2020
05/14
ライフスタイル

はじめに

富裕層と呼ばれる方のライフスタイルに興味がある方は多いのではないでしょうか?世間ではよく「セレブ」といわれる富裕層ですが、 セレブ達の生活を垣間見たい!このようなニーズは多いでしょう。

ーロにライフスタイルといっても様々場面に分けることができます。今回は、 富裕層のライフスタイルの1つである資産運用について説明をします。お金に興味がない方は少ないですよね。

富裕層の多くは資産運用を行っています。しかし富裕層の資産運用は一般人が行う資産運用とはだいぶ違うのです…。

富裕層の受けている金融サービス

富裕層が受けている金融サービスは大きく分けると2つです。

プライベートバンク
会員制サービス

それぞれの内容についてわかりやすく説明します。

プライベートバンキング

プライベートバンキングとは、 プライベートバンカーと呼ばれる専属の担当者が付いて
あらゆる金融サービスを受けることができるサービスのことをいいます。

通常、銀行や証券会社の営業担当者は3年から5年程度で異動になります。しかしプライベートバンキングの場合、 基本的に担当者は変わることがありません。

担当者の変更がないので長期目線で資産を増やしていく方法を相談することができるのです。

一般の支店の担当者の場合、3年から5年程度で異動になってしまうので長期的な関係を築くことはなかなか難しいです。
しかし、プライベートバンキングの場合は、長期で関係を築くことができます。

担当者が変わらないメリットは長期目線での資産運用の話ができるだけではなく、腹を割ってプライベートの相談をすることができるようになることです。

資産運用の話だけでなく相続の話や子供や孫の話など家族の話や趣味の話をする富裕層の方も多いです。

また旅行の手配やチケットの手配をしてくれるプライベートバンカーもたくさんいます。
このようにお金にまつわることだけでなく生涯の頼れるパートナーとなるのがプライベートバンカーなのです。

プライベートバンカーになる担当者はかなり優秀な担当者であることが多いです。それはそうですよね。

銀行の中でも選りすぐりの顧客を担当するので高い知識やコミュニケーション能力が求められるのです。 もちろん身なりも小ざっぱりしていることがプライベートバンカー条件です。

またプライベートバンキングは担当者が優秀なだけでなく、顧客に提供する商品は非常に良い商品が多いです。

一般の人が利用するような商品ではなく、例えば投資信託の場合プライベートバンキングの顧客専門のファンドを用意しています。
プライベートバンキングの商品は一般の投資家と差別化を図っているのです。

また仕組債などの商品は顧客の希望に基づいたかなり条件の良いオリジナル商品を組成することができることが一般的です。

資産運用の相談だけでなく税金や不動産の相談などあらゆる相談に乗る仕組みがあります。 銀行が提携している優秀な税理士や弁護士を紹介することもできるのです。

富裕層限定の会員制サービス

大手銀行の中には、富裕層限定の会員制サービスを提供している銀行があります。保有金融資産1億円以上の顧客を対象にしているサービスです。

主な内容は

投資信託や外貨預金の電話での手続き
定期預金の預け入れや解約
手数料無料の振込(他行含む)
コンサートのチケットやレストランの予約などのコンシェルジュサービス
美術館の貸切イベントや特別クラシックイベントなどへの招待

などを無料で提供するサービスです。
サービスの内容は非常にレベルが高く、電話を待たせることなども絶対にありません。

また通常では取りにくいチケットも特別なルートで提供しているようです。レストランの
予約をする際になんとなくの希望をいえばその地区のおすすめのお店をいくつかピックアップし、提案してもらうことができます。

また提案してくれるお店の多くはワインやお花のサービスなどを実施してくれます。

海外旅行に行く際も飛行機やホテルの予約はもちろんですが希望する演劇やスポーツなどのイベント予約からタクシーの手配などありとあらゆるサポートをしてくれるサービスです。

当然ですが銀行は一般の顧客にはこのようなサービスを提供していません。銀行の収益に貢献してくれる富裕層のみにこのようなサービスを提供しているのです。

このような会員制サービスはクローズのサービスになっているので一般に出回ることはありません。各銀行のホームページにものっていません。 しかしこのようなサービスがあることは紛れもない事実なのです。

まとめ

いかがでしょうか?今回は富裕層が受けている金融サービスについて説明しました。
富裕層は銀行や証券会社にもたらしてくれる利益が大きいので様々な特別なサービスを受けていることが一般的です。

富裕層はプライベートバンキングサービスを利用することができるので一般顧客よりもスペックの高い商品を購入することができます。

またコンシェルジュサービスや手数料無料の振込など富裕層限定の会員制サービスを受けているのです。

本記事の著者

世古口俊介
世古口俊介 代表取締役
プロフィール
2005年4月に日興コーディアル証券(現・SMBC日興証券)に新卒で入社し、プライベート・バンキング本部にて富裕層向けの証券営業に従事。その後、三菱UFJメリルリンチPB証券(現・三菱UFJモルガンスタンレーPB証券)を経て2009年8月、クレディ・スイスのプライベートバンキング本部の立ち上げに参画し、同社の成長に貢献。同社同部門のプライベートバンカーとして、最年少でヴァイス・プレジデントに昇格、2016年5月に退職。2016年10月に株式会社ウェルス・パートナーを設立し、代表に就任。超富裕層のコンサルティングを行い1人での最高預かり残高は400億円。書籍出版や各種メディアへの寄稿、登録者3万人超のYouTubeチャンネル「世古口俊介の資産運用アカデミー」での情報発信を通じて日本人の資産形成に貢献。医師向けサイトm3.comのDoctors LIFESTYLEマネー部門の連載ランキング人気1位。
当社での役割
超富裕層顧客の資産配分と税務の最適化提案。
特に上場会社創業者の複雑な相続対策や優良未上場企業の組織再編に注力。
同社の代表として書籍の出版や日本経済新聞、週刊東洋経済、ZUUonlineなど各種メディアへの寄稿、投資教育普及のために子供向けの投資ワークショップなどを開催。
このアドバイザーに相談

<ご注意事項>

  • 当社の所属金融商品取引業者等は株式会社SBI証券、東海東京証券株式会社、エアーズシー証券株式会社です。
  • 当社は所属金融商品取引業者等の代理権は有しません。
  • 当社はいかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関して、お客様から金銭および有価証券のお預かりを行いません。
  • 各商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

[金融商品仲介業者]

商号等:株式会社ウェルス・パートナー

登録番号:関東財務局長(金仲)第810号

[所属金融商品取引業者]

商号等:株式会社SBI証券

金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者

加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会

商号等:東海東京証券株式会社

金融商品取引業者 登録番号:東海財務局長(金商)第140号

加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人日本STO協会

商号等:エアーズシー証券株式会社

金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第33号

加入協会:日本証券業協会

ご相談はこちらから
お名前*
お名前カナ*
メールアドレス*
電話番号*
第一希望日*
ご希望のお時間*
第二希望日*
ご希望のお時間*
面談場所*
ご相談を希望するアドバイザー
当日は代表の世古口が同席する場合がございます。
大まかな保有資産額を教えてください。*
ご年収を教えてください
当社を知ったきっかけ*
ご相談内容
利用規約*
上記でご入力いただいた内容は、当社からの連絡や情報提供などに利用するためのもので、それ以外の目的では使用いたしません。
また、その情報は、当社以外の第三者が利用することはございません。(法令などにより開示を求められた場合を除きます)
詳しくは、個人情報規約をご覧ください。
https://wealth-partner-re.com/policy/