2020
03/09
経済・マーケット

はじめに

4年に一度の大イベントといえば、もちろんオリンピック!と答える方が多いことでしょう。
2020年、今年は東京でオリンピックが開催されることもあり、日本国民はとくに注目をしていることだと思います。

しかし、遠く離れた国、アメリカでは4年に一度の大イベント『アメリカ合衆国大統領選挙』が行われます。

「アメリカの大統領がだれになろうが関係ない。」
そう思っている方もいるかもしれませんが、少なからず日本への影響もあります。

そこで今回は、現在、米大統領選挙に立候補している候補者について紹介していこうと思います。

2020年米大統領選挙はいつ?

アメリカ合衆国大統領選挙は【2020年11月3日火曜日】に行われます。

アメリカの大統領選挙は『間接投票制度』ですが、日本の内閣総理大臣指名選挙とは異なり、国民が大統領を選びます。

そして、2020年11月3日に行われる大統領選挙を前に、民主党・共和党で『予備選挙』が行われていることをご存知でしょうか。

予備選挙では、両党の候補者を選ぶための選挙が行われています。
そのため、米大統領選挙は、今現在開始されていると言っても良いです。

予備選挙で選ばれた両党の候補者は、本選挙で各州の選挙人を争奪し、より多く獲得したほうが大統領になれるのです。

2020年米大統領選の候補者(3月9日12時現在)

2020年2月末現在、2020年米大統領選挙に立候補している候補者について紹介します。

【共和党】

ドナルド・トランプ/第45代アメリカ大統領
2期目を目指すドナルド・トランプは、日本でも知らない人はいないのではないでしょうか。
「不動産王」としての一面も持つトランプ氏は
「Keep America Great=アメリカをこれからも偉大に」をスローガンに掲げて再戦を目指しています。

【民主党】

バーニー・サンダース/上院議員
民主党から立候補している候補者の中では最高齢の78歳のサンダース氏。
高齢がゆえの健康面が懸念される一方で、「民主社会主義者」として社会の貧困格差の是正に力を入れる。

ジョー・バイデン/前副大統領
オバマ前政権時には、8年間ものあいだ、副大統領としてオバマ氏を支えた陰の立役者。
知名度や政治経験に申し分のないバイデン氏ですが、77歳という高齢を懸念する声も聞こえています。

トゥルシー・ギャバ―ド/下院議員
2002年に21歳という若さでハワイ州議会議員に当選しました。
軍への入隊経験を持つキャバード氏は、髪の毛の一部が灰色であることにも注目が集まりました。

(撤退)マイケル・ブルームバーグ/前ニューヨーク市長|金融情報会社CEO
12年ものあいだアメリカ・ニューヨーク州・ニューヨーク市にて市長をつとめ、経済対策に積極的でした。
その一方で、何かと話題になりやすい人物であることは否めず、たびたび批判を集めています。

(撤退)エリザベス・ウォーレン/上院議員
中流階級で育った自身の経験をもとに、経済的に困窮する中流階級への支援を訴えています。
大口の献金は受け取らず、大企業や富裕層への増税を主張。

(撤退)ピート・ブティジエッジ/インディアナ州サウスベンド前市長
今回、米大統領選挙に立候補している候補者の中では最年少の38歳。
同性愛者であることを公にしているブティジエッジ氏は、夫と一緒に選挙活動を行っています。

(撤退)エイミー・クロブシャー/上院議員
弁護士や検事として活躍をした経験を持つクロブシャー氏は上院議員として現在3期目です。
2016年には、議員立法をもっとも成立させた人物でした。

(撤退)トム・スタイヤ―/実業家
ファンドなどで蓄えた多額の資金をもとに、今回の選挙に挑みます。
スタイヤ―氏は反トランプを掲げ、トランプ大統領の弾劾を求める団体も設立しました。

まとめ

今回は、2020年米大統領選挙の候補者について紹介しました。
4年に一度の大イベント、日本では2020東京オリンピックが行われますが、アメリカでは大統領選挙が行われます。

米大統領選挙は、為替への影響が大きいため、今後も注目しておきたいところです。
まずは、トランプ大統領の対戦相手はだれになるのか?について、注目しておきましょう。

本記事の著者

世古口俊介
世古口俊介 代表取締役
プロフィール
2005年4月に日興コーディアル証券(現・SMBC日興証券)に新卒で入社し、プライベート・バンキング本部にて富裕層向けの証券営業に従事。その後、三菱UFJメリルリンチPB証券(現・三菱UFJモルガンスタンレーPB証券)を経て2009年8月、クレディ・スイスのプライベートバンキング本部の立ち上げに参画し、同社の成長に貢献。同社同部門のプライベートバンカーとして、最年少でヴァイス・プレジデントに昇格、2016年5月に退職。2016年10月に株式会社ウェルス・パートナーを設立し、代表に就任。超富裕層のコンサルティングを行い1人での最高預かり残高は400億円。書籍出版や各種メディアへの寄稿、登録者3万人超のYouTubeチャンネル「世古口俊介の資産運用アカデミー」での情報発信を通じて日本人の資産形成に貢献。医師向けサイトm3.comのDoctors LIFESTYLEマネー部門の連載ランキング人気1位。
当社での役割
超富裕層顧客の資産配分と税務の最適化提案。
特に上場会社創業者の複雑な相続対策や優良未上場企業の組織再編に注力。
同社の代表として書籍の出版や日本経済新聞、週刊東洋経済、ZUUonlineなど各種メディアへの寄稿、投資教育普及のために子供向けの投資ワークショップなどを開催。

<ご注意事項>

  • 当社の所属金融商品取引業者等は株式会社SBI証券、東海東京証券株式会社、エアーズシー証券株式会社です。
  • 当社は所属金融商品取引業者等の代理権は有しません。
  • 当社はいかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関して、お客様から金銭および有価証券のお預かりを行いません。
  • 各商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

[金融商品仲介業者]

商号等:株式会社ウェルス・パートナー

登録番号:関東財務局長(金仲)第810号

[所属金融商品取引業者]

商号等:株式会社SBI証券

金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者

加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会

商号等:東海東京証券株式会社

金融商品取引業者 登録番号:東海財務局長(金商)第140号

加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人日本STO協会

商号等:エアーズシー証券株式会社

金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第33号

加入協会:日本証券業協会

ご相談はこちらから
お名前*
お名前カナ*
メールアドレス*
電話番号*
第一希望日*
ご希望のお時間*
第二希望日*
ご希望のお時間*
面談場所*
ご相談を希望するアドバイザー
当日は代表の世古口が同席する場合がございます。
大まかな保有資産額を教えてください。*
ご年収を教えてください
当社を知ったきっかけ*
ご相談内容
利用規約*
上記でご入力いただいた内容は、当社からの連絡や情報提供などに利用するためのもので、それ以外の目的では使用いたしません。
また、その情報は、当社以外の第三者が利用することはございません。(法令などにより開示を求められた場合を除きます)
詳しくは、個人情報規約をご覧ください。
https://wealth-partner-re.com/policy/