2019
09/09
ライフスタイル

はじめに

男性の魅力をより引き立たせてくれるハイセンスな紳士靴は、いつの時代もセレブの足元を彩ってきました。コーディネートが決まる決まらないは靴に関わるところをも大きいためこだわりを持ってセレクトしている方も多いはずです。

今回はそんなメンズファッションの基本とも言える紳士靴にフィーチャー。セレブも支持する世界の高級紳士靴ブランドについて紹介していきます。

世界の高級紳士靴ブランド8選

洗練されたスタイリッシュなスーツには、それ相応の紳士靴も必要です。ただ、高級なものだから良いということでもありません。自分のスタイルに合った紳士靴をセレクトする、ということもファッションの大切なポイントです。

紳士靴のブランドには個性があります。国の文化や感性、気候などとともに育ってきているためプロダクトは様々です。逆に言えば靴を見ればそのブランドのお国柄が分かるというのも面白い部分でもあります。

今回は、イギリス、イタリア、フランス、アメリカ、日本の高級紳士靴ブランドをピックアップしました。ブランドの特徴を知ればフィットするコーディネートも見えてくるかと思います。ぜひ靴選びの参考にしてください。

John Lobb(ジョンロブ)

John Lobb(ジョンロブ)は、英国王室御用達の言わずと知れた革靴の王様です。創業は1866年にまで遡りその技術はエルメスも惚れ込んだ程。John Lobbが一時経営難に陥った際はエルメスが救いの手を差し伸べたという歴史もあります。

過去にはビスポークのみの受注でしたがエルメス傘下に入った1976年より既製品も取り扱っています。品格を感じさせる良質な質感とエレガントなデザインは、革靴愛好家からセレブまで多くの人を魅了しています。

EDWARD GREEN(エドワード・グリーン)

EDWARD GREEN(エドワード・グリーン)は、イギリスのノーサンプトンで1890 年に創業した紳士靴ブランドです。創業当初より掲げられている「できる限りの上質を求める」というコンセプトのもと作られた紳士靴はステッチ一つをとっても美しく、細部にまでこだわりを感じさせます。

また、アッパーには最高級のカーフスキンを使用。高級感と良質な履き心地を両立させています。

Santoni(サントーニ)

Santoni(サントーニ)は、イタリアのマルケ州で1975年に創業したシューズブランドです。比較的歴史の浅いブランドではありますがその技術力は折り紙付きで、靴のモデルに合わせて10種以上の製法を使い分けています。

そのためバリエーションが豊富で定番からオリジナリティ溢れるものまで広く充実しています。

色使いも鮮やかでイタリアらしさを感じさせるものが多いのも特徴です。足元にアクセントを持たせたいという際にはサントーニから選ぶのも良いでしょう。

Stefano Branchini(ステファノ・ブランキーニ)

Stefano Branchini(ステファノ・ブランキーニ)は、ノルベジェーゼ製法という独自製法を確立したことで有名なイタリアのシューズブランドです。

ノルベジェーゼ製法により施されたソールまわりのステッチは造形美も機能美も兼ね備えており芸術的。男心をくすぐる風貌は靴のフェラーリとも称されています。

Berluti(ベルルッティ)

Berluti(ベルルッティ)は、1895年にフランスで創業したシューズブランドです。アンディ・ウォーホルやイヴ・サンローランといった世界中のセレブに愛され過去にはピカソも履いていたと言われています。

特徴は色を塗り重ねるパティーヌや革に文字を刻むカリグラフィーといった特殊な技法。美しく世界観のある仕上がりは目を奪われてしまう程です。

J.M.WESTON(ジェイエムウエストン)

J.M.WESTON(ジェイエムウエストン)は、1891年フランスのリモージュで創業したシューズブランドです。大統領など要人からも愛されており、古くはパリで起こった1968年の学生運動の際に多くの学生がJ.M.WESTONのローファーを履いていたことでも有名です。

J.M.WESTONの手掛ける靴にはイギリス靴やイタリア靴には無いフランス靴の気品が感じられます。足元をラグジュアリーに演出したい時は出番でしょう。

Alden(オールデン)

Alden(オールデン)は1884年にアメリカのマサチューセッツで創業した紳士靴ブランドです。日本でも非常に人気のある高級ブランドとしてポピュラーであり、多くの紳士を虜にしています。

そして、Aldenと言えば馬の臀部から取れる上質なコードバンを靴に使用していることで有名です。光沢のある独特な輝きは圧倒的な存在感を放ち履き続けることで味わいも深くなります。長く履くことでより一層愛着もわくことでしょう。

Yohei Fukuda

Yohei FukudaはイギリスのJohn LobbやEDWARD GREENで研鑽を積んだビスポーク職人の福田洋平氏が主宰する紳士靴ブランドです。予約は2年待ちとも噂される程の人気で海外からの注文も多いといいます。

メインとなるのはビスポークですが既成靴も取り扱っています。青山のショップで購入が可能です。

まとめ

自分のスタイルや自分らしさを引き立たせてくれる靴との出会いは一生モノです。その場で一目惚れをすることもあれば悩みに悩み抜いて決めることもあるでしょう。

ただ、ブランドのコンセプトや物語を知っておくことで靴の奥深さも見えてきます。ショップに行く前に少しの知識を知っておくと靴選びがもっと楽しくなるはずです。

本記事の著者

世古口俊介
世古口俊介 代表取締役
プロフィール
2005年4月に日興コーディアル証券(現・SMBC日興証券)に新卒で入社し、プライベート・バンキング本部にて富裕層向けの証券営業に従事。その後、三菱UFJメリルリンチPB証券(現・三菱UFJモルガンスタンレーPB証券)を経て2009年8月、クレディ・スイスのプライベートバンキング本部の立ち上げに参画し、同社の成長に貢献。同社同部門のプライベートバンカーとして、最年少でヴァイス・プレジデントに昇格、2016年5月に退職。2016年10月に株式会社ウェルス・パートナーを設立し、代表に就任。超富裕層のコンサルティングを行い1人での最高預かり残高は400億円。書籍出版や各種メディアへの寄稿、登録者14万人超のYouTubeチャンネル「世古口俊介の資産運用アカデミー」での情報発信を通じて日本人の資産形成に貢献。医師向けサイトm3.comのDoctors LIFESTYLEマネー部門の連載ランキング人気1位。
当社での役割
超富裕層顧客の資産配分と税務の最適化提案。
特に上場会社創業者の複雑な相続対策や優良未上場企業の組織再編に注力。
同社の代表として書籍の出版や日本経済新聞、週刊東洋経済、ZUUonlineなど各種メディアへの寄稿、投資教育普及のために子供向けの投資ワークショップなどを開催。

<ご注意事項>

  • 当社の所属金融商品取引業者等は株式会社SBI証券、東海東京証券株式会社、エアーズシー証券株式会社です。
  • 当社は所属金融商品取引業者等の代理権は有しません。
  • 当社はいかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関して、お客様から金銭および有価証券のお預かりを行いません。
  • 各商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

[金融商品仲介業者]

商号等:株式会社ウェルス・パートナー

登録番号:関東財務局長(金仲)第810号

[所属金融商品取引業者]

商号等:株式会社SBI証券

金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者

加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会

商号等:東海東京証券株式会社

金融商品取引業者 登録番号:東海財務局長(金商)第140号

加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人日本STO協会

商号等:エアーズシー証券株式会社

金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第33号

加入協会:日本証券業協会