【資産運用のプロが教える】平均年利回り6%を目指す米ドル債券投資実例

皆さん、こんにちは。株式会社ウェルスパートナー代表の世古口です。

はじめに

本日のテーマは、「平均年利回り6%を目指す米ドル債券投資実例」をお届けします。

十数年ぶりにアメリカの金利が高い状況ですので、多くの方が米ドル債券に投資をして高い利回りを得られている現状です。しかし、昨年2020年のアメリカの金利のピーク時と比べると現在は低下していますので、米ドル債券投資の利回りも若干下がっている状況です。そのような中でも、米ドル債券投資の目標の利回りが高い方、例えば6%あたりを得たい方もいらっしゃいますので、現状で6%の利回りを得るためにはどのような米ドル債券投資をすれば良いのかをご説明します。債券投資においても、比較的高いリターンを得たい方向けの内容になりますので、ぜひご参考にしていただければと思います。

ご要望

今回は米ドル債券投資の実例ですので、実際に私たちが資産形成のお手伝いをさせていただいたお客様の例を取り、その方のご要望から実際の具体的な米ドル債券投資のポートフォリオまでをご説明させていただく流れです。

この方のご要望からお伝えしましょう。ポイントは4つです。

1つ目は、1.5億円の余剰資産を米ドル債券に分散投資したいというご要望です。1つの債券に限らず、できるだけいろいろな米ドル債券に投資しリスク分散して運用したいいということです。

2つ目は、今回のテーマと合致する、債券ポートフォリオ全体の目標年利回りを6%にするというご要望です。

3つ目は、目標の年利回りは比較的高いのですが、低格付け債券、格付けがBB以下の債券の割合は全体の2割までに抑えたいというご要望です。過度にリスクを取りたくないということです。

4つ目は、債券の利回りが比較的高いので、債券の発行体や期間を適切に分散してポートフォリオの管理をしたいというご要望です。

米ドル債券ポートフォリオ設計例


*格付けはS&Pの格付けを記載。S&Pの格付けがなければMoody’sの格付けを記載。
*繰上償還日が設定されている債券は繰上償還までの残存年数を記載。 *利益に対する税金を考慮しておりません。
*利回りや投資成功を保証するものではありません。

このようなご要望を基に、最適と思われる債券のポートフォリオを作成させていただいた設計例がこちらです。全体が1億5,000万円の債券ポートフォリオになっています。これを10銘柄に分散していますので、1債券1,500万円という配分です。

左側の項目の発行体からご説明します。発行体は、その会社の業種と所属している国を記載しています。業種に関しては、銀行が3債券、保険が2社、石油会社が2社、投資会社が1社、自動車とITが1社ずつという分散です。所属国は、日本・アメリカ・イギリスが3債券ずつ、メキシコが1債券という配分になっています。

債券の種類は、いろいろな債券が入っていますが、普通社債(倒産時に最初にお金が返ってくる)が10債券中5債券、永久劣後債(満期なし、倒産時に返金の順番が遅くなる)という債券が3債券、期限付劣後債が2債券です。

通貨に関しては、すべて米ドル建てで1,500万円ずつです。債券ポートフォリオ全体に占める1債券の保有割合は10%です。

適切に分散されたいというご要望がありました債券の残存年数は、一番短くて3~4年、6年、7年、9年、14年、20年となっており、20年超も3債券含まれています。平均は11.9年です。

債券の格付けは、割合としてはBBBやAの債券が多くなっています。投資非適格の低格付け債と呼ばれるBB以下の債券に関しては、10債券中2債券(No. 2とNo. 3)です。比較的格付けの高い債券が多く、割合としては低格付け債は少ないので、平均の債券格付けはBBBになっています。

発行体格付けは若干変わってきまして、平均格付けはBBB+です。今回のタイトルにもある平均の年利回りは右側になります。債券ごとに利回りが違い、格付けが比較的低い債券は利回りが高く、格付けが高い債券ほど利回りが低いバランスになっています。この債券全体の平均年利回りは6%です。こちらが今回の目標の平均利回り6%を達成するための債券ポートフォリオ設計例になっております。

まとめ

最後に「平均年利回り6%を目指す米ドル債券投資実例」をまとめます。ポイントは4つです。

工夫が必要である

1つ目は、年利回り6%を目指すなら工夫が必要ということです。昨年2022年の金利が高い状況であれば、それほど工夫をしなくてもそのような利回りを達成できましたが、現状はその時よりも若干利回りが下がっています。また、金融不安の状態もかなり収まっているので、割と普通の状況なわけです。年利回り6%は、実はこの米ドル債券投資においてはやや野心的な目標ですので、それを目指すのであれば何か工夫が必要であると言えるのではないでしょうか。

普通債券よりリスクが高い債券を一部活用

2つ目は、6%を目指す具体的な方策として、あまり多くの割合を占めると良くないのですが、債券ポートフォリオの中に、低格付け債券(BB以下の格付け債券)や永久劣後債(償還の順番が遅く、繰り上げ償還日に償還しない可能性がある、満期がない債券)などの普通債券よりリスクが高い債券を一部活用していく必要があるのではないかということです。(全ての方に適合する商品ではありませんので、リスク許容度の高いお客様向けとなります)

何かのリスクを許容する必要がある

3つ目は、6%を目指すために有効な手段として、何かのリスクを許容する必要があると思います。基本的には先進国が多いですが、発行している会社が所属している国の中に一部新興国を入れることです。

