2025
01/07
IFA IFA 相談 IFA 富裕層 IFA おすすめ

はじめに

富裕層が行う資産運用において、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)選びがますます重要になっています。たくさんの選択肢がある中で、「どのIFAを選べば資産運用を成功させられるのか」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。また、IFAの運用スタイルや特徴に関しても、どのように判断すればいいのか迷っている方も少なくないでしょう。この記事では2025年のトレンドを踏まえた富裕層向けのIFA選びのポイントや、信頼性と実績の確認方法、さらに大手IFA法人の比較について詳しく解説します。

IFAとは?富裕層にとっての重要性

近年、資産運用に興味を持つ富裕層の間で大きな話題となっているのがIFAの存在です。

ここでは、IFAとは何か、以下の内容を詳しく解説します。

  • IFAの基本概要と役割
  • 富裕層がIFAを利用するメリット

IFAの基本概要と役割

IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)は、投資や資産運用においてアドバイスを行うとともに、具体的な支援を行う専門家です。

【参考】ウェルス・パートナーのIFAサービス

IFAは、証券会社や銀行など、特定の金融機関に依存せず、顧客の利益を最優先に考えた中立的な助言を行う点が特徴です。IFAは、資産管理、投資戦略の策定、資金計画のアドバイス、税務対策など、富裕層の方々のお金に関する幅広いアドバイスと支援を行います。

特に富裕層にとって、IFAは個々のニーズに合ったオーダーメイドのサービスを提供するため、資産の効率的な運用や保全において重要な役割を果たします。また、IFAはマーケットの動向を熟知しており、富裕層が直面するさまざまな問題に対して適切な解決策を示すことができるため、存在は非常に大きいものといえるでしょう。

富裕層がIFAを利用するメリット

IFAは、資産状況や資産背景、ライフプランから、顧客の利益を最優先に考えたアドバイスを行います。これにより、富裕層は多様な選択肢を用いて、自分に最も適した投資戦略を選ぶことが可能です。また、富裕層向けに特化した投資戦略の提案と実行も、IFAの大きな利点です。各クライアントの資産状況や将来の目標に応じて、個別に対応することで、資産運用と管理の最適化を図ります。

富裕層の資産管理において、IFAは単に投資の提案をするだけでなく、ワンストップのサポート体制を提供します。資産運用計画、資産の保全、税務対策、相続対策など、あらゆる面でのサポートを受けることができ、顧客の長期的な資産形成を総合的に支援します。

自分に合ったIFAを選びアドバイスを受けることで、生涯を通じて資産運用を成功させることが可能になるでしょう。

富裕層向けIFAの選び方

富裕層の方々がIFAを選ぶ際には、以下のポイントに注意することが重要です。

  • 信頼性の高いIFAかどうか
  • 自分との相性はどうか

信頼性の高いIFAかどうか

IFA選びでもっとも大切なのは「信頼性の高いIFAかどうか」という点でしょう。

IFAの信頼性を調べるためには、Webページで金融庁が求める「顧客本位の業務運営方針」(FD宣言)や勧誘方針を公表しているか確認しましょう。

また、信頼性の高いIFAは、証券会社などでの実務経験や専門的な資格を持っており、Webページで公表していることが一般的です。

加えて、信頼性を確認するうえでは、YoutubeやSNSの発信内容も重要です。

これらの発信内容を見れば、信頼性だけでなく「どんな提案をしてもらえるのか」も一定の判断ができるはずです。

自分との相性はどうか

基本的にIFAとの付き合いは長期間続きます。一生涯、場合によっては世代を超えて同じIFAと付き合いが続く場合もあるでしょう。このため、「自分との相性はどうか」もIFA選びで重要なポイントです。

相性の良いIFAを見つけるためには、無料面談面談を利用するのがおすすめです。無料面談では、自身の資産運用の目標やリスク許容度、抱えている疑問や問題点を伝え、IFAがどのようなアドバイスをしてくれるのかを確認しましょう。また、コミュニケーションの取りやすさやフォロー体制、実際に長期的な関係を築くことができるかも重要な要素となります。

2025年1月最新版IFA大手企業比較

2025年1月現在、IFA市場には数多くの大手企業が存在します。それぞれ独自の強みを持ち、富裕層向けのサービス内容も多岐にわたります。

ここでは、富裕層向けサービスを展開しているIFA大手5社を比較します。

株式会社ウェルス・パートナー

おもに保有資産1億円以上の富裕層へのコンサルティングに特化したIFA法人です。

代表 世古口氏が日本、アメリカ、スイスのプライベートバンクで培ったノウハウのもと、税務や不動産投資のプロを抱えるチーム体制でのコンサルティング力は富裕層の間で定評があります。

また、金融資産運用だけでなく、実物資産を含めた「全資産ポートフォリオ最適化コンサルティング」を得意としており、富裕層のあらゆる資産運用ニーズに応えることが可能です。

