決済のみの受付となります。
外貨から円貨への為替取引には、各金融商品取引業者の定める為替スプレッドがかかります。為替スプレッドについては各金融商品取引業者のWEBサイト等をご確認ください。 。
債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。また、発行者の経営、財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込むことがあります。詳しくは「外国証券の国内店頭取引について」及び「公社債の売買取引について」をご覧ください。
外貨建債券は、為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。
詳しくは、各金融商品取引業者のWEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

関連記事

【米国債だけはダメ?!】 債券ポートフォリオの最適な作り方とは? 【米国債だけはダメ?!】 債券ポートフォリオの最適な作り方とは? 【資産運用のプロも投資】世古口が最近、期間長い IT会社の米ドル債券に投資している 理由 【資産運用のプロも投資】世古口が最近、期間長い IT会社の米ドル債券に投資している 理由 なぜ今は米ドルの定期預金やMMFではなく 「生債券」に投資した方がいいのか なぜ今は米ドルの定期預金やMMFではなく 「生債券」に投資した方がいいのか レバレッジが効いた米ドル債券投資「外国債券担保ローン」 レバレッジが効いた米ドル債券投資「外国債券担保ローン」
ご相談はこちらから
お名前*
お名前カナ*
メールアドレス*
電話番号*
第一希望日*
ご希望のお時間*
第二希望日*
ご希望のお時間*
面談場所*
ご相談を希望するアドバイザー
当日は代表の世古口が同席する場合がございます。
大まかな保有資産額を教えてください。*
ご年収を教えてください
当社を知ったきっかけ
ご相談内容
利用規約*
上記でご入力いただいた内容は、当社からの連絡や情報提供などに利用するためのもので、それ以外の目的では使用いたしません。
また、その情報は、当社以外の第三者が利用することはございません。(法令などにより開示を求められた場合を除きます)
詳しくは、個人情報規約をご覧ください。
https://wealth-partner-re.com/policy/