2018
12/27
ライフスタイル

富裕層の方々が非日常空間に癒される世界の絶景レストランは既にご紹介しましたが、今回は都会の一角に自然を取り入れ、緑と光を存分に楽しめる都会の中のカンパーニュ&オアシスなレストランをご紹介してまいります。庭園の中にあって自然と戯れることのできるレストランに焦点を当てています。

1.オーベルジュ・レストラン/アメリカ

アメリカで伝説のルート66の中間地点にあるフラッグスタッフから38kmの、セドナにある高級リゾートホテル内にあるレストランです。パワースポットのセドナの山々に囲まれ、オーククリーク沿いにある野外レストランにはリスや鴨も集まり、川のせせらぎに耳を傾けながら贅沢なピクニック気分で食事を楽しめます。

カリスマシェフ、デビッド・シュミット氏は地元のオーガニックな食材を使って、自然の素材を引き立たせるヘルシーな料理を提供しています。

2.プラザ・アテネ/フランス

オートクチュールの店が軒を連ねるパリ屈指の高級ブティック街モンテーニュ通りに、1913年開業したホテル「プラザ・アテネ」は、ホテルの最高格付けパラスに認定されており、王族を初めとする数々の著名人を顧客に持ち、マレーネ・ディートリッヒが晩年の30年間住んだホテルとしても知られています。

赤のサンルーフと緑のハーモニーが美しい中庭は、夏にはテラスレストラン「クール・ジャルダン」がお目見えし、コンチネンタルでコンテンポラリーな季節限定の料理を楽しめます。

3.ショーカフェ&ワインバー/カナダ

カナダのナイアガラの滝にほど近い観光地、ナイアガラ・オン・ザ・レイクの賑やかなクィーンストリートの中心にある、ヨーロピアンスタイルのカフェレストランです。円形の店を色とりどりの花々で包み込む、花好きには垂涎のレストランです。

創業は1996年で、地元ワインの専門家でソムリエでもあるジル・ハーパー女史が創始しただけあって、店には豊富なナイアガラワインを所蔵しています。フェミニンで優雅な屋外パティオで、お薦めワインを片手にカナダのチーズや自家製ハムなど、ナイアガラの地元料理を堪能できます。

4.ピーターシャム・ナーサリーズ/イギリス

ロンドン西郊外の高級住宅地リッチモンドにあるテムズ川沿いで1970年代から続く園芸店内に、2004年にイタリア人とオーストラリア人のカップルがオープンしたカフェレストランです。自然光が降り注ぐ温室のようなティーハウスで、庭で採れる野菜を使ったスローフードを楽しめるスローライフを実感するロハスな食事スポットです。

メルボルンの高級レストランでシェフをしていたグレッグ・マルフ氏は、高品質でトレンディな料理を提供し、ミシュランの1つ星を獲得しています。

5.ミモザガーデン~マンダリン・オリエンタル・ホテル/スペイン

バルセロナの観光地にも近いお洒落な高級ストリート、グラシア通りに位置する5つ星ホテル「マンダリン・オリエンタル」内にあるガーデンレストランです。文字通りミモザとラベンダーに囲まれた庭園レストランで、都会の中のオアシスを思わせる癒しのスポットとして人気があります。

イベント会場やガーデンパーティ用に貸切もしており、カタルーニャの香を感じる料理とドリンクでバルセロナの夏を体感できるスペースです。

6.カフェ・アントニア~ル・ブリストル/フランス

パリの高級ブティック街フォーブール・サントノレ通りにあるパレスホテル「ル・ブリストル」内の、本格的なフランス式中庭にあるテラスレストランです。庭の広さは1200㎡とパリのホテルでは最大面積を誇り、大晦日の年越しパーティでは庭で花火も打ち上げられます。

中庭レストランではカジュアルランチ&ディナーの他、アフタヌーンティーにも利用されていますが、フランスホテル界で最優秀賞に選ばれた「朝食」もこちらでいただけます。

7.モザイク・レストラン/インドネシア

バリ島のリゾート観光地ウブドの郊外にあるバリ島で最も有名な高級レストランです。豪華な美術館のような外観で、贅沢なインテリアの室内エリアも魅力ですが、お薦めは緑に囲まれたロマンチックなガーデンエリアです。

オーナーシェフ、クリス・サラン氏はパリで修業後、パリの一流店を経てウブドに自身の店を構えました。以来数々の賞を受賞し、ワインストックの質と量にも定評があり、ワイン部門での受賞歴も豊富です。バリとフレンチをフュージョンしたガストロミー料理に舌鼓みし、大人の時間を過ごすのに最適なレストランと言えるでしょう。

8.ジャルダン・デ・ルシー~ホテル・デ・ルシー/イタリア

ローマの中心ポポロ広場から50mという街中でありながら、緑豊かな静けさの中に佇む高級ホテル内にあるレストランです。1818年に建築家、ジュゼッペ・ヴァラディエール氏がボルゲーゼ公園を借景とした、9100㎡の見事な庭園ホテルを実現しました。

