2021
10/11
ライフスタイル

はじめに

出張シェフサービスは、自宅で本格料理が楽しめる便利なサービスです。

サービスのメリットから、小さなお子さんがいらっしゃったり、ホームパーティーを良く開催するという方にとっては、非常に便利と言えます。

そこで、当記事では出張シェフサービスのメリットが何なのか、5つポイントを挙げて紹介していきます。まだ出張シェフサービスを利用したことがないという方は、ぜひチェックしてみてください。

出張シェフサービスとは?

出張シェフサービスは、本格料理を作るシェフを自宅に呼ぶことができるサービスです。

料理は、クライアントのオーダーに合ったものを提供してれくれますし、サービスによっては料理のジャンル別で好きなシェフを選ぶことも可能です。

フレンチや中華、和食など様々なジャンルに対応するところもありますし、場合によってはソムリエとして活躍するようなシェフの方も在籍しています。料理の他、ワインを十分に楽しみたい時には、そういう方を指名するのも良いでしょう。

出張シェフサービスの5つのメリット

1.自宅で本格料理が楽しめる

出張シェフサービスに依頼すれば、自宅で一流ホテルなどで経験を積んだシェフの本格料理が楽しむことができます。これは大きなメリットです。とりわけ、多くのサービスがネットから簡単に依頼できるので手間も少なく、手軽というのもポイントです。

日常的に依頼するのも良し。もしくは、時に自宅でゆっくりする休日などに一つのイベントとして、プライベートシェフに本格料理を依頼するのも良いでしょう。

2.小さいお子さんがいても安心

出張シェフサービスであれば、小さなお子さんがいても安心です。レストランなどでの外食がまだ早いような小さなお子さんがいる家庭でも、周りのお客さんの目を気にすることなく本格料理を楽しむことができます。

もちろんその場合は、シェフとのやりとりの中で、お子さんのアレルギーや、好き嫌いにも配慮してくれるので安心です。

また、歩くのが不自由な方がいたり、ご高齢のご家族の方がいたりという時にも利用できます。家族皆んなで美味しい料理を楽しめます。

3.ホームパーティーなどでも便利

出張シェフサービスは、親しい友人や会社の同僚などを招いてのホームパーティーにも便利です。もちろん、お子さんのバースデーパーティーにも利用できます。

ホームパーティーはメニューを考えたり、用意するものを揃えたり、はたまた実際に当日料理をしたりと何かと大変です。ただ、出張シェフサービスに依頼すれば、その負担がかなり減るばかりか、お客さんに本格料理を振る舞うことができます。

楽に満足いくホームパーティーを開催したい時には、出張シェフサービスを候補に入れてみるのも良いでしょう。

4.プロの技を間近で堪能できる

出張シェフサービスなら、プロの技を間近で堪能できます。

普段はなかなか一流のシェフの料理の現場を見るということはできないので、実際に料理をしているところ見られるのは非常に貴重な体験です。日常、キッチンに立つ方にとっても勉強なることが多いかもしれません。

また、お子さんがいる場合は尚更喜ぶでしょう。一種のライブ感を楽しむことができるのも出張シェフサービスの良いところです。

5.後片付けまでしてくれる

出張シェフサービスであれば、一般的には通常時でもホームパーティー時でも準備始め後片付けまでしてくれます。

とりわけパーティーでは、後の片付けを考えると少し憂鬱になる方もいらっしゃるはずです。後片付けまでしてくれれば、特別な時間を最後までゆっくりゲストの方と楽しむことが可能です。

おすすめの出張シェフサービス3社

1.PRIME CHEF

PRIME CHEFは、テレビでも紹介されたことのある人気の出張シェフサービスです。

コースもリーズナブルなものから本格フレンチや和食、イタリアンまであらゆるコースが用意されており、シェフも一覧で選ぶことができます。そのため気になるコースやシェフを探しやすいのも特徴です。