富裕層が必要とする税務や資産承継・事業承継など、あらゆるコンサルティングの提供をワンストップで受けられるのは、同社の大きな強みといえるでしょう。

CSアセット株式会社

名古屋を拠点に全国20の支店を持ち、幅広い地域の富裕層へサービスを展開しているIFA法人です。

CS(顧客満足度)を基本理念とした、徹底した顧客重視の姿勢と幅広い対応力、質の高い提案に定評があります。

生命保険も数多く取り扱っており、相続対策や資産承継に強いのも同社の特徴です。

また、各支店で幅広い層へ向けた投資・資産運用セミナーを数多く開催しています。

株式会社Fan

資産形成からライフプランニングまで、ワンストップで幅広いサービスを提供している老舗IFA法人です。

個人富裕層だけでなく、法人へのコンサルティング実績も豊富で、企業型確定拠出年金や財務強化対策、法人保険に関する提案も得意としています。

また、投資信託に特化した「投資信託相談プラザ」の実店舗を関東から福岡まで幅広く展開しているのも特徴です。

富裕層のみならず、誰でも気軽に提案を受けられるのも同社の特徴といえるでしょう。

ファイナンシャルスタンダード株式会社

業界でNo.1のシェアを持つIFA法人です。

「ゴールベースプランニング」を基本として、資産全体のバランス最適化を図り、マーケット環境に一喜一憂しない安定した資産運用を提案するのが特徴です。

同社には、ポートフォリオ構築や分析を専門的に行う「ポートフォリオマネージャー」が在籍しており、質の高い運用戦略の提供も大きな強みです。

また、顧客へのコーチングも得意としており「運用スキルを身につけたい」「資産運用を学びたい」という富裕層の方々に向いたIFA法人といえます。

株式会社アイ・パートナーズ フィナンシャル

200名以上のIFAが所属し、札幌から宮崎まで幅広い拠点においてサービスを提供する大手IFA法人です。

富裕層の方々の運用目的や要望、抱える問題点、居住地域から最適なIFAの紹介が受けられます。

同社は、IFAリーディングカンパニーの1つとして、顧客へのモニタリング調査を行うなど、「顧客本位の業務運営」を推進しているのが特徴です。

顧客への継続的なヒアリングやアドバイスに重点を置いており、長く付き合えるアドアイザーを探している富裕層の方に向いたIFA法人といえるでしょう。

まとめ:IFA選びは資産運用の成功の鍵

IFAは、富裕層の資産運用において、とても重要な役割を果たしています。IFAを選ぶ際には、信頼性や経験、提供されるサービスの範囲などを考慮することが重要です。

また、大切な資産運用のアドバイザーであることから「相性はどうか」「長期間アドバイスを受けられるか」もIFA選びの大きなポイントです。

本文中でも触れたとおり、IFAを選んだり、アドバイザーとの相性を確認するには、まず無料相談を利用するのがよいでしょう。

私たちウェルス・パートナーでは、経験豊富なアドバイザーが無料相談を承っております。

無料相談はオンラインに対応しており、土日でも対応可能となっています。

IFAや資産運用に興味をお持ちの方は、ぜひ気軽に無料相談をご利用ください。

個別相談申込み

本記事の著者

世古口俊介
世古口俊介 代表取締役
プロフィール
2005年4月に日興コーディアル証券(現・SMBC日興証券)に新卒で入社し、プライベート・バンキング本部にて富裕層向けの証券営業に従事。その後、三菱UFJメリルリンチPB証券(現・三菱UFJモルガンスタンレーPB証券)を経て2009年8月、クレディ・スイスのプライベートバンキング本部の立ち上げに参画し、同社の成長に貢献。同社同部門のプライベートバンカーとして、最年少でヴァイス・プレジデントに昇格、2016年5月に退職。2016年10月に株式会社ウェルス・パートナーを設立し、代表に就任。超富裕層のコンサルティングを行い1人での最高預かり残高は400億円。書籍出版や各種メディアへの寄稿、登録者3万人超のYouTubeチャンネル「世古口俊介の資産運用アカデミー」での情報発信を通じて日本人の資産形成に貢献。医師向けサイトm3.comのDoctors LIFESTYLEマネー部門の連載ランキング人気1位。
当社での役割
超富裕層顧客の資産配分と税務の最適化提案。
特に上場会社創業者の複雑な相続対策や優良未上場企業の組織再編に注力。
同社の代表として書籍の出版や日本経済新聞、週刊東洋経済、ZUUonlineなど各種メディアへの寄稿、投資教育普及のために子供向けの投資ワークショップなどを開催。

<ご注意事項>

  • 当社の所属金融商品取引業者等は株式会社SBI証券、東海東京証券株式会社、エアーズシー証券株式会社です。
  • 当社は所属金融商品取引業者等の代理権は有しません。
  • 当社はいかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関して、お客様から金銭および有価証券のお預かりを行いません。
  • 各商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

[金融商品仲介業者]

商号等:株式会社ウェルス・パートナー

登録番号:関東財務局長(金仲)第810号

[所属金融商品取引業者]

商号等:株式会社SBI証券

金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者

加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会

商号等:東海東京証券株式会社

金融商品取引業者 登録番号:東海財務局長(金商)第140号

加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人日本STO協会

商号等:エアーズシー証券株式会社

金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第33号

加入協会:日本証券業協会

ご相談はこちらから
お名前*
お名前カナ*
メールアドレス*
電話番号*
第一希望日*
ご希望のお時間*
第二希望日*
ご希望のお時間*
面談場所*
ご相談を希望するアドバイザー
当日は代表の世古口が同席する場合がございます。
大まかな保有資産額を教えてください。*
ご年収を教えてください
当社を知ったきっかけ*
ご相談内容
利用規約*
上記でご入力いただいた内容は、当社からの連絡や情報提供などに利用するためのもので、それ以外の目的では使用いたしません。
また、その情報は、当社以外の第三者が利用することはございません。(法令などにより開示を求められた場合を除きます)
詳しくは、個人情報規約をご覧ください。
https://wealth-partner-re.com/policy/