はじめに
ベンチャー企業が多く設立されている現在、VCという投資ファンドをご存知でしょうか。
VCとは、主に未上場のベンチャー企業に対して出資を行う投資ファンドです。
未上場のベンチャー企業というかなり、リスキーな投資ですが、その実態について知ればきっと魅力を発見できるはずです。
今回は、VCとはなにか、メリットデメリットは?についてお伝えしていこうと思います。
VC(ベンチャーキャピタル)とは
VCとは、ベンチャーキャピタルの略で、ハイリターンを狙ったアグレッシブな投資を行う投資ファンドです。
主には、今後高い成長率に期待ができる“未上場企業”に投資を行います。
また、資金投下を行う一方で、経営コンサルティングなどを行い、経営に関する助言も同時に行います。
また、取締役会に参加をすることもあり、投資を通して企業の事業成功を目指すのが特徴です。
中には、投資担当者が出資先企業の取締役に就任し、出資先企業の経営に大きく関わる「ハンズオン型VC」もあります。
VCのメリットデメリット
VCは、成長過程の未上場企業に投資を行うため、大きなリターンを得られる可能性がある一方で、損害が膨らむ可能性もあります。
VCは他の投資とは少し違った側面を有しているため、メリットデメリットについて把握しておくことも大切です。VCのメリットデメリットについて、下記にまとめてみました。
2-1 メリット
VCの1番のメリットは、大きなリターンが見込めることです。
未上場時から株式を保有し育て上げ、最終的に株式を売却すれば大きなリターンを得ることができます。
また、取締役として経営に携われる分、自分の力量を知れるという部分でも大きなメリットとなるでしょう。
2-2 デメリット
VCの1番のデメリットは、「リスクが高すぎる」という部分です。
これから成長する見込みのある企業へ出資を行うわけですから、ある意味「可能性」に投資をしているようなものです。
結果として経営が立ち行かなくなれば、早い段階で損切りをしなければいけません。
もしも判断が遅れてしまえば、結果として大きな損害を被ることになってしまいます。
経営に少なからず関わるため、良くも悪くも自分の腕次第というところはあるでしょう。
しかし、安定性の高い企業に出資を行うのとはわけが違います。
あくまでもベンチャー企業、実績の少ない会社に出資を行うということを忘れてはいけません。
VCが注目されている理由
2013年頃より、ベンチャー投資額が右肩上がりになり始めました。
ベンチャー投資額が上がり始めた結果、ベンチャー企業も増え、さらにVCが増え始めたというところです。
もとを辿れば、1970年に第一次ベンチャーブームと呼ばれる時代が始まりました。
第一次では、高度経済成長の頂点であり、積極的な投資活動が行われ、多くのベンチャー企業が誕生しました。
その後、第二次・第三次とベンチャーブームが訪れ、2013年には第四次ベンチャーブームが到来。2013年頃からは、金融緩和やAIなどの新技術の開発など、さまざまなことに起因してベンチャーブームが発生。
政府もベンチャー育成を課題にあげたことから、さらにベンチャーに対する注目が集まりました。その結果、VCが注目を集め始めたというわけです。
まとめ
今回は、VCについてお伝えしてきました。
VCとは、未上場のベンチャー企業に対して出資を行う投資ファンドであるということでした。
実際には出資だけして放置というわけではなく、深くまで経営に関与します。
そのため、成長見込みのある企業に対して、経営コンサルまで含めて対応していくということですね。
つまりVCは、「必要な資金は出資するから一緒に上場しよう。」という、パートナーです。
これから新しい事業を始めたい方、ベンチャー企業に出資したい方、VCについて考えてみてはいかがでしょうか。