登録されているシェフの数も豊富で、お子さん向けの料理に強い離乳食用のメニューにも対応したシェフも在籍しています。

コースもシェフもバリエーションに富んでいます。希望に合うものを多くから見つけたいという方におすすめです。

PRIME CHEF 公式HP

2.MyChef

MyChefは、リーズナブルに出張シェフサービスを利用できるのが特徴です。コース料理1名分がなんと5,000円から用意されています。

ここまでリーズナブルな料金体系は、同様のサービスを扱う業者と比べても相当安いので、当然金額を抑えたいという方におすすめです。

また、シェフ出張時の様子や料理は、各種SNSやYouTubeなどで見ることができます。実際に依頼した場合のイメージを知りたい方はチェックすると良いでしょう。

MyChef 公式HP

3.Private Chef 角谷 亘

Private Chefは、シェフとして多くのV.I.P.に料理をもてなした経験を持つ角谷 亘さんがオーナーを務める出張シェフサービスです。

今までに芸能人や政治家、海外セレブなどにも料理を提供しており、ホームページには、東尾理子さんのお宅でのバースデーパーティーの様子もアップされています。

料理はもちろんのこと、コーディネートや食器のレンタルなどにも対応してくれます。パーティーでゲストをもてなす際にも安心です。

Private Chef 公式HP

4.シェアダイン

国内No.1の出張シェフサービス シェアダインは、管理栄養士、調理師、ホテルやレストラン厨房での調理経験者など、 様々な専門性を持ち合わせた出張シェフが登録する出張シェフサービスです。妊活中の食事・離乳食、ダイエット・糖質制限食、生活習慣病、 筋トレ・アスリート食まで、ご家庭の食の悩みに寄り添い、 献立を提案・調理いたします。
シェアダイン公式HP

また多数のテレビにも紹介された人気の出張シェフサービスです。
テレビ朝日「グッド!モーニング」で紹介されました!
https://sharedine.me/shokuiku-media/pr_10142020/

日本テレビ「ヒルナンデス!」で紹介!
https://sharedine.me/shokuiku-media/pr_09082021/

テレビ東京「WBS」で紹介!
https://sharedine.me/shokuiku-media/pr_05032021/

まとめ

出張シェフサービスは、自宅で手軽にレストラン気分を味わうことができる便利なサービスです。

現在では、多くがネットからオーダーできるので手間がかからないのもポイント。依頼もスムーズに行うことができます。

ただ、一つ注意したいのが予約のタイミングです。人気シェフの場合、時期や状況によってはすぐ予約が埋まってしまうことも考えられます。そのため、日取りが決まったら「予約はできるだけ早く」が安心です。

本記事の著者

世古口俊介
世古口俊介 代表取締役
プロフィール
2005年4月に日興コーディアル証券(現・SMBC日興証券)に新卒で入社し、プライベート・バンキング本部にて富裕層向けの証券営業に従事。その後、三菱UFJメリルリンチPB証券(現・三菱UFJモルガンスタンレーPB証券)を経て2009年8月、クレディ・スイスのプライベートバンキング本部の立ち上げに参画し、同社の成長に貢献。同社同部門のプライベートバンカーとして、最年少でヴァイス・プレジデントに昇格、2016年5月に退職。2016年10月に株式会社ウェルス・パートナーを設立し、代表に就任。超富裕層のコンサルティングを行い1人での最高預かり残高は400億円。書籍出版や各種メディアへの寄稿、登録者14万人超のYouTubeチャンネル「世古口俊介の資産運用アカデミー」での情報発信を通じて日本人の資産形成に貢献。医師向けサイトm3.comのDoctors LIFESTYLEマネー部門の連載ランキング人気1位。
当社での役割
超富裕層顧客の資産配分と税務の最適化提案。
特に上場会社創業者の複雑な相続対策や優良未上場企業の組織再編に注力。
同社の代表として書籍の出版や日本経済新聞、週刊東洋経済、ZUUonlineなど各種メディアへの寄稿、投資教育普及のために子供向けの投資ワークショップなどを開催。

<ご注意事項>

  • 当社の所属金融商品取引業者等は株式会社SBI証券、東海東京証券株式会社、エアーズシー証券株式会社です。
  • 当社は所属金融商品取引業者等の代理権は有しません。
  • 当社はいかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関して、お客様から金銭および有価証券のお預かりを行いません。
  • 各商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

[金融商品仲介業者]

商号等:株式会社ウェルス・パートナー

登録番号:関東財務局長(金仲)第810号

[所属金融商品取引業者]

商号等:株式会社SBI証券

金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者

加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会

商号等:東海東京証券株式会社

金融商品取引業者 登録番号:東海財務局長(金商)第140号

加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人日本STO協会

商号等:エアーズシー証券株式会社

金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第33号

加入協会:日本証券業協会

ご相談はこちらから
お名前*
お名前カナ*
メールアドレス*
電話番号*
第一希望日*
ご希望のお時間*
第二希望日*
ご希望のお時間*
面談場所*
ご相談を希望するアドバイザー
当日は代表の世古口が同席する場合がございます。
大まかな保有資産額を教えてください。*
ご年収を教えてください
当社を知ったきっかけ*
ご相談内容
利用規約*
上記でご入力いただいた内容は、当社からの連絡や情報提供などに利用するためのもので、それ以外の目的では使用いたしません。
また、その情報は、当社以外の第三者が利用することはございません。(法令などにより開示を求められた場合を除きます)
詳しくは、個人情報規約をご覧ください。
https://wealth-partner-re.com/policy/