2018
11/09
ライフスタイル


思わずのぞき込みたくなるような路地裏と小さな坂が続く「神楽坂」。日本のプチ・パリとも呼ばれる、魅力あふれるお洒落な街です。

「この価値が分かってくれる人だけ来てくれれば満足だ」というスタンスで、こだわりとセンスの光る店が集まっています。

そんな神楽坂には、夜になると輝く秀逸なバーも多数存在します。とっておきの贅沢が味わえる、隠れ家のようなバーをご紹介致しましょう。

プチ・パリだからこそ集まる上質な店

神楽坂はその名の通り坂が多く、石畳が小粋な路地裏がなんとも情緒あふれる街です。1952年に設立された旧東京日仏学院は、当時フランス国営の語学学校。講師としてフランス人がたくさん暮らしていたため、フランス文化と融合して独自の街を形成してきました。

粋で上質なものを求める人が多く、「ちゃんとした物の価値」が理解される土壌があります。このため、カフェや雑貨店、レストラン、パティスリー、そして夜の社交場であるバーまで、品格と質を備えた一流店が多く集まっているのです。

暗闇と静寂を楽しむ店、「歯車」

View this post on Instagram

いつ見てもグッとくる看板、 BAR歯車

A post shared by SuiNa (@swina) on

まずは神楽坂の中でも少し異質な存在感を放つ、「歯車(はるぐま)」をご紹介します。夜の神楽坂に浮かぶほのかな灯を頼りに扉をくぐれば、そこは外より暗い静かな空間。ぽつり、ぽつりと灯るろうそく以外の照明器具がなく、BGMもありません。ここは暗闇と静寂を楽しむバーなのです。

同時に3組までしか入店できず、巨大な一枚板で出来た木製カウンターに向かえば、時が止まったような感覚に陥ります。聴覚・嗅覚・触覚・味覚をフル回転させながら味わうカクテルの1杯は格別です。ひとり思索に耽りたい人にぴったりの、大人のためのバーといえるでしょう。随所にマスターのこだわりが行き届いた空間で、ゆったりと贅沢な時間をお楽しみください。

歯車 食べログページ(公式ホームページなし/予約可)
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13045080/

極上の割烹料理とフランス文化の融合、「Kagurazaka MAEDA L’escalier」


純和風の一軒家の地下に佇む「L’escalier(レスキャリエ)」。ワインやシャンパン、カクテルを楽しめるバーでありながら、本格的な加賀料理が楽しめます。日本料理の老舗「神楽坂前田」の擁するバーなので、繊細な日本料理からフレンチテイストの創作料理まで、お酒と共に楽しむことができるのです。料理長はこの道30年。食と酒の新たな魅力に気づかされるバーでしょう。

懐石コースはもちろん、会食やパーティー、貸し切りにも対応しており、各種コースが豊富にそろっています。バーとしてもラウンジの他、10名までの個室利用ができるプライベートルームを確保。各種葉巻を取り揃えており、葉巻を楽しめるシガールームとして利用できるのも心憎い演出です。

L’escalier 公式ホームページ
http://lescalier.kaga-ya.com/index.html

ワインは作品!ワインとシャンパン専門店「La Champagne」

https://www.instagram.com/p/BGiUtYlhrpa/?taken-at=412218568

珍しいシャンパンの専門店である「La Champagne(ラ・シャンパーニュ)」のモットーは、「高級よりも上質を」。価格だけでは評価できない、奥深い魅力を発信しているバーです。店内のワインセラーには南仏産を中心に、小規模生産者の希少なワインやシャンパンを取り揃えています。ここでしか飲めない珍しい品に出会えるかもしれません。

グラスでも毎日数種類楽しめますが、やはりボトルでお気に入りを探すのがワインやシャンパンの醍醐味でしょう。ワインセラーから直接購入も可能なので、自宅にお土産を持ち帰ることができます。

カウンター8席にテーブル席がひとつと小さなお店ですが、フードメニューも生ハムやパテ・ド・カンパーニュなど、存分にシャンパンを味わう本格派が揃います。ご夫婦でお気に入りを探すのも楽しいひと時ですね。

La Champagne 公式ホームページ
http://lachampagne.jp/

本物に出会える街「神楽坂」のバーで至福のひと時を!

神楽坂は「ここでしか会えない」、「ここでしか楽しめない」何かに出会える街です。バーひとつとってもアルコールに限らず、空間や演出、マスターとの会話、常連同士の交流や新たな情報との出会いなど、その楽しみ方は無限大です。

大勢でワイワイと訪れる店は限られますが、バーは自分ひとりのとっておきを見つけるのも粋なものです。本物に出会える街・神楽坂で、贅沢な時間を探してみてはいかがでしょうか。

本記事の著者

世古口俊介
世古口俊介 代表取締役
プロフィール
2005年4月に日興コーディアル証券(現・SMBC日興証券)に新卒で入社し、プライベート・バンキング本部にて富裕層向けの証券営業に従事。その後、三菱UFJメリルリンチPB証券(現・三菱UFJモルガンスタンレーPB証券)を経て2009年8月、クレディ・スイスのプライベートバンキング本部の立ち上げに参画し、同社の成長に貢献。同社同部門のプライベートバンカーとして、最年少でヴァイス・プレジデントに昇格、2016年5月に退職。2016年10月に株式会社ウェルス・パートナーを設立し、代表に就任。超富裕層のコンサルティングを行い1人での最高預かり残高は400億円。書籍出版や各種メディアへの寄稿、登録者14万人超のYouTubeチャンネル「世古口俊介の資産運用アカデミー」での情報発信を通じて日本人の資産形成に貢献。医師向けサイトm3.comのDoctors LIFESTYLEマネー部門の連載ランキング人気1位。
当社での役割
超富裕層顧客の資産配分と税務の最適化提案。
特に上場会社創業者の複雑な相続対策や優良未上場企業の組織再編に注力。
同社の代表として書籍の出版や日本経済新聞、週刊東洋経済、ZUUonlineなど各種メディアへの寄稿、投資教育普及のために子供向けの投資ワークショップなどを開催。

<ご注意事項>

  • 当社の所属金融商品取引業者等は株式会社SBI証券、東海東京証券株式会社、エアーズシー証券株式会社です。
  • 当社は所属金融商品取引業者等の代理権は有しません。
  • 当社はいかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関して、お客様から金銭および有価証券のお預かりを行いません。
  • 各商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

[金融商品仲介業者]

商号等:株式会社ウェルス・パートナー

登録番号:関東財務局長(金仲)第810号

[所属金融商品取引業者]

商号等:株式会社SBI証券

金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者

加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会

商号等:東海東京証券株式会社

金融商品取引業者 登録番号:東海財務局長(金商)第140号

加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人日本STO協会

商号等:エアーズシー証券株式会社

金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第33号

加入協会:日本証券業協会

ご相談はこちらから
お名前*
お名前カナ*
メールアドレス*
電話番号*
第一希望日*
ご希望のお時間*
第二希望日*
ご希望のお時間*
面談場所*
ご相談を希望するアドバイザー
当日は代表の世古口が同席する場合がございます。
大まかな保有資産額を教えてください。*
ご年収を教えてください
当社を知ったきっかけ*
ご相談内容
利用規約*
上記でご入力いただいた内容は、当社からの連絡や情報提供などに利用するためのもので、それ以外の目的では使用いたしません。
また、その情報は、当社以外の第三者が利用することはございません。(法令などにより開示を求められた場合を除きます)
詳しくは、個人情報規約をご覧ください。
https://wealth-partner-re.com/policy/