今回の債券ポートフォリオ実例の中には、メキシコの債券がありました。そのように新興国の債券リスクを取ることによって、通常よりも比較的高い利回りを得ることができると思います。今回のポートフォリオの中にメキシコの会社が含まれていなければ、平均年利回り6%は達成できておりませんので、新興国のようなリスクを取るのは一つの手段であると考えます。

その他には、業種のリスクです。一般的な銀行や保険などの無難な業種よりも、石油や投資といわれるカテゴリーの債券に関しては、リスクが高い業種と見なされていますので、債券の利回りにおいてはリスクが高くなるわけです。ですから、新興国や業種リスクを一部許容することで、6%の利回りを目指していくことが可能になると思います。これも格付けと同じで、そのような債券だけに業種を偏らせるとリスク過多になります。

あくまでも債券ポートフォリオ全体の一部のポイントとして入れることで平均年利回りを上昇させる、という発想でやっていくのが大事かと思います。

適切な分散投資をする

4つ目は、平均年利回り6%を目指すには、格付けや新興国や業種などでリスクを取って運用していくことになりますので、そのような目標が高い債券ポートフォリオほど、しっかりと適切に分散することが大事です。

債券を発行している会社の業種や所属国、格付け、残存年数の期間を適切に分散していくことが必要となります。先程の債券ポートフォリオにおいても、業種がかなり分散されていて1業種3債券程度になっています。所属国においても、1つの国に限らず先進国の中心となるような国に3債券まで分散されていますし、格付けや債券の期間においても適切に分散され、何かのリスクに偏ることがないように管理しています。

目標の年利回りは高ければ高いほど、リスク管理、ポートフォリオマネジメントはしっかりしていく必要がありますので、その点をしっかりとご認識いただければと思います。

本日は「平均年利回り6%を目指す米ドル債券投資実例」という内容でお届けさせて頂きました。

今回の内容については「世古口俊介の資産運用アカデミー」でも視聴できます。

<ご注意事項>
・当社の所属金融商品取引業者等は株式会社SBI証券、エアーズシー証券株式会社です。
・当社は所属金融商品取引業者等の代理権は有しません。
・当社はいかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関して、お客様から金銭および有価証券のお預かりを行いません。
・各商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。
[金融商品仲介業者]
商号等:株式会社ウエルス・パートナー  登録番号:関東財務局長(金仲)第810号
[所属金融商品取引業者]
商号等:株式会社SBI証券 金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者 
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会
商号等:エアーズシー証券株式会社 金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第33号
加入協会:日本証券業協会

債券に関するご注意事項
(1) 個人向け国債
個人向け国債を募集により購入する場合は、購入対価のみをお支払いいただきます。
個人向け国債は、原則として、発行から1年経過すれば中途換金が可能です。なお中途換金する際、原則として「直前2回分の各利子(税引前)相当額×0.79685」の中途換金調整額が、売却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれます。ただし、発行から一定期間の間に中途換金する場合には、中途換金調整額が異なることがあります。
(2) 円貨建債券
円貨建債券を募集・売出し等又は各金融商品取引業者との相対取引により売買する場合は、その対価(購入対価・売却対価)のみを受払いいただきます。
債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。
(3) 外貨建債券
外貨建債券を募集・売出し等又は各金融商品取引業者との相対取引により売買する場合は、その対価(購入対価・売却対価)のみを受払いいただきます。
外貨建債券を円貨で購入される場合、為替取引には為替スプレッドがかかります。
外貨建債券の利金・償還金の円貨での受取を指定した場合、為替スプレッドがかかります。
外貨建債券の途中売却は、外貨決済のみの受付となります。
外貨から円貨への為替取引には、各金融商品取引業者の定める為替スプレッドがかかります。為替スプレッドについては各金融商品取引業者のWEBサイト等をご確認ください。 。
債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。また、発行者の経営、財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込むことがあります。詳しくは「外国証券の国内店頭取引について」及び「公社債の売買取引について」をご覧ください。
外貨建債券は、為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。
詳しくは、各金融商品取引業者のWEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

関連記事

米ドル債券の投資タイミングで迷わなくなる秘訣をお伝えします 米ドル債券の投資タイミングで迷わなくなる秘訣をお伝えします 米ドル債券の売却はいつなのか?売却方法と注意点 米ドル債券の売却はいつなのか?売却方法と注意点 CoCo債(AT1債)をリバランスする富裕層が増えている理由 CoCo債(AT1債)をリバランスする富裕層が増えている理由 【債券投資初心者必見】利回り5%の債券投資をするには? 【債券投資初心者必見】利回り5%の債券投資をするには?
ご相談はこちらから
お名前*
お名前カナ*
メールアドレス*
電話番号*
第一希望日*
ご希望のお時間*
第二希望日*
ご希望のお時間*
面談場所*
ご相談を希望するアドバイザー
当日は代表の世古口が同席する場合がございます。
大まかな保有資産額を教えてください。*
ご年収を教えてください
当社を知ったきっかけ
ご相談内容
利用規約*
上記でご入力いただいた内容は、当社からの連絡や情報提供などに利用するためのもので、それ以外の目的では使用いたしません。
また、その情報は、当社以外の第三者が利用することはございません。(法令などにより開示を求められた場合を除きます)
詳しくは、個人情報規約をご覧ください。
https://wealth-partner-re.com/policy/