ロシアの名の通り、ホテルには作曲家ストラヴィンスキーやバレエダンサー、ロマノフ一族といったロシアの著名人もやってきましたが、この庭でパブロ・ピカソとジャン・コクトーがオレンジを拾って食べ、バレエ「パラード」の構想を練り上げたと言われています。そんな由緒ある庭園レストラン「ジャルダン・デ・ルシー」で、伝統的なローマ料理と各国のフュージョン料理を楽しんではいかがでしょう。

9.アナベルズ/イギリス


ロンドンの最高級住宅地メイフェアに佇む会員専用のプライベートクラブの中にある庭園レストランです。ジョン・アスピノールを中心とした貴族グループが、1963年に上流社会のためだけに門戸を開いてオープンしたクラブ、総床面積8000㎡弱という広大なスペースには、屋内のほか中庭の華麗な庭園レストランで食事を楽しめます。

シガーソムリエを配した有名なシガークラブもあるので、世界から集めたヴィンテージなシガーを片手に、庭園レストランでの食事後に一服するのも紳士の嗜みかもしれません。会員の紹介があれば誰でも入れるので、人脈の広い富裕層にはスノッブ心をくすぐるプレミアムな場所と言えるでしょう。

10.カメリア~マンダリン・オリエンタル・パリ/フランス

パリのシャンゼリゼ通りの裏にある1930年代の歴史的な建物を改装して、2011年に誕生したパレスホテル「マンダリン・オリエンタル・パリ」は、西洋と東洋の伝統が見事にフュージョンし、その一角にあるレストランは夏に庭園ダイニング「ラ・ターブル・デュ・ジャルダン」を開催しています。

庭園レストランでは、ミシュランの2つ星シェフ、ティエリー・マルクスを抱えるホテルの厨房で用意される、洗練されたフランス料理を朝・昼・晩と一日中楽しめます。

11.まとめ

自然の恵みを目・耳・鼻・肌だけでなく、舌をも含めた5感で楽しめるのが庭園レストランの魅力ではないでしょうか。目を楽しませてくれる風にゆらぐ花や、耳に心地よい川の流れや鳥の鳴き声をBGMにいただく食事は、身近な自然の恩恵を再発見し、明日のドラスティックな活力を与えてくれることでしょう。

本記事の著者

世古口俊介
世古口俊介 代表取締役
プロフィール
2005年4月に日興コーディアル証券(現・SMBC日興証券)に新卒で入社し、プライベート・バンキング本部にて富裕層向けの証券営業に従事。その後、三菱UFJメリルリンチPB証券(現・三菱UFJモルガンスタンレーPB証券)を経て2009年8月、クレディ・スイスのプライベートバンキング本部の立ち上げに参画し、同社の成長に貢献。同社同部門のプライベートバンカーとして、最年少でヴァイス・プレジデントに昇格、2016年5月に退職。2016年10月に株式会社ウェルス・パートナーを設立し、代表に就任。超富裕層のコンサルティングを行い1人での最高預かり残高は400億円。書籍出版や各種メディアへの寄稿、登録者14万人超のYouTubeチャンネル「世古口俊介の資産運用アカデミー」での情報発信を通じて日本人の資産形成に貢献。医師向けサイトm3.comのDoctors LIFESTYLEマネー部門の連載ランキング人気1位。
当社での役割
超富裕層顧客の資産配分と税務の最適化提案。
特に上場会社創業者の複雑な相続対策や優良未上場企業の組織再編に注力。
同社の代表として書籍の出版や日本経済新聞、週刊東洋経済、ZUUonlineなど各種メディアへの寄稿、投資教育普及のために子供向けの投資ワークショップなどを開催。

<ご注意事項>

  • 当社の所属金融商品取引業者等は株式会社SBI証券、東海東京証券株式会社、エアーズシー証券株式会社です。
  • 当社は所属金融商品取引業者等の代理権は有しません。
  • 当社はいかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関して、お客様から金銭および有価証券のお預かりを行いません。
  • 各商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

[金融商品仲介業者]

商号等:株式会社ウェルス・パートナー

登録番号:関東財務局長(金仲)第810号

[所属金融商品取引業者]

商号等:株式会社SBI証券

金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者

加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会

商号等:東海東京証券株式会社

金融商品取引業者 登録番号:東海財務局長(金商)第140号

加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人日本STO協会

商号等:エアーズシー証券株式会社

金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第33号

加入協会:日本証券業協会

ご相談はこちらから
お名前*
お名前カナ*
メールアドレス*
電話番号*
第一希望日*
ご希望のお時間*
第二希望日*
ご希望のお時間*
面談場所*
ご相談を希望するアドバイザー
当日は代表の世古口が同席する場合がございます。
大まかな保有資産額を教えてください。*
ご年収を教えてください
当社を知ったきっかけ*
ご相談内容
利用規約*
上記でご入力いただいた内容は、当社からの連絡や情報提供などに利用するためのもので、それ以外の目的では使用いたしません。
また、その情報は、当社以外の第三者が利用することはございません。(法令などにより開示を求められた場合を除きます)
詳しくは、個人情報規約をご覧ください。
https://wealth-partner-re.com/policy/