2020
12/04
経済・マーケット

はじめに

2020年11月3日に投開票が開始され、接戦を制したのはジョー・バイデン氏でした。開票、当選確実までにかかった日数は数日、日本時間で11月8日未明のことでした。

世界中が注目をしていた米大統領選も終わったかと思えば、アメリカ現大統領のドナルド・トランプ氏は、選挙の不正を疑って法廷闘争に発展。
未だに注目が集まっていますが今回は、ジョー・バイデン氏勝利を確実にしましたので、今後のアメリカや日本経済へ与える影響を考察します。

ジョー・バイデン氏が勝利確定

2020年に行われた米大統領選では、接戦を制しジョー・バイデン氏が勝利を確定させました。ジョー・バイデン氏は、オバマ政権時に副大統領として側近に務めていたことで知られています。

ジョー・バイデン氏が勝利を確定させたことによって、77歳、最高齢での米大統領となり任期満了時には81歳とかなりの高齢です。そのため、健康面や年齢面などが危惧されています。

そんなジョー・バイデン氏は、ドナルド・トランプ氏とは異なり、新型コロナをかなり慎重に見ているのが特徴です。ドナルド・トランプ氏は、自分自身も新型コロナに感染し、回復したことをアピール材料にしましたが結果は負け。良く言えば、「経済を優先させた」とも言えるのかもしれません。

そんなトランプ氏とはまったく正反対で、新型コロナには徹底した慎重派のバイデン氏。
ソーシャルディスタンスの徹底やアクリル板の設置など徹底した予防策の打ち出しなしなどを主張しています。

アメリカでは、新型コロナの感染者数・死亡者が世界で一番多く、医療崩壊なども懸念されていました。その一方で、経済との両立も図らなければいけないなど、難しい局面での米大統領選。

ジョー・バイデン氏は、新型コロナ対策を含めた政策を今後はどのように行っていくのか要注目でしょう。

アメリカはどうなっていく

ジョー・バイデン氏の主な政策は3つ
・新型コロナ対策
・ミドルクラスの再生
・国際自由主義
です。これらの政策をもとに、今後のアメリカについて考察していきましょう。

【新型コロナ対策】
先にもお伝えしたように、ジョー・バイデン氏は新型コロナに対してかなり慎重派です。トランプ現大統領とは、正反対と言って良いほどの慎重派ですから、収束に向けたさまざまな対策を打ち出していくでしょう。

【ミドルクラスの再生】
ミドルクラスを再生するために、富裕層や大企業の増税、労働者や労働組合の権利保障など、さまざまな対策を検討しています。今後は、ミドルクラスの人々がより生活しやすい環境へと変わっていく可能性は極めて高いでしょう。

【国際自由主義】
ジョー・バイデン氏はいわずもがな国際自由主義の信奉者であり、時には民主党の方針に反することもありました。もっと言えば彼は、銃社会にも強く進言してきた側面を持ち、ドナルド・トランプ氏とは全てにおいて真逆であると言われています。

日本へ与える影響

バイデン氏が行う政策によっては、日本経済へプラスの影響を与える可能性があります。結論から言えば、バイデン氏が掲げる政策によって、アメリカ経済の拡大ベースが加速すれば、日本への経済影響もプラスに働いてくる可能性が高いです。

とくに、輸出が盛んになるとの見方が強く、実質GDP値も拡大していくと見られています。これは、輸出が盛んになることで、雇用機会の増加、家計への波及などが大きな要因の一つと言われています。

まとめ

2020年の米大統領選挙は、新型コロナ禍で行われ、郵便投票も多かったことを理由に当選確定まで多くの時間を要しました。

その結果、勝利を確実としたのはジョー・バイデン氏。カニエ・ウェスト氏など、複数人の候補者がいましたが、選挙はドナルド・トランプ氏との一騎打ちとなり、政権交代という結果になりました。

今後、米大統領が変わり、本格的な政権交代へ移行していくわけですが、世界一の経済大国アメリカの大統領選。日本へ与える影響も甚大なので、今後の動向もあわせて注目していきましょう。

本記事の著者

世古口俊介
世古口俊介 代表取締役
プロフィール
2005年4月に日興コーディアル証券(現・SMBC日興証券)に新卒で入社し、プライベート・バンキング本部にて富裕層向けの証券営業に従事。その後、三菱UFJメリルリンチPB証券(現・三菱UFJモルガンスタンレーPB証券)を経て2009年8月、クレディ・スイスのプライベートバンキング本部の立ち上げに参画し、同社の成長に貢献。同社同部門のプライベートバンカーとして、最年少でヴァイス・プレジデントに昇格、2016年5月に退職。2016年10月に株式会社ウェルス・パートナーを設立し、代表に就任。超富裕層のコンサルティングを行い1人での最高預かり残高は400億円。書籍出版や各種メディアへの寄稿、登録者3万人超のYouTubeチャンネル「世古口俊介の資産運用アカデミー」での情報発信を通じて日本人の資産形成に貢献。医師向けサイトm3.comのDoctors LIFESTYLEマネー部門の連載ランキング人気1位。
当社での役割
超富裕層顧客の資産配分と税務の最適化提案。
特に上場会社創業者の複雑な相続対策や優良未上場企業の組織再編に注力。
同社の代表として書籍の出版や日本経済新聞、週刊東洋経済、ZUUonlineなど各種メディアへの寄稿、投資教育普及のために子供向けの投資ワークショップなどを開催。

<ご注意事項>

  • 当社の所属金融商品取引業者等は株式会社SBI証券、東海東京証券株式会社、エアーズシー証券株式会社です。
  • 当社は所属金融商品取引業者等の代理権は有しません。
  • 当社はいかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関して、お客様から金銭および有価証券のお預かりを行いません。
  • 各商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

[金融商品仲介業者]

商号等:株式会社ウェルス・パートナー

登録番号:関東財務局長(金仲)第810号

[所属金融商品取引業者]

商号等:株式会社SBI証券

金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者

加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会

商号等:東海東京証券株式会社

金融商品取引業者 登録番号:東海財務局長(金商)第140号

加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人日本STO協会

商号等:エアーズシー証券株式会社

金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第33号

加入協会:日本証券業協会

ご相談はこちらから
お名前*
お名前カナ*
メールアドレス*
電話番号*
第一希望日*
ご希望のお時間*
第二希望日*
ご希望のお時間*
面談場所*
ご相談を希望するアドバイザー
当日は代表の世古口が同席する場合がございます。
大まかな保有資産額を教えてください。*
ご年収を教えてください
当社を知ったきっかけ*
ご相談内容
利用規約*
上記でご入力いただいた内容は、当社からの連絡や情報提供などに利用するためのもので、それ以外の目的では使用いたしません。
また、その情報は、当社以外の第三者が利用することはございません。(法令などにより開示を求められた場合を除きます)
詳しくは、個人情報規約をご覧ください。
https://wealth-partner-re.com/policy/